-
居場所をつくる 引きこもりでも、中卒でも。明日からはじめるコミュニティづくり。
経営/経営学連続起業家 家入一真と、10年間の運営で100軒を超えたシェアハウス「リバ邸」代表の片倉廉が語る新時代の居場所の作り方!お金、恋愛、宗教勧誘ーー10年間も乗り越えた今だからこそ話せる、コミュニティを必要とするすべての人に贈る居場所づくりのバイブル。祖母と手をつながないと眠れなかった少年が、家族の離散、暴走族、世界一周、夜の世界を経てたどりついた「シェアハウス」という道。気づけば10年で100軒を超えた「リバ邸」はなぜ、生きづらさを抱える若者たちに支持されるのか。リアルな経験談がベースとなった、居
-
裏組織の脚本家
外国文学台北・西門町にある浮木(フームー)という居酒屋には、闇の組織「ワラビ」のメンバーが潜伏している。屋根裏の小部屋「ワラビの部屋」に「新しい人生の台本」を抱えて入れば、人生を変えることができる。ただし、それには条件があった……。台湾発のSFファンタジー<あらすじ>恋人と母を自動車事故で失った何景城(ホージンチョン)は、物語のなかで彼女たちを生かしたいと、二人が登場する小説をインターネットで発表していた。ある日、謎の組織「ワラビ」から声がかかり、人生の台本を書く「脚本家」として組織に加わることになる。
-
回転ベッドを追いかけて
ノンフィクション〜ようこそ、昭和ラブホテルの世界へ〜昭和のラブホテルに魅せられ、北海道から沖縄まで全国100軒以上のホテルをめぐってきた4年間の集大成がここに。魅惑的なラブホのベッドやお風呂、いい昭和ラブホの探し方などを語るコラムの他、ラブホオーナーや巨匠・亜美伊新(あみい・しん)へのインタビュー、23軒を厳選したホテルカタログなど、500点以上の写真と共に送る大充実の全編カラー160ページ!<内容(一部)>・私が昭和ラブホに目覚めた日・昭和ラブホの外観3パターン・フロントは異世界への入口・昭和ラブホのベッドを
-
ゴルゴ13 (216)
青年マンガGの遺伝子を持つ少女、再び!!コミック単行本巻数世界記録更新中!!フランス・パリでは移民や観光客を標的とした襲撃事件が相次いでいた。学生ライフル世界一の少女ファネット・ゴベールはパリの不法地帯で暴漢に襲われたところを移民の少年に助けられる。後日、その少年が失踪したことを知った少女は……表題作『ゴルゴダの少女』他『ナイルの野望』を収録!!【ゴルゴダの少女】フランス・パリでは移民や観光客を標的とした襲撃事件が相次いでいた。学生ライフル世界一の少女ファネット・ゴベールはパリの不法地帯で暴漢に襲われたと
-
好きよ、トウモロコシ。
エッセイ家族の食卓、上京した朝、あの夏の恋——。レコーダーを再生するように記憶が溢れ出す。「ともだちになりたいような本、ここにありますよ」(糸井重里)「たまご雑炊をレンゲで少しずつ口に運んでるかのような一話一話の味わい。ぼくの大好物です」(麒麟・川島明)糸井重里氏、麒麟・川島明氏推薦!心の機微やノスタルジーを繊細に描く文章に定評があり、Webメディアを中心に人気を集めるエッセイスト 中前結花の初エッセイ集。 書き下ろしを含む全14編を収録。装画、挿絵は、イラストレーターの北村人。 「どんぐりを拾うみた
-
パトリシア・ハイスミスの華麗なる人生
外国文学生まれながらに背徳と残虐、愛への渇望に苦しむ。「愛される」よりも「愛する」を選んだ孤独の女性作家。生誕100年を迎え、いま明らかにされる苦悩と野心、ゆがんだ愛。母親への愛憎のすべては小説作品の中に埋め込まれた――。 ハイスミスが保管していた資料、友人、敵、仲間の思い出、そして強迫観念的な人生の貴重な記録。(Financial Times紙)力強く、時に美しい伝記であり、1ページたりとも無駄がない。細部の積み重ねにより、20世紀の偉大な作家の忘れがたい肖像を生み出している。ーーNew States
-
花火と残響
エッセイ予定通りに上手くいかなかった思い出ほど振り返ったときになんだか愛しかったりして、そういう微妙な心のさじ加減はまだAIなんかに悟らせるものか、と思ってしまう。(「その思い出、私にくれない?」より)作家・燃え殻、こだま 絶賛!!大人になってしまったあなたへ送る、人生の軌跡をほの明るく照らす26編。「文学フリマ」で自費出版誌が話題となった作家・ササキアイ、待望のデビューエッセイ集。【推薦コメントが続々届いています!】アイさんとおしゃべりしているような気分。「それでここだけの話さ」って。(燃え殻/作家)
-
ボブ・ディラン 裏切りの夏 下巻
ロック/ジャズ「映画を観た後は、本を読んでみてくれ 」ボブ・ディラン(2024年12月5日、ディラン自身のXアカウント@bobdylanより)1965年7月25日の夜、フォークの貴公子と呼ばれ一世を風靡していたボブ・ディランは、 ニューポート・フォークフェスティバルのステージに立つといきなりエレクトリック・ギターをかき鳴らし、「マギーズ・ファーム」や「ライク・ア・ローリング・ストーン」を叫ぶように歌い上げた。本書はこの重要な出来事の文化的、政治的、歴史的ルーツとその影響を探求する。さらにフォーク・リバイバルと
-
ボブ・ディラン 裏切りの夏 上巻
ロック/ジャズ映画を観た後は、本を読んでみてくれ ボブ・ディラン「私を題材にした映画『名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN』がもうすぐ公開される。主演はティモシー・シャラメ。ティミーは素晴らしい俳優だから、彼が私を演じるなら絶対に間違いないと思うよ。この映画は、2015年に出版されたイライジャ・ウォルドの『ボブ・ディラン 裏切りの夏 (原題:Dylan Goes Electric!)』を元にしている。ニューポートでの大事件に至る60年代初頭の出来事をファンタスティックに再現している。映画を観た後は
-
褒めてくれてもいいんですよ?
エッセイ「人気者になりたい!」「愛されたい!」が暴走して失敗だらけの私を「書いて、ネタにして、笑ってもらうこと」だけが救ってくれた。作家・岸田奈美推薦! 2ちゃんねる・ブログにルーツを持ち、noteが主催する「創作大賞2023」で幻冬舎賞を受賞したSNS時代の新星・斉藤ナミがすべてをさらけ出すデビューエッセイ集。装画は気鋭のイラストレーター・一乗ひかる氏が担当。「欲望と欠点、暗さと明るさ。 同時にさらけ出せるのって、 めちゃめちゃすっごいことなんや!」(岸田奈美さん/作家/著書「家族だから愛したんじゃな