-
ShINC.MAGAZINE-D/11
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/11特集:立木義浩『Ko・So・A・Do』デジタルネガをつくり密着銀塩プリントした作品とスキャンデータからデジタル・プリントした作品。|立木義浩『DIALOGUE』『ShINC.LINKS JPG’sFAVE』Jam Photo Gallery主催の新進写真家のダビラ・ジョルダンと眞田百合子の写真展の写真|写真で散文 By みんく|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹/のMind Tree:「宮沢賢治」時にどのように結晶させるか
-
ShINC.MAGAZINE-D/15
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/15特集:Steve Hiett ファッションフォトグラファーであり、ミュージシャンで、グラフィックデザイナー。1960年代〜2000年代の彼の全ての仕事を紹介する特別号。 狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹のMind Tree:「アルベルト・モラヴィアス」の心の樹【目次】As a MusicianAs a a Photographer/The 1960’s/The 1970’s/The 1980's /marie clai
-
ShINC.MAGAZINE-D/17
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/17特集:池谷友秀『BREATH』, |『WAVE』, 『MOON』『LIMBO』写真と動画|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|加藤正樹/のMind Tree:「美空ひばり」日本歌謡史上最大のスターであり、「昭和」そのもののシンボル美空ひばりの心の樹【目次】池谷友秀『BREATH』, |『WAVE』, 『MOON』『LIMBO』Tomohide IKEYA Profile狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』加藤正樹のMind
-
ShINC.MAGAZINE-D/12
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/12特集:須﨑 祐次 『 Yuji Susaki Art / Photography』:人間の穴という部分は、欲をつかさどる物だ。(老子)穴をテーマにし作品 | 『Costume Play….装いを楽しむ』: Nurseのコスプレ写真|写真で散文 By みんく|狩野萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ | 加藤正樹の Mind Tree:「ミヒャエル・エンデ」ファンタジー物語『モモ』や『鏡のなかの鏡』などを生み出したミヒャエル・エンデの心
-
ShINC.MAGAZINE-D/14
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/14特集:横木安良夫『沢田研二X早川タケジ』沢田研二の写真集をフューチャー|山口小夜子・三宅一生の京朋のカレンダー|TWILIGHT TWIST|TwilightTwist Polaroid600|He His Him:サイトウ・マサミツ(イラストレイター)|加藤正樹のMind Tree:「マドンナ」世紀に入った現在もクイーン・オブ・ポップとして君臨し続けるマドンナ。デトロイト郊外の篤い信仰心に包まれたイタリア移民の家庭に誕生した一人の少女が、どのようにして世界
-
ShINC.MAGAZINE-D/16
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/16特集:鶴巻育子『perfectday 2000』, 『back to scuare one 2002.ca』, 『夢幸せのアンチテーゼ2010』. 『芝のイルカ2022』, 『東京オオカミの山2013』, 『おhハワイ2016』, 『the bus 2018』, 『お山のおいぬさま2023』2000年から2023年の10シリーズ。狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|大和田良:『UNDARWATER』|加藤正樹のMind Tree:
-
ShINC.MAGAZINE-D/09
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/09特集:薮乃理子『水葬』, 『風葬』, 『華葬』 |『新山清REF・七彩マネキン』1946年に創業した京都のマネキン瀬蔵会社七彩のマネキンを撮影した作品1960年撮影| 狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』:写真とエッセイ|写真で散文 By みんく|加藤正樹のMind Tree:「パティー・スミス」の心の樹【目次】塩田令子『Watashi teki 若冲』He His Him『葭田秀則』狩野 萌『かわいい犬に会いたかっただけなのに』加藤正樹のMind
-
ShINC.MAGAZINE-D/08
写真一般ShINC.MAGAZINE-D/08特集:伊島薫『針と糸そしてけむり』このシリーズは2004年に創刊された男性ビジネス誌の連載企画としてスタート。創刊号で『針』、第二号で『糸』を発表し、3号に向けて準備をしていた矢先に担当編集者から「取次店がこのページがある限り取り次げない」と連載は打ち切り。『けむり』はお蔵入りとなった。 |He His Him:片岡義男の写真作品|加藤正樹のMind Tree:「ロバート・メープルソープ」エンジニアだった父の趣味は「写真」と「射的」。カトリック教会で培われた
-
水中を泳ぐ魚のように
SF「水中を泳ぐ魚のように」ある日突然、UFOが襲来し、空から槍が降って来た。「地球の皆さん、こんにちは。今日から地球は、私達の漁場です」宇宙人から届けられたメッセージ通りに、地球の人間は次々にUFOから降って来た槍で魚のように串刺しにされる。生命保険会社に勤めている三十四歳の榎本奈々枝は、当初は今、起こっている事が現実とは思えず、世界中が大がかりなエイプリルフールをしているような気持ちでいたが、そんな奈々枝の気持ちをよそに、世界の人口はどんどん減っていく。そして、奈々枝の身の回りにいる人達も、宇宙
-
1999年のスクエアクロス
ミステリー1999年、地元で家政婦をしていた北川法子は、来年の2000年に施行される介護保険法に向けて、介護会社を起業しようとしていた。法子は、地元の旧家の一人娘である土屋晶子に、共に介護会社を立ち上げようと持ち掛けるが……。【目次】プロローグ桜の樹の下で第一章法子の希望第二章晶子の帰郷第三章藤村茂の場合第四章大杉輝一の立場第五章法子の独立第六章長谷川純太の過去第七章法子と純太第八章真実との対面第九章法子の決意エピローグ花桃の咲く頃