作品数:2641作品
2641件中 7180件を表示
  • その噂、ホントに本当なんですか?の書影 330円 2025/02/07

    その噂、ホントに本当なんですか?

    嘉倉 縁 ボーイズラブ

    新しくやってきた年下上司の神野は、質の悪い噂を吹き込まれ、部下の城本をおかしな目でみるようになり……【目次】 

  • どうして、こんなにも。の書影 330円 2025/02/07

    どうして、こんなにも。

    嘉倉 縁 ボーイズラブ

    消防士のケインは、ずっと、同僚のトニーに恋をしていた……。【目次】 

  • FLAMEの書影 330円 2025/02/07

    FLAME

    嘉倉 縁 ボーイズラブ

    アーウィンは貧民街で暮らしていたが、ある日賭けボクシングの嚙ませ犬を引き受けて……【目次】 

  • あたたかな手 なのはな整骨院物語の書影 1485円 2025/02/05

    あたたかな手 なのはな整骨院物語

    濱野京子 児童書

    「先生、あたたかい手をしているのね。なんかほっとする」人に触れるのが苦手だった新人柔道整復師の春哉は、なのはな整骨院で働きはじめます。整骨院の同僚や、患者さん、近所の人たち、そして神出鬼没な地域ネコ、マルとのゆるやかなつながりが、春哉の居場所になっていきます。心がほっとするお仕事小説。:::::::::::::::::::::::::::::::整骨院で働く柔道整復師の仕事は、骨折、捻挫、打撲、脱臼などのけがを、手をつかっておこなう柔道整復術という方法で、もとの状態にもどす施術が

  • 神さまの通り道 スサノオさんキレてるんですけどの書影 1188円 2025/02/05

    神さまの通り道 スサノオさんキレてるんですけど

    村上しいこ/柴田ゆう 児童書

    小学生のガンちゃんは、家の建て増しで自分の部屋をもらえることになる。そこは、代々「神さまの通り道」だから空けておくように、と言われてきた敷地だった。かくして、ガンちゃんのもとには、雲に乗った自称神さまスーさんが出没することになる。一方、ガンちゃんは学校でおねがい係になって、クラスメイトの清水さんのおねがいを聞くことになる。クラスになじめない清水さんとのやりとりをなげだしそうになるガンちゃんだったが、スーさんは型破りなアドバイスをするのであった。勝手気ままで、人の道に反したことをいうと歯を痛くする

  • 神さまの通り道 よみがえらせてはいけませんの書影 1386円 2025/02/05

    神さまの通り道 よみがえらせてはいけません

    村上しいこ/柴田ゆう 児童書

    小学生のガンちゃんのへやにはなぞの神さま、スーさんもすんでいる。ガンちゃんは、クラスメイトから死んでしまったペットのウサギにあいたいというねがいをきいて、スーさんに相談したけれど、スーさんはだめ、というばかり。そうこうするうち、スーさんのともだちの神さま、クニさんもやってきた。ガンちゃんは、クラスメイトのおねがいをかなえることができるのか?ギョウザが大好きで、人の道に反したことをすると歯を痛くするヘンテコな神さまと、心優しいおきらく小学生のちょっといいはなし、シリーズ第2作。

  • 教師の学びも個別最適・協働的に! GIGAスクールはじめて日記5の書影 1320円 2025/02/05

    教師の学びも個別最適・協働的に! GIGAスクールはじめて日記5

    堀田龍也/佐藤和紀/三井一希/八木澤史子 学校教育

    シリーズ第5弾は、教師自身のアップデートのために。授業研究や教員研修にも、「個別最適な学びと協働的な学び」が求められる時代。個人/学校/自治体の単位で必要な要素が、それぞれの実践を通して紹介されています。さらに、授業者(教師)の学びを支える管理職や教育委員会など、マネジメントレベルの取り組みも掲載。「学習観の転換」「授業力向上」「校務DX」「情報共有・交流」と、学びの目的が明確にされているので、読者が実践・導入する際にもわかりやすいヒントになります。【目次】教育ICT

  • 大地からの中国史 史料に語らせようの書影 2640円 2025/02/05

    大地からの中国史 史料に語らせよう

    大澤正昭 歴史一般

    主食であるコメ・コムギの栽培から、コムギの加工食品である「餅(へい)」「麺」、農具の発展、お茶・野菜の栽培、養蚕のための桑の栽培、肥料まで、中国における農業の歴史を史料から掘り起こす。近代以前の農業は有機栽培であり、自然に存在する材料を使って作物を育て、人間や家畜の食糧・飼料とし、さらにその排泄物を作物に施して肥料にする。この自然と人間の循環関係を続ける営みは、いま注目されているSDGsの課題に正面から応えるもので、農業史研究はきわめて現代的な課題を追究する分野でもある。【目次】まえがき序章 中

  • 挑戦し続ける学校SOLAN 自立・自律した学習者のための教育をつくるの書影 1936円 2025/02/05

    挑戦し続ける学校SOLAN 自立・自律した学習者のための教育をつくる

    瀬戸SOLAN学園 初等部 学校教育

    2021 年、瀬戸市に開校した株式会社立の小学校が、「グローバルシチズンシップの育成」を掲げ、独自のカリキュラムによる先進的な教育を進めていると、内外で話題になっている。子どもたちに「自立・自律した学習者」であることを求め、ユニークな「個人探究」を軸とした教育活動を展開。校舎にも特徴は多く、見学者は後を絶たない。そのSOLANの先生たちがはじめてその教育方法の秘訣を詳らかに語る。一線の研究者による同校の現時点における評価も、これからの教育・学校の在り方を考える上で多くの示唆を与えてくれる。【目次

  • 月刊 ココア共和国 2025年2月号の書影 275円 2025/02/01

    月刊 ココア共和国 2025年2月号

    秋亜綺羅佐々木貴子秋吉久美子いがらしみきお 詩/短歌/俳句

    毎月、読者から詩作品を募り、新鮮な抒情や、理論と方法論の実験に満ちた素敵な作品たちをていねいに編んでいきます。その投稿詩は、秋吉久美子賞、いがらしみきお賞、YS賞への応募作とみなされ、3月に受賞者を発表します。今月のゲストは、秋吉久美子、いがらしみきお、望月遊馬、樋口塁、ウロタンケツ・ケタ、腹巻さしみ、森崎葵、柊、菅沼きゅうり、トウソクジン、伊藤テルの11名。投稿詩傑作集として49名、佳作集には73名の詩人が登場。毎号、投稿詩を中心に編集していく予定です。詩は楽しくて、深いものだと感じてもらえる

2641件中 7180件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com