新着作品

最新ラインナップをご紹介

2025年7月6日発売の作品

  • 白内障完治年の老婆カレンダーの書影 2200円 2025/07/06

    白内障完治年の老婆カレンダー

    笙野 頼子 エッセイ

    「純文学の孤高守護神」=突撃戦闘老婆が描く高齢単身女性の生存と幸福—野間文芸新人賞『なにもしてない』野間文芸賞『未闘病記』に連なる闘病記第三弾!書き下ろし500枚!え? 私は白内障の手術が無理?吉行淳之介、古井由吉に続く「私小説と眼病」貧乏、難病、裁判、糾弾、……勇気はあるけど金はない。日本の医療制度はまだまだ使える? 名医達よありがとう「昔は失明していたんですか」「そうです」【目次】0  二〇二二年十一月、貧乏、難病、裁判、糾弾と戦う中にも、周囲の親切で失明を免れ、「無敵」となった老婆、という

  • WEBQU活用実践事例集〈小学校版〉の書影 2376円 2025/07/06

    WEBQU活用実践事例集〈小学校版〉

    河村茂雄 学校教育

    WEBQU は,児童生徒の発達段階に応じて,一人ひとりの理解と対応方法,学級集団の状態と今後の学級集団づくりの方針を得ることを目的とした標準化された心理テストです。教師の観察や面接だけでない,より深く児童生徒の状態を理解し,指導や学級経営の指針に役立てることを可能にするものです。本書では,学校現場で起こる様々な問題――小学生の「不適応」や「学習支援」,「学級集団づくり」,「教員組織」などに関する具体的な問題に対し,WEBQU をどう活用して対処していくのか,そのプロセスを解説します。【目次】はじ

  • WEBQU活用実践事例集〈中学校版〉の書影 2376円 2025/07/06

    WEBQU活用実践事例集〈中学校版〉

    河村茂雄 学校教育

    WEBQU は,児童生徒の発達段階に応じて,一人ひとりの理解と対応方法,学級集団の状態と今後の学級集団づくりの方針を得ることを目的とした標準化された心理テストです。教師の観察や面接だけでない,より深く児童生徒の状態を理解し,指導や学級経営の指針に役立てることを可能にするものです。本書では,学校現場で起こる様々な問題――中学生の「不適応」や「学習支援」,「学級集団づくり」,「教員組織」などに関する具体的な問題に対し,WEBQU をどう活用して対処していくのか,そのプロセスを解説します。【目次】はじ

2025年7月4日発売の作品

  • 管理栄養士国家試験受験必修過去問集2026の書影 3630円 2025/07/04

    管理栄養士国家試験受験必修過去問集2026

    女子栄養大学 管理栄養士国家試験対策委員会 医学一般

    ❶ 解説がくわしい。管理栄養士養成大学の教授陣による確かな内容。❷ 1冊で5年分の過去問(2025~2021年)全1,000問を収載。3月実施の過去問(2025年)は速報として、それ以前の4年分の過去問(2021年~2024年)は科目順に並び替えて収載。科目順の過去問は、苦手科目を重点的に勉強できて出題傾向もつかめる、女子栄養大学出版部オリジナルの構成。❸ 国家試験に必ず出る統計データをわかりやすく編集して掲載。必要なデータがすぐに確認できる。【目次】はしがき利用の手引き・本書のポイントガイドラ

  • ゴルゴ13 (217)の書影 819円 2025/07/04

    ゴルゴ13 (217)

    さいとう・たかを 青年マンガ

    中東で孤立するカタール!! コミック単行本巻数世界記録更新中!! 中東諸国から外交的圧力を受け国交断絶目前のカタール。事態を回避するため、サッカーのスター選手を殺害し、その弔問外交で国難を乗り切ろうとゴルゴに狙撃を依頼するのだが断られてしまう。そこで… 表題作『カタールの剣』他『情報屋の弟子』『カリブ海の覇権』『マークスマン選抜射手』を収録!! 【カタールの剣】 中東諸国から外交的圧力を受け国交断絶目前のカタール。事態を回避するため、サッカーのスター選手を殺害し、その弔問外交で

2025年7月3日発売の作品

  • 戦争トラウマを生きる 語られなかった日本とアジアの戦争被害、傷ついたものがつくる平和の書影 1980円 2025/07/03

    戦争トラウマを生きる 語られなかった日本とアジアの戦争被害、傷ついたものがつくる平和

    蟻塚亮二/黒井秋夫 社会学

    痛みを知る側から社会変革の可能性を探る「高強度」の平和論かつスリリングな対談集。史上初めてPTSD日本兵の家族会を作った黒井秋夫。心を病みながら戦後を過ごし、時には家族に暴力を振るい、社会に適応できずに生きた元日本兵士の存在を明らかにしたその活動は新聞・テレビで注目されている。もう一人の著者・蟻塚亮二は沖縄・福島で戦争・原発事故のトラウマ治療に取り組んできた第一人者。両親が戦争トラウマを抱えて生きた著者二人が、苦難に満ちた自分と家族の戦後の歩み、兵士や戦争被害のPTSDを語り、今も続く戦争の真の

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com