作品数:36作品
36件中 110件を表示
  • 協同組合法制の課題と新しい協同組合 協同組合法制度に関する提言の書影 2500円 2024/10/22
    新着作品

    協同組合法制の課題と新しい協同組合 協同組合法制度に関する提言

    (一社)日本協同組合連携機構/増田佳昭/明田作/宮部好広/関英明/栗本昭/木原奈穂子/重頭ユカリ/寺林暁良/小川泰子/鈴木俊彦/岩田恭彦/田中夏子/林薫平 農学

    (一社)日本協同組合連携機構に設置された協同組合法制度研究会による「協同組合基本法の提言」と関連する協同組合法制の課題と新しい社会的・経済的ニーズに対応する協同組合の取組を考察する論考集【目次】● 協同組合法としての農協法の課題と論点 明田 作● 生協法からみた協同組合法制度の課題 宮部 好広 ● 現行協同組合法制度における員外利用規制の現状と課題 宮部 好広 ● 協同組合による会社制度利用における課題 関 英昭●日本における組合法制の歴史と戦後協同組合法の特質 増田 佳昭●労働者協同組合とフリ

  • ゴジラ幻論 日本産怪獣類の一般と個別の博物誌の書影 2200円 2024/10/18
    新着作品

    ゴジラ幻論 日本産怪獣類の一般と個別の博物誌

    倉谷滋 生物学

    2016年、東京に上陸し、丸の内で活動を停止した巨大不明生物、通称「ゴジラ」。従来の生物学の知見では単純に説明することのできない生態、形態、発生プロセスの謎に、進化発生学者が挑む。 「シン・ゴジラ」に登場する女性科学者のレポートや、1954年初代「ゴジラ」の山根恭平博士の孫による講演記録など、科学的知識と虚構が入り交じる一書。【目次】第一章 「ゴジラ生物学会特別紀要」より:巨大不明生物の起源【基調講演】「シン・ゴジラ」に確認された新事象をめぐって 第一部 山根恭太郎 【基調講演】「シン・ゴジラ」

  • TEN Selected Papers 津波災害を根絶する 海底防災技術の確立をめざしての書影 1320円 2024/09/20

    TEN Selected Papers 津波災害を根絶する 海底防災技術の確立をめざして

    TEN出版委員会/丸山茂徳/戎崎俊一/小川勇二郎/村田一城/石峯康浩/馬場俊孝/山中燁子/増田光一/後藤卓治/小野寺清 地学

    巨大津波の発生原因となる「海底地すべり」等に注目し、その実態の解明と新たな対策技術の確立を目指す研究は、東日本大震災の発生から12年以上にわたって連綿と積み重ねられてきた。本書には、防災研究誌『TEN(Tsunami, Earth and Networking)』上で展開されてきた、貴重かつ重要な論説を精選して収録。3.11以後に蓄積された知見に基づいて地震・津波のメカニズムを再考し、「津波災害を根絶する」方策を提示する。今後の世界の防災・減災を考える上で不可欠の一冊。 【目次】 ■緒言

  • システムズエンジニアリングの探求の書影 5500円 2024/05/21

    システムズエンジニアリングの探求

    ジョン・ホルト/伊藤 侑太郎/河野 文昭 工学一般

    システムズエンジニアリングの基礎から応用までを網羅。ジョン・ホルト教授の30年以上に及ぶ経験を活かし、システムズエンジニアリングの基本概念からシステムズエンジニアリングの応用まで、丁寧に解説されています。初心者から熟練者まで、幅広い読者層に価値ある知識を提供します。慶應義塾大学大学院SDM研究科教授、JCOSE代表理事、西村秀和氏推薦。【目次】第1章:システムズエンジニアリングの導入第2章:モデルベースシステムズエンジニアリング第3章:システムとインタフェース第4章:ライフサイクル第5章:システ

  • 小さな声からはじまる建築思想の書影 1870円 2024/05/17

    小さな声からはじまる建築思想

    神田順 建築工学

    建物の耐震性や構造安全性の専門家として名高い著者は、建築の世界を志して以来、一貫してスクラップアンドビルドではなくストックを活用するまちづくりを提唱し続けてきた。著者の言葉の端々には「一人ひとりの生活への想像力」が滲む。そのような姿勢は、一体どのように涵養されてきたのだろうか?転機となった東大闘争、世界的な経済学者・宇沢弘文氏が唱えた「社会的共通資本」の理論が神田氏の建築思想に与えた影響などにも迫る。東日本大震災の発生直後から関わる三陸復興のプロジェクトを通して得た豊富な知見も収録!【目次】第1

