新着作品
書影

東南アジア年代記の世界 黒タイの『クアム・トー・ムオン』

樫永真佐夫 ブックレット《アジアを学ぼう》 文化人類学 880円

販売終了

作品説明

本書で取り扱うのは、この『クアム・トー・ムオン』である。これには、天地開闢に始まり、洪水神話、天からの始祖降臨、故地ムオン・ロの開拓、各地を平定しての領土拡大、その後の歴代首領の事績と歴史的事件の数々が記されている。多くが二〇世紀の写本なので、語りの終点はしばしばフランス植民地期である。
『クアム・トー・ムオン』は直訳すれば、「ムオン(くに)を語る話」である。その記述内容を、本書で分析することになるが、その際次の点にも注目したい。『クアム・トー・ムオン』が、黒タイ村落社会における信仰や日常生活と、どのように関わってこれまで継承されてきたか、である。つまり、こうした文字資料が、社会にどのように埋め込まれて継承されてきたのかを問題にしたいのである。そしてこの研究は、ある地域的枠内における文字文化継承の特徴を考える手がかりになるだろう。(本文より抜粋)

【目次】
はじめに──年代記『クアム・トー・ムオン』との出会い

一 ベトナムにおける黒タイの生活

 1 地勢に応じた民族の住み分け
 2 ベトナムにおける公式の民族分類と黒タイ
 3 黒タイ村落の社会生活の現状

二 黒タイの文字文化と年代記

 1 二〇世紀における黒タイ社会の諸文字
 2 黒タイ文書継承の現状
 3 黒タイ年代記

三 『クアム・トー・ムオン』が語る社会秩序

 1 『クアム・トー・ムオン』の構造
 2 王統史の記述が語るイデオロギー

四 『クアム・トー・ムオン』の継承

 1 社会階層と『クアム・トー・ムオン』
 2 『クアム・トー・ムオン』の現在

五 おわりに

▼この作品をシェアする
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • リンクをコピー
発売日:2025/08/29
出版社:風響社

シリーズ一覧

樫永真佐夫の作品一覧

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com