作品数:2641作品
2641件中 6170件を表示
  • ShINC.MAGAZINE-D/05の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/05

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/05特集:須藤絢乃『Anima Animus2020』 須藤絢乃セルフポートレイト|『Portfolio2021』 友人のポートレイト|写真で散文 By みんく|加藤正樹のMind Tree:「ルキノ・ヴィスコンティ」華麗な舞台演出や美術セット、秀でた文芸性、美しい男優陣が彩る、映画『ルートヴィヒ』『ベニスに死す』『夏の嵐』『地獄に堕ちた勇者ども』『山猫』などの名作で知られる映画監督ルキノ・ヴィスコンティの心の樹。【目次】須藤絢乃『Anima Animus20

  • ShINC.MAGAZINE-D/03の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/03

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/03特集:伊島薫『Screenshot(スクリーンショット)』インターネットからポルノ画像、政治家の写真を取り込んでphotoshopで加工した作品|友沢こたお(モデル・アーティスト)フランス ボルドー出身、東京藝術大学在学中。自分自身の顔やドールにスライムを纏わせた画像を油絵に昇華させた作品|ShINC.Finds:亀井義則:『相去』|DOG & CAT by hitotonari:ファッションや広告業界などで活躍している5名のフォトグラファーが各々の

  • ShINC.MAGAZINE-D/07の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/07

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/07特集:Naomi Sao And 『 Love Me by Naomi』:Instagramに投稿した100点を超えるの写真とコメントを編集した作品 | 『naomisanoNFT 』: NFTで販売している作品|写真で散文 By みんく|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ | 加藤正樹の Mind Tree:「谷崎潤一郎」『刺青』『卍』『鍵』『痴人の愛』といった性や官能を耽美的に描いた谷崎潤一郎の心の樹【目次】Naomi Sao

  • ShINC.MAGAZINE-D/04の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/04

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/04特集:塩田令子『Watashi teki 若冲』 江戸時代の画家伊藤若冲の鳥と花をモティーフにしたコラージュ作品|He His Him:葭田秀則 (インテリアデザイナー)のオブジェ作品 | 狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹のMind Tree:「ブリジット・バルドー」の心の樹【目次】塩田令子『Watashi teki 若冲』He His Him『葭田秀則』狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』加藤正樹のMind

  • ShINC.MAGAZINE-D/06の書影 880円 2025/02/14

    ShINC.MAGAZINE-D/06

    五味彬 写真一般

    ShINC.MAGAZINE-D/06特集:初沢亜利『二〇二〇,二〇二一』コロナ禍の東京を撮った写真集|初沢亜利 By 横木安良夫:横木安良夫が語る初沢亜利|写真で散文 By みんく|He His Him:インテリアデザイナー倉俣史郎の作品とインタビュー|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹/のMind Tree:「美輪明宏」「この世」に咲いた一輪の花が「あの世=天上界」にまでものびたような人生をもつ美輪明宏の心の樹。【目次】初沢亜利『東京二〇二〇,二〇二一』初

  • 世界が海におおわれるまでの書影 1430円 2025/02/14

    世界が海におおわれるまで

    佐藤弓生 詩/短歌/俳句

    【歌集より】秋の日のミルクスタンドに空瓶のひかりを立てて父みな帰るとうめいなかかとのかたち天空も公孫樹の黄(きい)を踏んでみたくて風鈴を鳴らしつづける風鈴屋世界が海におおわれるまで白の椅子プールサイドに残されて真冬すがしい骨となりゆく革装の書物のように犀は来て「人間らしくいなさい」と言う「夢といううつつがある」と梟の声する ほるへ るいす ぼるへす【目次】パパの手は煙となって夜の鳥あなたに似た人会社の椿事光が丘公園にてライカ―けさひらくまなこ荻窪の西Ⅱ十三か月月と塩リルケルリ犀の領域カーレン・ブ

  • 増補新版 学級経営実践マニュアル 教室はよみがえるの書影 2200円 2025/02/14

    増補新版 学級経営実践マニュアル 教室はよみがえる

    手塚郁恵/刀根良典 学校教育

    本書は、教師と児童生徒、双方の「自己実現」を目指す、という視点で書かれた授業と学級経営に関する実践マニュアルです。特に強調したいことは、教育活動を通して教師が「自己実現」できなければ、本物の教育にはならないということです。学級運営に加えて、教師の自己実現、メンタルヘルス向上、マインドフルネスによるストレス低減法も紹介しています。 一方的に叱ったり、競争させたりするのはいやだと感じながら、他に方法がないために、今までの方法に頼っているという先生方も、きっとたくさんおられることでしょう。 ただ子

  • デカンの風がやむときの書影 2200円 2025/02/14

    デカンの風がやむとき

    須田覚 詩/短歌/俳句

    インド↔日本無意識の混沌が押し寄せてくるイメージと音によるシュルレアリスムの世界 ――加藤治郎 【収録歌より】目に見えぬものに追われて夕暮れの西ベンガルに息をひそめる水差しの静けさだけを受け入れて僕は光とひとつになったてのひらに僕の頭は支えられ喉にふくらむ粥の甘さは地に落ちた蜻蛉の動く小刻みに蟻には蟻の歩幅があって来た道もゆくべき場所も失って椎弓を這うデカンの風は【目次】Ⅰ インド脱出、そして不確かな記憶インド脱出記録としての小文(1)数か月の日本滞在星の上澄みインド再赴任と短い滞在コルカタもう

  • 【復刻】人を集める なぜ東京ディズニーランドが 〝はやる〟のかの書影 2200円 2025/02/10

    【復刻】人を集める なぜ東京ディズニーランドが 〝はやる〟のか

    堀 貞一郎 経営/経営学

    デパート、遊園地、商店、観光地に地方都市…。どこも人が来なければはじまらない。いかに人を魅きつけるか、行ってみたいと思わせるか。余暇増大時代を迎えたいま、「人集め」こそ企業の、町の、都市の最重要課題なのだ!年間1000万人を集める東京ディズニーランド(前)総合プロデューサーが説く「モノ離れ」時代のハピネス戦略。【目次】第1章 ハピネスを求めて人は集まる第2章 なぜ東京に人が集まるのか第3章 地方の過疎化は止められる第4章 「モノ離れ」時代のモチベーション・メーキング第5章 人集めはプロデューサー

  • 次世代リーダーが知っておきたい 海外進出”失敗”の法則の書影 1408円 2025/02/07

    次世代リーダーが知っておきたい 海外進出”失敗”の法則

    森大輔 国際

    なぜ、日本人は海外に進出すると失敗するのか?語学力、海外経験…… こうした要素は一面に過ぎない。会計士として数々のクロスボーダー案件の監査に取り組んできた著者が日本人が海外でのビジネスに失敗する真因と転ばぬ先の杖となるノウハウを明かす。・外国人よりも日本人に気をつけろ・日本式のマネジメントはパワハラ扱い・ジョブスクリプションの読み解き方を知らないと失敗する・コンプライアンスに関する各国の温度差に注意・国によっては“色仕掛け”が横行している!?etc.【目次】第一部『異文化の壁』編【1】クロスボー

2641件中 6170件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com