-
出来事
文学きれいごとを吹き飛ばす圧倒的描写力によって日常世界がめくれあがる。見慣れたはずの外界が何かおかしい。人間の嘘がべろりと浮かび上がる。人間とは何ものか。一見そうは思えないが本書は脳と文明の虚妄(でっちあげ)をあばく恐るべき哲学小説である。【目次】偽物汚涜化け物おみやげろ宇宙温泉チク文脈感染異変ホンモノの波レナの記憶紙世界了解と再適応
-
にじいろのペンダント 国籍のないわたしたちのはなし
児童書世界に1000万人超いるとされる無国籍者。なぜ国籍をもてないのか、生涯を通じてどんな困難があるのかを、当事者の体験に即して絵本の形で伝える。多様なアイデンティティをもつ誰もが取り残されない、虹色の社会に向けて。協力=無国籍ネットワークユース(SNY)※本書は固定型(フィックス型)の電子書籍です。冊子版に近い画面サイズ(タブレットやPC)での読書を推奨いたします。※本書は、大月書店刊『にじいろのペンダント――国籍のないわたしたちのはなし』の電子書籍版です。【目次】にじいろのペンダント
-
はじまりを巡る
絵画/作品集2021年9月20日〜25日の6日間、東京都港区北青山のギャラリーハウスMAYAで個展「はじまりを巡る」を行いました。本書は、展示会で発表した15作品の作品集です。慣れ親しんだ童話から、初めて出会ったお話まで、自分が気になった物語の装画を描くイメージで絵にしました。特に可愛らしい印象のある童話は、どこか影を含んでいたり、森や植物、天気や季節の香りが立ち込めているように感じます。その世界の雰囲気を感じながら、物語のはじまりを巡ってもらえると嬉しいです。【目次】《収録イラスト》1 アンデルセン「小さ
-
パフィンちゃん どこにいるの? スケリッグ島のぼうけん
児童書スケリッグ島に真っ黒なツノメドリのヒナがいました。とつぜん すあなから いなくなってしまいました。どこに行ってしまったのでしょう?すてきなことに スケリッグ島のみんながたすけてくれました。【目次】
-
Y字橋
文学約束。刻。記憶。澱……。 忘却の淵から濾過されてくるものは苦く、また愛おしい。歳月に隠された傷から、生きて在ることの秘密が明かされる。こんな大人の小説は、佐藤洋二郎氏にしか書けない。 (小説家・藤沢周)【目次】Y字橋瀞光虹ガスマスク男かさぶた初出一覧あとがき
-
ゴルゴ13 スペシャルエディション1 デイブ・マッカートニーの仕事
青年マンガ初のスピンオフ作品「銃器職人・デイブ」でついに主役に躍り出たデイブ。だが、ゴルゴとのつきあいは長い。これまでのデイブ登場作のベストセレクションがついに登場!! あのベストセラー「THEゴルゴ学」で発表されたオールカラー短編[武器屋の長い午後]を、カラーのまま単行本初収録! 【目次】 AT PIN-HOLE! クラウン夫妻の死 武器屋の長い午後 殺人劇の夜 軌道上狙撃
-
引き寄せの法則をマスターしたあなたへ~この次にあなたに起こること そしてユートピアへ~
哲学/思想今や多くの人に知られるようになった引き寄せの法則ですが、実はこれにはまだまだ続きがあります。意図した願望を実現させる、言わば、引き寄せの法則全体の前半部分はよく知られていますが、それに続いて、その人の在り方がもととなって意図せず起こってくる後半部分、さらに、その両方を強烈に体験した人に起こってくる魂の成長に関わる部分というものがあります。引き寄せの法則をマスターできたと感じている方にぜひ読んでいただきたい、世界の平和と幸福のためのヒントが詰まった一冊。変革の時代である今、必読です。【目次】はじめ
-
キャットウォーク
女性マンガ生きづらいこの社会に疲れ切った主人公ミロは、あるとき猫の街に迷い込む。猫といっても四本足で歩く小さな猫じゃない。彼らは服を着て、靴を履き、二本足で歩いている。毒々しいこの街で、ミロは一人の少女と出会い、自分の中の暴力性・残虐性が剥き出しになっていく。 現代社会で誰もが抱える悩みを、佐々木充彦が美しく繊細なタッチで描く。読んでいると胸が苦しくなる、心をえぐる問題作。小説版と漫画版が一冊に収録された豪華仕様の一冊。 【目次】 漫画版/小説版
-
The Art of ENDER LILIES Quietus of the Knights
絵画/作品集「ENDER LILIES: Quietus of the Knights」のキャラクター、描き下ろしイラストに加え、ゲームに使われたアセットやコンセプトアートなどの数々を収めたアートブックとなっております。【目次】CharacterWorldItem・IconMovieBonusArtDeveloper Comment
-
兜町の男 清水一行と日本経済の80年
ノンフィクション城山三郎の2倍近い作品群を残した“経済小説の巨人”清水一行。東京・玉の井の私娼街で育ち、共産主義者として戦後の焼け跡を奔走した後、兜町を這い回って企業小説の書き手としてのし上がった男の生涯を、その時々の日本経済の動向とともに描いたノンフィクション。『小説兜町』でデビューする35歳までの長い焦燥と屈辱の日々と、一躍流行作家になってから79歳で亡くなるまでの生き様を、膨大な取材で再現する。ベルリンの壁の崩壊を目の当たりにして、滂沱の涙を流した男の心にずっとあった想いとは果たして何だったのか!?【目次