-
三浦半島と鎌倉の縄文地名
考古学一般縄文文化は現代の私たちの生活や宗教心の根源に位置しています。三浦半島の夏島や諸磯海岸、鎌倉市大船小袋谷には古い時代の遺跡が残っています。本書は 1 万年前から三浦半島に暮らした人々が伝えてきた地名を縄文由来のアイヌ古語で分析をし、彼らの生活や神々への思い、海との関りを明らかにしています。例えば、「雪の下」の地名は、「雪が積もった所」と解されています。しかし、アイヌ古語では「鹿が多い所」になります。神々への思いも東京湾と相模湾方面では異なります。本書は三浦半島文化の根源を探っています。 【目
-
ジョルジュ・バタイユ「眼球譚」頌 二十世紀で最も凶暴な官能小説から
写真一般ジョルジュ・バタイユの「眼球譚」は、それを否定するにしろ、肯定するにしろ、20世紀から21世紀の世界で、官能と暴力を描く上では避けて通れない巨大な石碑だろう。意識の根源である眼球と、人間よりはるかに長い生命を持つ樹木は、苛烈な自然と耐えがたい時間の中で、ねじれ、裂け、悶え、叫ぶ。そのさまを、モノクロームのデッサン的な写真で定着しようとした作品群である。
-
聖書がひも解く世界の歴史 六千年の歴史と世界の過半数の人が信じる神様のことを伝える『聖書』。毎年二億冊売れる世界のベストセラーの神秘に迫る解説書
宗教/キリスト教無神論者だったアインシュタインがなぜ「宗教なき科学は不完全」と言う程、変えられたのか。聖書は私たちと深く関わっていて発刊から2000年近く経っても毎年2億冊以上売れているベストセラーです。古代ローマと中国との共通点は何か、バイデン大統領によって米国はどのように変わるか、中東紛争に関わるユダヤ民族とは何者か。新型コロナや異常気象が続く中で人類はどこへ向かうのか。世界の52%の人たちの信じる神様について記されている旧約聖書39書を一書ずつ解説して6000年の人類史をひも解いたのが本書になります。【目
-
遠く永い夢(下巻)−関ヶ原 戦勢逆転の真実−
歴史/時代小説NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で一躍注目の明智光秀。『天上の麒麟 光秀に啼く』で本能寺の変の真犯人像を解き明かす歴史ミステリーを書き上げた茶屋二郎。その原点は本書にあり! 100人を超える登場人物の生きざまをリアルに描き切った渾身の作品。明智光秀は本当に死んだのか? 生き延びて、天下分け目の関ヶ原を戦い抜いた影の男だとの真相はいかに。【目次】転の巻大返し / 退 却 / 慟 哭 / 安土の天子恐 怖 / 乾坤一擲 / 決 戦天下分け目 / 逃 亡 / 落 城結の巻楢 柴 / 暗 雲 / 序 盤
-
遠く永い夢(上巻)−本能寺 信長謀殺の真実−
歴史/時代小説NHK大河ドラマ『麒麟がくる』で一躍注目の明智光秀。『天上の麒麟 光秀に啼く』で本能寺の変の真犯人像を解き明かす歴史ミステリーを書き上げた茶屋二郎。その原点は本書にあり! 100人を超える登場人物の生きざまをリアルに描き切った渾身の作品。明智光秀は本当に死んだのか? 生き延びて、天下分け目の関ヶ原を戦い抜いた影の男だとの真相はいかに。【目次】主な登場人物起の巻侍 庵 / 阿弥陀ケ峰 / 奔 流/ 佐和山無 道 / 江戸へ / 決 意 / 東 進 /上 坂人 質 /覚 悟 / 火 災承の巻米 俵
-
椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門 (ele-king books)
酒/ドリンクその手軽さと意外な快適さに虜になる人も続出中。そんな「チェアリング」の命名者であり提唱者である飲酒ユニット「酒の穴」(パリッコ&スズキナオ)によるチェアリングの手引書が登場!ライムスター宇多丸、中尊寺まい(ベッド・イン)、和嶋慎治(人間椅子)、コナリミサト(『凪のお暇』)、谷口菜津子(『彼女は宇宙一』)などの豪華ゲストを迎えた実践レポートのほか、おすすめ椅子&アウトドアグッズガイド、チェアリング向きのつまみ徹底検証、100均で揃う便利グッズなど情報充実!【目次】チェアリングとはキャプテンスタッグ
-
乾くんの教えて!中薬学[電子版]
漢方本書では「本草商店街」を舞台に,漢方薬局に勤める薬剤師の姜乾と,そのお父さんで中医師の姜生が,中薬の性能・炮製技術・産地と採集などの事柄から中薬学の面白さを再発見していきます。中薬学の学習とは,中薬の効能や帰経などを覚えることではありません。中薬の昇降浮沈や体の昇降出入の循環,薬性と四季と人体の関係,薬同士の配伍関係などを学ぶことで,中医学の根底に流れる「人と自然とのかかわり」を知ることです。本書を読めばきっとその意味がわかるでしょう。【目次】中薬の性能 1.自然の産物がなぜ薬になったの? 2.
-
ギャングスタ・ラップ ディスクガイド ヒット・定番 600曲・600枚 (ele-king books)
音楽ギャングスタ・ラップの常識が満載!世界中で最も聴かれ、影響力のある音楽ギャングスタ・ラップの主要アーティストとヒット曲、定番アルバムがひと目でわかる、唯一の専門ディスクガイド本。スクーリー・D、NWA、2パックから、ケンドリック・ラマー、YG、ミーゴスまで。600曲・600枚、オールカラーで紹介!著者は『シティ・ソウル ディスクガイド』の小渕晃。【目次】1974~ ヒップホップの誕生1982~ エレクトロ・ブーム1984~ ストリート回帰~第2世代の登場1986~ ヒップホップ・ネイションの誕生
-
しらしんけん/何日君再来 一途な愛と変わらぬ情熱の物語
文学大分県別府を舞台に、伝説のバイクレーサーの30年前の許されぬ恋から始まり、父の我が儘に振り回される家族と会社、そこにずっと生活を別にしていた長女・香織が、父に請われて、外交官の夫と一緒に幸せに暮らしていた中国から帰国し、会社のことや母と兄の関係、義母の失踪事件など、数々の問題を解決して行きます。「しらしんけん」は大分弁で「一生懸命」を意味し、「何日君再来」は戻らぬ日々に思いを馳せて帰らぬ人を待つ中国歌謡で、日本でも昭和のヒット曲ですが、その二つのキーワードを軸にドラマは展開します。【目次】はじめ
-
晩酌わくわく! アイデアレシピ (ele-king books)
文学雑誌にテレビにと引っ張りだこ酒ライターが、長年にわたり探求してきたレシピから特に反響のあったもの、オススメできるものを集めた一冊。遊び心あふれる実験レシピに10分で作れる簡単おつまみ、自宅での定番メニューからオススメの調味料紹介まで、気軽に真似したくなるおもしろレシピを一挙紹介!【目次】まえがきパリッコの定番レシピ酒蒸し法しょっパフェ実験レシピ調理器具を楽しむフィーリングカレー枯れごはんとっておきごはんオリジナルドリンク愛しの調味料たちあとがき対談(パリッコ+スズキナオ)