  • 信州の絶景はどのようにできたのかの書影 1430円 2024/05/10

    信州の絶景はどのようにできたのか

    赤羽貞幸/塚原弘昭 地学

    地球の奇跡が生み出した驚異の絶景、その誕生の謎を地形から読み解く。「山と高原」「川と湖」「盆地と湿原」「温泉と名勝」など、長野県を代表する風景66か所を収録。【目次】第1章 山と高原第2章 川と湖第3章 盆地と湿原第4章 温泉と名勝

  • 世界の原子力発電開発の動向 2024年版の書影 14000円 2024/04/10

    世界の原子力発電開発の動向 2024年版

    一般社団法人日本原子力産業協会 電気電子工学

    世界の原子力事業者を対象とする直接のアンケート調査等に基づき、2024年1月1日現在の世界の原子力発電所のデータを集計。計画中/建設中/運転中/閉鎖済みの各原子炉の炉型/出力などの諸元や立地点が一目でわかる、原子力界のロングセラー。2024年版では、SMR、各炉の運転期間など近年ニーズが高いデータを、新たに追加しています。和英併記【目次】第1章 2023年の動向1.世界の原子力発電開発の現状2.世界の国・地域別の原子力発電設備容量3.概説4.各国・地域の主な動き第2章 世界の原子力発電の状況1.

  • TEN vol.5 科学教育の現在と未来 原子・分子の世界とシミュレーションの書影 1650円 2024/03/08

    TEN vol.5 科学教育の現在と未来 原子・分子の世界とシミュレーション

    TEN出版委員会 環境

    日本の科学教育が直面する課題と未来への展望を特集する、『TEN(Tsunami, Earth and Networking)』第5巻。学校教育・社会教育の現場で挑戦を続けてきた著者による論稿を多数掲載した。また、第2特集として、分子科学の第一人者による、持続可能な社会を実現するための最新研究成果を収録。巻頭言には、東京工業大学名誉教授・丸山茂徳による令和6年能登半島地震のメカニズム解説と防災事業への提言を掲げている。【目次】■巻頭言令和6年能登半島地震のメカニズムと、防災事業への提言■特集1 科

  • <標本>の発見 科博コレクションからの書影 2200円 2024/03/08

    <標本>の発見 科博コレクションから

    国立科学博物館 物理学

    科博の研究者14名がこだわり選んだ、絶滅種、絶滅危惧種を中心に150種超。四季折々の自然豊かな環境に、生物多様性を誇る日本列島。トキ、ニホンオオカミ、ニホンカワウソ、クニマス、冬虫夏草、タガメ……美しいカラー図版に、それぞれの種にまつわるエピソードを添えて、絶滅の物語、復活の物語、科学の最前線を知る。種の保全につながる標本を「再発見」し、未来につなげる、日本列島の生物多様性をさぐるヴィジュアルブック。【目次】i. 幻となった生き物・ニホンオオカミ・ニホンカワウソ・トキ・トキウモウダニ・タカノホシ

  • まちづくりを再発見できる情報誌 DOBOKUの書影 500円 2023/12/27

    まちづくりを再発見できる情報誌 DOBOKU

    北九州市 建設局 総務用地部 総務課 建築工学

    北九州市の市政60周年記念誌。市内の土木施設や社会基盤としての役割を紹介!北九州市の都市計画、暮らしに重要なインフラ、文化そして歴史的な産業遺産など話題の施設を紹介。日頃の生活の中で何気なく景色の中にとけこんでいた土木施設に目をとめ、鑑賞、見学、学習対象として認識していただけるように、施設の歴史的背景やデザインの理由、工法、技術の説明など、ただ眺めるだけでわからないような情報をふんだんに盛り込んでいます。「土木」の視点からまちのおもしろさが倍増する1冊です。【目次】巻頭特集環境を学ぼう生活を支え

36件中 110件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com