新着作品

最新ラインナップをご紹介

2025年2月21日発売の作品

  • ShINC.MAGAZINE-AI/01の書影 1210円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-AI/01

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-AI/01AI時代の写真とストレートフォトby 横木安良夫|ShINC.THINKS人工知能 by 五味彬|Collection Variator 1.0|刺青をした妊婦の美しい嘘|コピーに関する文化の違い|AI画像の2つの著作|Photoshop2024|Stable DiffusionのLearningについて|新しい技術に対する不安などAIに関する問題、利用方法を解説【目次】AI時代の写真とストレートフォトby 横木安良夫ShINC.THINKS人工知能 by

  • ShINC.MAGAZINE-D/10の書影 1210円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/10

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/10特集:植田正治『白い風』ベス単カメラで撮ったシリーズ, 『幻影』90年前後に撮影した静物写真シリーズ。多重露光による合成写真で未発表写真を多数掲載。|She Her Her : 大塚友紀 イラスト作品|写真で散文 By みんく|狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|新山清 Ref.日本ダービー1955年|加藤正樹のMind Tree:「土門拳」「絶対非演出の絶対スナップ」の極意をうたい戦後の「リアリズム写真」をリードした土門拳の心

  • ShINC.MAGAZINE-D/11の書影 880円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/11

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/11特集:立木義浩『Ko・So・A・Do』デジタルネガをつくり密着銀塩プリントした作品とスキャンデータからデジタル・プリントした作品。|立木義浩『DIALOGUE』『ShINC.LINKS JPG’sFAVE』Jam Photo Gallery主催の新進写真家のダビラ・ジョルダンと眞田百合子の写真展の写真|写真で散文 By みんく|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹/のMind Tree:「宮沢賢治」時にどのように結晶させるか

  • ShINC.MAGAZINE-D/12の書影 880円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/12

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/12特集:須﨑 祐次 『 Yuji Susaki Art / Photography』:人間の穴という部分は、欲をつかさどる物だ。(老子)穴をテーマにし作品 | 『Costume Play….装いを楽しむ』: Nurseのコスプレ写真|写真で散文 By みんく|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ | 加藤正樹の Mind Tree:「ミヒャエル・エンデ」ファンタジー物語『モモ』や『鏡のなかの鏡』などを生み出したミヒャエル・エンデの心

  • ShINC.MAGAZINE-D/14の書影 1210円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/14

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/14特集:横木安良夫『沢田研二X早川タケジ』沢田研二の写真集をフューチャー|山口小夜子・三宅一生の京朋のカレンダー|TWILIGHT TWIST|TwilightTwist Polaroid600|He His Him:サイトウ・マサミツ(イラストレイター)|加藤正樹のMind Tree:「マドンナ」世紀に入った現在もクイーン・オブ・ポップとして君臨し続けるマドンナ。デトロイト郊外の篤い信仰心に包まれたイタリア移民の家庭に誕生した一人の少女が、どのようにして世界

  • ShINC.MAGAZINE-D/15の書影 1210円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/15

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/15特集:Steve Hiett ファッションフォトグラファーであり、ミュージシャンで、グラフィックデザイナー。1960年代〜2000年代の彼の全ての仕事を紹介する特別号。 狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹のMind Tree:「アルベルト・モラヴィアス」の心の樹【目次】As a MusicianAs a a Photographer/The 1960’s/The 1970’s/The 1980's /marie clai

  • ShINC.MAGAZINE-D/16の書影 880円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/16

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/16特集:鶴巻育子『perfectday 2000』, 『back to scuare one 2002.ca』, 『夢幸せのアンチテーゼ2010』. 『芝のイルカ2022』, 『東京オオカミの山2013』, 『おhハワイ2016』, 『the bus 2018』, 『お山のおいぬさま2023』2000年から2023年の10シリーズ。狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|大和田良:『UNDARWATER』|加藤正樹のMind Tree:

  • ShINC.MAGAZINE-D/17の書影 880円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/17

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/17特集:池谷友秀『BREATH』, |『WAVE』, 『MOON』『LIMBO』写真と動画|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹/のMind Tree:「美空ひばり」日本歌謡史上最大のスターであり、「昭和」そのもののシンボル美空ひばりの心の樹【目次】池谷友秀『BREATH』, |『WAVE』, 『MOON』『LIMBO』Tomohide IKEYA Profile狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』加藤正樹のMind

