新着作品
書影

「常識」を手放したら、保育が変わった 子どもの主体性を引き出す保育の力

有松徹 保育 1650円

販売終了

作品説明

「あなたの幸せ=私の幸せ」
子どもの主体性を尊重するということは、子どもが勝手気ままに好きなことだけをするのを放っておくことではありません。子どもの主体性を引き出し、みんなが幸せになる保育はどうやって実現されたのか?一斉指導型の保育から、子どもの主体性を引き出す保育への転換をはかった挑戦の記録。

「職員さんも子どもさんも、穏やかで良いですね」という言葉をいただくことも少なくありません。
なぜそのような変化を遂げられたのか?
鍵は、「保育の常識を疑うこと」にありました。
通園する子どもたちはもちろん、保護者の方も、園で働く職員も経営陣も、地域社会も「みんな幸せになれる経営」。それがヒトトナリの目指す最高の姿です。
一歩進んで二歩下がることもたくさんあります。しかし着実に努力を重ね、前進できていると実感しております。(「はじめに」より)

【目次】
第一章 保育業界で抱いた違和感
第二章 理想の園に出会って
第三章 子どもの主体性を尊重する ―「環境設定」の保育が園を変える
第四章 「あなたの幸せは私の幸せ」を実践できる保育園へ

▼この作品をシェアする
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • リンクをコピー
発売日:2025/08/30
出版社:梓書院

有松徹の作品一覧

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com