作品数:2726作品
2726件中 22312240件を表示
  • アトミックアウェイクニングの書影 1528円 2017/10/31

    アトミックアウェイクニング

    ジェームズ・マハフィー百島祐貴/林﨑規託 物理学

    原子力に未来はあるのか。米国原子力分野の第一人者である著者が綴る、原子力の誕生と発展、そして挫折、再起のものがたり。原子論の発展に始まり、電磁気、放射線の発見を経て、核分裂、原子爆弾、原子力発電に至る原子核物理学・原子力技術の歴史をまとめた本書は、原子力の数奇な歴史を時代別に三段階に分け、それぞれをファンタジー、パズル、パラドックスの時代として分かりやすく解説している。原書は2009年に刊行されており、福島第一原発事故を経てからの未来考察は続編の『アトミックアクシデント』を参考にしてほしい。

  • オリエント急行殺人事件の書影 770円 2017/10/25

    オリエント急行殺人事件

    アガサ・クリスティ ミステリー

    大雪のため立往生した国際列車の車内で、富豪の老人が殺された。犯人は乗客の中にいる。しかし、乗客の全員に完璧なアリバイがあって……。大胆なトリックとポワロの名推理が冴えわたる。アガサ・クリスティの代表作であり、映画の原作にもなった傑作ミステリー。

  • 小説道場ご隠居編の書影 495円 2017/10/20

    小説道場ご隠居編

    中島梓 文学

    小説JUNE誌に連載され、小説作法ばかりでなくJUNE・やおいのリーダー的存在であった小説道場。その後、ジャンルとしてのJUNEはある種の大衆化を遂げて変容し、ボーイズラブ=BLとなっていった。 小説道場連載終了から7年の後、編集部から請われて再開した「小説道場ご隠居編」において、中島梓は当時のBL業界の状況を批判しつつ小説の本質について筆鋒鋭く語っている。 本書は埋もれていた連載をついに電子版として刊行、JUNE・やおいの歴史を語る上で、また栗本薫の創作論を知る上での貴重な書である。

  • ソイ23 Play backの書影 495円 2017/10/06

    ソイ23 Play back

    三山徹 歴史/時代小説

    ベトナム戦争後の混沌とした東南アジアで、繰り広げられたスパイ戦が、現代の複雑な東南アジア情勢に結びついていた。ムエンタイボクサーは、ある大事件を目撃した為に、CIAの繰り広げる情報戦に巻き込まれることになる。果たして精神的な平和主義が非条理を正せるだろうか?

  • アーマードール・アライブ IIIの書影 437円 2017/10/01
    注目作品

    アーマードール・アライブ III

    FunnyCreative ライトノベル

    人工知能を操り人類を殺戮する謎の電子汚染現象【ゲーティア】の出現によって、滅亡の道を歩む世界。 残された人類は自我を持つ人型兵器【アーマードール】を開発し、心無き機械たちとの戦いを繰り広げていた。 乗った操縦士を殺してしまうと恐れられる機体〈アスモデウス〉。その中に隠されていたもう一つの人格アリスは、かつて自ら人を殺めた人工知能だった。 自らの存在に絶望し死を望むアリス。基地がゲーティアの奇襲を受けるという未曾有の非常事態のさなか、文楽はアリスの救出を決意する。

  • アーマードール・アライブ IIの書影 437円 2017/10/01
    注目作品

    アーマードール・アライブ II

    FunnyCreative ライトノベル

    人工知能を操り人類を殺戮する謎の電子汚染現象【ゲーティア】の出現によって、滅亡の道を歩む世界。 残された人類は自我を持つ人型兵器【アーマードール】を開発し、心無き機械たちとの戦いを繰り広げていた。 かつての愛機との死闘を乗り越え、訓練学校で穏やかな日常を送る「愛生文楽」の前に表われた謎の少女サラ。 彼女は乗り込んだ操縦士の命を奪うと恐れられる人形〈アスモデウス〉の人形知能だった。 操縦士達の怪死の原因を探るため、テストパイロットに選ばれる文楽だが……!?

  • アーマードール・アライブ Iの書影 437円 2017/10/01
    注目作品

    アーマードール・アライブ I

    FunnyCreative ライトノベル

    人工知能を操り人類を殺戮する謎の電子汚染現象【ゲーティア】の出現によって、滅亡の道を歩む世界。 残された人類は自我を持つ人型兵器【アーマードール】を開発し、心無き機械たちとの戦いを繰り広げていた。 英雄と呼ばれた操縦士の少年「愛生文楽」は、激戦の中で長年連れ添った愛機を失ってしまう。 落ち込む彼に、新たな乗機として与えられた機体〈メフィストフェレス〉――その人格を司る人形知能の少女フェレスは、戦闘よりも家事が得意というダメダメな兵器だった!

  • それでは小説にならないの書影 792円 2017/09/29

    それでは小説にならない

    今岡清 ビジネス教養

    編集者として星新一、小松左京、筒井康隆らの作品を手がけ、神林長平、大原まり子らを育て、SFWA(アメリカSFファンタジー作家協会)会員として海外作家と交流し、作家・栗本薫の夫として日常的に創作現場に立ち会った人間から小説を書こうという方へ、自己出版の活用も含めたアドバイス。名作の条件などもわかりやすく解説するほか、手本とする作家や作品を紹介。ハインラインとガンダムにまつわる『S-Fマガジン』時代の秘話のほか、作家の逸話を多数収録。 (講演日2017年3月5日) 【目次】 第1部 小説を

  • 銀のロケットの書影 550円 2017/09/27

    銀のロケット

    都修 文学

    古着で購入したジャケットの生地の間から見つけた銀のロケットに収められていた美しい女性の写真。その女性に一目惚をしたことから、時空を超えた恋が始まる。

  • 生理学トレーニングノートの書影 2546円 2017/09/08

    生理学トレーニングノート

    竹内修二 医学一般

    解剖系サブテキストで実績No.1の『解剖トレーニングノート』の生理学版。 穴埋め問題を解きながら、自然と覚える・身につく。教科書採用実績多数。 【目次】 chapter1 細胞 chapter2 神経と筋 chapter3 中枢神経系 chapter4 自律神経系 chapter5 感覚器 chapter6 血液 chapter7 消化器 chapter8 呼吸器 chapter9 循環器 chapter10 腎・泌尿器 chapter11 内分泌 chapter

2726件中 22312240件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com