  • ShINC.MAGAZINE-D/08の書影 880円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/08

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/08特集:伊島薫『針と糸そしてけむり』このシリーズは2004年に創刊された男性ビジネス誌の連載企画としてスタート。創刊号で『針』、第二号で『糸』を発表し、3号に向けて準備をしていた矢先に担当編集者から「取次店がこのページがある限り取り次げない」と連載は打ち切り。『けむり』はお蔵入りとなった。 |He His Him:片岡義男の写真作品|加藤正樹のMind Tree:「ロバート・メープルソープ」エンジニアだった父の趣味は「写真」と「射的」。カトリック教会で培われた

  • ShINC.MAGAZINE-D/09の書影 880円 2025/02/21

    ShINC.MAGAZINE-D/09

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/09特集:薮乃理子『水葬』, 『風葬』, 『華葬』 |『新山清REF・七彩マネキン』1946年に創業した京都のマネキン瀬蔵会社七彩のマネキンを撮影した作品1960年撮影| 狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|写真で散文 By みんく|加藤正樹のMind Tree:「パティー・スミス」の心の樹【目次】塩田令子『Watashi teki 若冲』He His Him『葭田秀則』狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』加藤正樹のMind

  • もっと人生は愉快になる 栄養学の母・香川綾 98歳のメッセージを読むの書影 1650円 2025/02/21

    もっと人生は愉快になる 栄養学の母・香川綾 98歳のメッセージを読む

    五十嵐貴久 人生論

    栄養学の母と呼ばれ、栄養学の普及と栄養士の輩出に一生を捧げた香川綾(香川栄養学園〈女子栄養大学・短期大学・香川栄養専門学校〉の創設者)は98歳で天寿を全うするまで、元気に現役生活を送りました。香川綾の遺した著作から、その言葉を拾い出し、98歳まで現役を貫いた健康長寿のヒントを、作家・五十嵐貴久が読み解きます。■女子栄養大学の創設者・香川綾が遺した言葉を、作家・五十嵐貴久が読み解く香川綾は、医師であり栄養学者であり科学者であり教育者であり、「栄養学の母」と称された女性です。綾自身の実体験を踏まえた

  • コールセンターの殺人の書影 1540円 2025/02/21

    コールセンターの殺人

    宮川葵衣 ミステリー

    東京で派遣社員をしていた流川理子は、タイのバンコクにある日本企業のコールセンターで働くため、バンコクで暮らす事になった。理子はバンコクのコールセンターで出会った、年齢や性別の違う同期の仲間達と仲良くなり、楽しい毎日を送っていたが、ある日、コールセンターの社員が何者かに殺される事件が起きる。理子は日本に帰国するかどうか迷うが、バンコクで働くため日本での仕事は辞めていて、日本で住んでいた賃貸アパートも解約していて、恋人とも別れていたため、バンコクで仕事を続ける事にする。そして、一刻も早く、バンコクで

  • 前世刑事~前世特殊能力特別捜査課~の書影 1320円 2025/02/21

    前世刑事~前世特殊能力特別捜査課~

    宮川葵衣 ミステリー

    新人の女性刑事、鳴海皐月が配属されたのは、前世、動物だった時の特殊能力を持っている人達が集まる課だった!? 手違いで配属された皐月はとても信じられない気持ちのまま、前世特殊能力特別捜査課のリーダー、沢村忠志と、前世、犬だったという市川甲斐人と、同じく前世、犬だったという小笠原美咲と、前世、猫だったという鈴村祥子と、前世、鳥だったという館山真紀子と一緒に、事件の捜査をする事になるが……。輪廻転生ミステリー。【目次】第一章前世特殊能力特別捜査課第二章空港麻薬探知犬第三章豪邸立てこもり事件第四章小学生

  • 水中を泳ぐ魚のようにの書影 1320円 2025/02/21

    水中を泳ぐ魚のように

    時野かな SF

    「水中を泳ぐ魚のように」ある日突然、UFOが襲来し、空から槍が降って来た。「地球の皆さん、こんにちは。今日から地球は、私達の漁場です」宇宙人から届けられたメッセージ通りに、地球の人間は次々にUFOから降って来た槍で魚のように串刺しにされる。生命保険会社に勤めている三十四歳の榎本奈々枝は、当初は今、起こっている事が現実とは思えず、世界中が大がかりなエイプリルフールをしているような気持ちでいたが、そんな奈々枝の気持ちをよそに、世界の人口はどんどん減っていく。そして、奈々枝の身の回りにいる人達も、宇宙

