-
踊るハシビロコウ
写真集国内の動物園で会うことのできるハシビロコウは、全 12 羽。動かないことで有名なハシビロコウですが、実は、動くときのその姿は本当にダイナミック。神々しさすら感じます。そんな珍しい姿ばかりを集めた貴重な写真集。ハシビロコウ三昧です!【目次】・ハシビロコウの魅力をお伝えします ・ハシビロコウの飛翔集 神のごとき青翼 ・解説 動きのバリエーション ・ハシビロコウの振る舞い集 心躍る優美な舞 ・解説 飼育担当者に聞いた ハシビロコウの鑑賞のコツ ・ハシビロコウ別 動きの特徴 Move&Dance
-
おっさんの20代美女非誠実系ナンパ術【電子版】
サブカルチャー本書は、おっさんと呼ばれる40代・50代、若い美女が好みで、若い美女と付き合いたいと願っている方に向けて書いた本。おっさんで若い子が好きな方であれば、本書を読むことで、きっと人生が変わると思います。なぜなら、この方法で私の人生が劇的に変わったのであり、塾生の人生も着実に変わってきているからです。【目次】第1章 50代おっさんナンパ講師ができるまで第2章 なぜおっさんは「非誠実系ナンパ」一択なのか第3章 ナンパ総論第4章 ナンパ準備編第5章 ナンパ声かけの実際第6章 「連れ出し」後からホテルまでの
-
白球の「物語」を巡る旅 コンテンツツーリズムで見る野球の「聖地巡礼」
スポーツベースボールはなぜ戦後も野球と呼ばれ続けたのか。そこには地域と野球の密接な結びつきがあった。伝説の投手沢村栄治、今も都市対抗野球に名を残す久慈次郎、幻の企業チーム別府星野組など、各地の野球にまつわる足跡を辿る。【目次】第1章 地域と野球の関係性第2章 北海道・岩手――スタルヒン、久慈次郎の足跡第3章 福島――野球熱でつながる常磐炭鉱と磐城高校第4章 東京――大学野球の源流を辿る第5章 三重・京都――戦火に散った伝説の大投手・沢村栄治第6章 和歌山――全試合完封で甲子園を制した嶋清一の故郷を訪ねて
-
子どもとスポーツのイイ関係 「苦手・嫌い」が「得意・好き」に変わるコーチングの極意
スポーツ勝利至上主義や過剰な練習はもう古い!スポーツの「ホントの楽しさ」を、今こそ子どもたちに。学校・地域でも真似したい、一流コーチの実践紹介と、専門家からのアドバイス。Ⅰ 子どもとスポーツのイイ関係Ⅱ 一流コーチたちの実践紹介!【ソフトボール】宇津木妙子【テニス】飯田 藍【柔道】坂東真夕子【ホッケー】永井東一【バスケットボール】安江満夫【野球】青木秀憲【サッカー】半谷真一Ⅲ イイ関係に向けたアドバイス【骨】鳥居 俊【ボディケア】中村千秋【保護者と指導者】坂本幸雄【目次】Ⅰ 子どもとスポーツのイイ関係Ⅱ
-
南島探検 西表島の沢を歩きつくす
アウトドア1000を越える滝と無数の沢をもつ南海の秘境、西表島。その森を50年に渡って歩き続ける動物学者がいる。この沢を登り詰めた先になにがあるのか。人々の探求心、冒険心を刺激して止まない1冊。遡行図等資料も豊富に収録。【目次】まえがき第1章 東海岸前良川(マイラ川)西船着川(ニシフナツキ川)相良川(アイラ川)深里川(フカリ川)スタダレー沢スタダレー沢遡上セイゾウガーラナームレー沢第2章 北海岸大見謝川(オオミジャ川)ヒナイ川(髭川・ピナイ川)マーレー川ゲーダ川(慶田川)西田川由珍川(ユチン川・ユツン川)
-
ギャングスタ・ラップ ディスクガイド ヒット・定番 600曲・600枚 (ele-king books)
音楽ギャングスタ・ラップの常識が満載!世界中で最も聴かれ、影響力のある音楽ギャングスタ・ラップの主要アーティストとヒット曲、定番アルバムがひと目でわかる、唯一の専門ディスクガイド本。スクーリー・D、NWA、2パックから、ケンドリック・ラマー、YG、ミーゴスまで。600曲・600枚、オールカラーで紹介!著者は『シティ・ソウル ディスクガイド』の小渕晃。【目次】1974~ ヒップホップの誕生1982~ エレクトロ・ブーム1984~ ストリート回帰~第2世代の登場1986~ ヒップホップ・ネイションの誕生
-
HIP HOP definitive 1974 - 2017 (ele-king books)
音楽シュガーヒル・ギャング「Rapper's Delight」、あるいはアフリカ・バンバーターの『Death Mix』から──ヒップホップの誕生、絶えまなく生まれるストリートの音楽。ポップスとしての地位を確立する他方ではインディ・シーンが立ち上がり、ウェッサイのファンクが脚光を浴びたかと思えばネオ・スクールが台頭する。変化し続けるヒップホップの主要作品が、この1冊でわかる! 著者は、元『bmr』編集長の小渕晃!【目次】1974~ ヒップホップの誕生1982~ エレクトロ・ブーム1984~ ストリート
-
ゲーム音楽ディスクガイド─Diggin' In The Discs
ゲーム/トランプゲーム音楽は偉大なるアートである!1978年に産声をあげたゲーム音楽レコード、その40年以上にもわたる歴史を網羅した決定版膨大な数のなかから選び抜かれた名盤950枚を紹介!試行錯誤の黎明期からサウンドチップの音楽、スーファミ~初代プレステの小容量サンプリング時代、ハードの制約から解放されたPCエンジン~CD-ROM、そして Bandcamp を筆頭に無数のサウンドが湧出し続ける配信~サブスク全盛の今日まで──膨大なタイトルのなかから厳選された極上の950枚を聴け!【目次】第1章 試行錯誤の黎明期
-
ポスト・サブカル焼け跡派
サブカルチャー1970年代(矢沢永吉/沢田研二/坂本龍一)、80年代(ビートたけし/戸川純/江戸アケミ)、90年代(フリッパーズ・ギター/電気グルーヴ/X JAPAN)、ゼロ年代(椎名林檎/KREVA/バンプ・オブ・チキン)、そして現在(星野源/秋元康/大森靖子)に至る道中、私たちはどこで間違えてしまったのか?ポスト・サブカル世代の批評ユニット、衝撃のデビュー作。【目次】プロローグ コメカ(TVOD)第1章 カウンターからサブカルチャーへ(1973-1978)矢沢永吉 アメリカ化された「天然」の天才沢田研二
-
LOVE&SEX 動物キャラナビ
占い女も男も本当に知りたい大切なこと。"浮気の対応"、"メールの傾向"、"殺し文句"、"最適な贈り物"等々、具体的に噛み砕いてきます。大好きなあの人と私の"ココロ"と"カラダ"の相性は!? 相手の事を考えて行動したつもりが何故か怒らせたり、その気にさせるためのムード作りが逆にムード台無しに…。 「LOVE&SEX 動物キャラナビ」は、そんな悩める人々にズバリ的確なアドバイスをします。しかも、今回はお馴染みの動物キャラから、キュートでセクシーな女の子キャラが登場! よりイメージしやすい紙面で