  • 1999年のスクエアクロスの書影 1210円 2025/02/21

    1999年のスクエアクロス

    池波シュウ ミステリー

    1999年、地元で家政婦をしていた北川法子は、来年の2000年に施行される介護保険法に向けて、介護会社を起業しようとしていた。法子は、地元の旧家の一人娘である土屋晶子に、共に介護会社を立ち上げようと持ち掛けるが……。【目次】プロローグ桜の樹の下で第一章法子の希望第二章晶子の帰郷第三章藤村茂の場合第四章大杉輝一の立場第五章法子の独立第六章長谷川純太の過去第七章法子と純太第八章真実との対面第九章法子の決意エピローグ花桃の咲く頃

  • 大井川流域の文化 Ⅴ 弥生時代以降の書影 1650円 2025/02/21

    大井川流域の文化 Ⅴ 弥生時代以降

    池田純 考古学一般

    シリーズ最終巻となります。大井川上流部には水田稲作に適した土地はほとんどありません。従って弥生時代の遺跡もないという状態です。縄文人が今までと変わらない生活を続ける中で、弥生時代の土器や石器を手に入れていたのかもしれません。大井川の下流域では弥生時代中期以降の遺跡が多く発見されています。遺跡の営まれた場 所は大井川の氾濫を考えた立地で微高地や丘陵上などです。その後、島田市川根町には古墳時代初期の在地型古墳が出現しています。同様の在地型古墳は島田市や藤枝市、焼津市にも展開していきます。【目次】Ⅰ

2025年2月14日発売の作品

  • 増補新版 学級経営実践マニュアル 教室はよみがえるの書影 2200円 2025/02/14

    増補新版 学級経営実践マニュアル 教室はよみがえる

    手塚郁恵/刀根良典 学校教育

    本書は、教師と児童生徒、双方の「自己実現」を目指す、という視点で書かれた授業と学級経営に関する実践マニュアルです。特に強調したいことは、教育活動を通して教師が「自己実現」できなければ、本物の教育にはならないということです。学級運営に加えて、教師の自己実現、メンタルヘルス向上、マインドフルネスによるストレス低減法も紹介しています。 一方的に叱ったり、競争させたりするのはいやだと感じながら、他に方法がないために、今までの方法に頼っているという先生方も、きっとたくさんおられることでしょう。 ただ子

  • デカンの風がやむときの書影 2200円 2025/02/14

    デカンの風がやむとき

    須田覚 詩/短歌/俳句

    インド↔日本無意識の混沌が押し寄せてくるイメージと音によるシュルレアリスムの世界 ――加藤治郎 【収録歌より】目に見えぬものに追われて夕暮れの西ベンガルに息をひそめる水差しの静けさだけを受け入れて僕は光とひとつになったてのひらに僕の頭は支えられ喉にふくらむ粥の甘さは地に落ちた蜻蛉の動く小刻みに蟻には蟻の歩幅があって来た道もゆくべき場所も失って椎弓を這うデカンの風は【目次】Ⅰ インド脱出、そして不確かな記憶インド脱出記録としての小文(1)数か月の日本滞在星の上澄みインド再赴任と短い滞在コルカタもう

  • Another Good Day!の書影 2310円 2025/02/14

    Another Good Day!

    矢部雅之 詩/短歌/俳句

    日本もふるさとも遠く母語の通じぬニューヨークに六年事件を追ってカメラを回す日々の移ろいをただ詠いつぐ【収録歌より】土くれを押しのけて地に立つ芽かな傍若無人にみどりかがやくちぎれ雲ちぎれつくしてからつぽの空にすつからかんと宵やみさびしさは夕日にむかふ虹のいろひとときを冴え都市は闇へと孤独にも金また銀の孤独あり 錆びたる鉄の孤独を吾にWindows のレジストリのごと膨らめる背嚢を負ひ真夏日を行く【目次】ぴろろぴろ日差しの匂ひ小さき炎らハドソン川豊旗雲忍者マーチされども神はハナミヅキみどりのそらほた

  • 世界が海におおわれるまでの書影 1430円 2025/02/14

    世界が海におおわれるまで

    佐藤弓生 詩/短歌/俳句

    【歌集より】秋の日のミルクスタンドに空瓶のひかりを立てて父みな帰るとうめいなかかとのかたち天空も公孫樹の黄(きい)を踏んでみたくて風鈴を鳴らしつづける風鈴屋世界が海におおわれるまで白の椅子プールサイドに残されて真冬すがしい骨となりゆく革装の書物のように犀は来て「人間らしくいなさい」と言う「夢といううつつがある」と梟の声する ほるへ るいす ぼるへす【目次】パパの手は煙となって夜の鳥あなたに似た人会社の椿事光が丘公園にてライカ―けさひらくまなこ荻窪の西Ⅱ十三か月月と塩リルケルリ犀の領域カーレン・ブ

  • ShINC.MAGAZINE-D/03の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/03

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/03特集:伊島薫『Screenshot(スクリーンショット)』インターネットからポルノ画像、政治家の写真を取り込んでphotoshopで加工した作品|友沢こたお(モデル・アーティスト)フランス ボルドー出身、東京藝術大学在学中。自分自身の顔やドールにスライムを纏わせた画像を油絵に昇華させた作品|ShINC.Finds:亀井義則:『相去』|DOG & CAT by hitotonari:ファッションや広告業界などで活躍している5名のフォトグラファーが各々の

  • ShINC.MAGAZINE-D/04の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/04

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/04特集:塩田令子『Watashi teki 若冲』 江戸時代の画家伊藤若冲の鳥と花をモティーフにしたコラージュ作品|He His Him:葭田秀則 (インテリアデザイナー)のオブジェ作品 | 狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹のMind Tree:「ブリジット・バルドー」の心の樹【目次】塩田令子『Watashi teki 若冲』He His Him『葭田秀則』狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』加藤正樹のMind

  • ShINC.MAGAZINE-D/05の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/05

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/05特集:須藤絢乃『Anima Animus2020』 須藤絢乃セルフポートレイト|『Portfolio2021』 友人のポートレイト|写真で散文 By みんく|加藤正樹のMind Tree:「ルキノ・ヴィスコンティ」華麗な舞台演出や美術セット、秀でた文芸性、美しい男優陣が彩る、映画『ルートヴィヒ』『ベニスに死す』『夏の嵐』『地獄に堕ちた勇者ども』『山猫』などの名作で知られる映画監督ルキノ・ヴィスコンティの心の樹。【目次】須藤絢乃『Anima Animus20

  • ShINC.MAGAZINE-D/06の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/06

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/06特集:初沢亜利『二〇二〇,二〇二一』コロナ禍の東京を撮った写真集|初沢亜利 By 横木安良夫:横木安良夫が語る初沢亜利|写真で散文 By みんく|He His Him:インテリアデザイナー倉俣史郎の作品とインタビュー|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹/のMind Tree:「美輪明宏」「この世」に咲いた一輪の花が「あの世=天上界」にまでものびたような人生をもつ美輪明宏の心の樹。【目次】初沢亜利『東京二〇二〇,二〇二一』初

  • ShINC.MAGAZINE-D/07の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/07

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/07特集:Naomi Sao And 『 Love Me by Naomi』:Instagramに投稿した100点を超えるの写真とコメントを編集した作品 | 『naomisanoNFT 』: NFTで販売している作品|写真で散文 By みんく|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ | 加藤正樹の Mind Tree:「谷崎潤一郎」『刺青』『卍』『鍵』『痴人の愛』といった性や官能を耽美的に描いた谷崎潤一郎の心の樹【目次】Naomi Sao

2025年2月10日発売の作品

  • 【復刻】人を集める なぜ東京ディズニーランドが 〝はやる〟のかの書影 2200円 2025/02/10

    【復刻】人を集める なぜ東京ディズニーランドが 〝はやる〟のか

    堀 貞一郎 経営/経営学

    デパート、遊園地、商店、観光地に地方都市…。どこも人が来なければはじまらない。いかに人を魅きつけるか、行ってみたいと思わせるか。余暇増大時代を迎えたいま、「人集め」こそ企業の、町の、都市の最重要課題なのだ!年間1000万人を集める東京ディズニーランド(前)総合プロデューサーが説く「モノ離れ」時代のハピネス戦略。【目次】第1章 ハピネスを求めて人は集まる第2章 なぜ東京に人が集まるのか第3章 地方の過疎化は止められる第4章 「モノ離れ」時代のモチベーション・メーキング第5章 人集めはプロデューサー

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com