作品数:1323作品
1323件中 841850件を表示
  • 東京パルチザン 現代文明の精神的辺境をワンボックスカーで旅する変態的遊民生活の書影 330円 2020/10/16

    東京パルチザン 現代文明の精神的辺境をワンボックスカーで旅する変態的遊民生活

    小田切慎平 エッセイ

    時代はあの1980年代。広告会社の正社員だったワタシは、取材で訪れたインドの強烈な印象に毒されて、ひたすら放浪し続ける生き方に果てない憧れを抱いてしまう。ある日、ふと思い立ち、アパートを捨てて、ワンボックスカーに住みついた。必要最低限の生活必需品を積み込み、駐車禁止に怯えつつ、夏の暑さ、冬の寒さを耐えながら、なんと1年半も、そんな生活を送ってしまう。放浪していたのは、東京都心のど真ん中、青山、麻布、広尾、六本木、白金など。放浪民の視点から、改めて東京という街を見直したのがこの伝説的な本である。【

  • 東京六大学野球人国記の書影 2376円 2024/04/19

    東京六大学野球人国記

    丸山 清光 スポーツ

    「Number」「早稲田スポーツ」元編集長 斎藤禎氏 推薦明大のエースだった丸山さんは、法大の“怪物”江川卓投手と1975年度の六大学野球リーグ戦のベストナインを争い、春季と秋季でタイトルを分け合った。コントロールのよい下手投げの記憶に残る名投手だった。昨今の丸山さんは、“記録蒐集の鬼”との評判を取る。足で稼いだエピソードもふんだんに書き綴った本書は、創設百年を迎える東京六大学野球の「エンサイクロペディア」と呼ぶにふさわしい。【目次】プロローグ凡例第1章 野球部創設から5校リーグまで〜黎明期〜 

  • どうして、こんなにも。の書影 330円 2025/02/07

    どうして、こんなにも。

    嘉倉 縁 ボーイズラブ

    消防士のケインは、ずっと、同僚のトニーに恋をしていた……。【目次】 

  • 透析看護基本レクチャー 透析ナーシング55の質問の書影 2750円 2021/06/25

    透析看護基本レクチャー 透析ナーシング55の質問

    富野康日己 医学一般

    現場のナースから出された様々な疑問を全7章55項目のQ&A形式でまとめました。人工透析の基本的事項から、患者さんの生活に関する事柄まで、透析看護のポイントをコンパクトに解説。【目次】1章 透析室に入る前に透析担当ナースとして知っておくべきことQ5 腎不全とはどのような病気ですか? また、尿毒症って何ですか? 2章 血液透析装置とシャント(バスキュラーアクセス)Q11 血液透析の装置とそれぞれの役目を教えてください3章 血液透析中に起こってくる問題Q21 血液透析を始めた頃や受けている最中

  • 道徳読み 教科書を使う道徳の新しい授業法の書影 1584円 2021/01/15

    道徳読み 教科書を使う道徳の新しい授業法

    広山隆行/横山験也 教育一般

    「道徳読み」とは教科書の読み物教材を徹底活用した、どの教科書でも使える授業法。準備物はありません。教科書と鉛筆、そして考える頭だけ。「道徳読み」は5つのパートで構成されます。1、普通に読む2、道徳読み(道徳さがし・道徳みつけ)をする3、みつけた道徳を発表する4、登場人物に通知表を付ける5、自分を省みる本書では「道徳読み」の基本から実践までを1冊に収録。実践パートでは、おなじみの教材を使った授業が、学習指導案から実際の授業のながれまで全学年分掲載されています。【目次】Ⅰ 「道徳読み」の基本 1 道

  • どうぶつ英語フレーズ大集合!の書影 1188円 2021/10/14

    どうぶつ英語フレーズ大集合!

    河本望/宇田川新聞 文学

    動物が出てくる英語の慣用句(イディオム)やことわざを集めた本です。身近につかわれていることばを取り上げ、その語源や由来、いつごろからつかわれているかなどを解説。例文も掲載しています。英語の世界での、それぞれの動物のイメージや人との関係性、日本語とのちがいなどを、宇田川新聞さんのゆかいな木版画とともにお楽しみください!(毎日中学生新聞で2005~2006年に連載されていた「英語の森の動物図鑑」を再構成したものです。書籍化にあたり、加筆修正しました。)

  • 逃亡者の書影 440円 2020/05/29

    逃亡者

    畑村達 文学

    ヒト属ヒト科ヒト(ホモサピエンス)からはみ出た男、過去の妄想に執り着かれた女、家出して夢を追う男『逃亡者』。百五十年の旧家に住む森の住人。不便な建売住宅から、終の棲家を求めて中古住宅探し『暗い森』【目次】逃亡者。暗い森。

  • ドSオオカミがブ民に言った ヤセつづける最強の法則を教えてやる!の書影 365円 2016/06/01
    注目作品

    ドSオオカミがブ民に言った ヤセつづける最強の法則を教えてやる!

    D.S.WOLF ダイエット

    ヤセつづけるための最低で最強の法則をドMな奴らに伝授する。 怠け者のドM以外、絶対読んではいけない! 【目次】 注意事項 まずは、そのしょぼい常識を捨ててくれ 《その1》ダイエットとは何なのか? 《その2》法則に乗れ! 《その3》脂肪は体の定期貯金だ 《その4》歯磨き以下の「行動」に抑えろ 《その5》感謝しやがれ! それが「食」の基本だ 《その6》オレたちは、「心理」に縛られている 《その7》想うことがスタートだ おわりに

  • 解き明かされた、謎の縄文地名の書影 1100円 2016/07/15

    解き明かされた、謎の縄文地名

    神谷真 文化/民俗

    長野県の北部にある虫倉山という信仰の山。この西山麓にある小川村には多くの難解地名が残っている。小川村には、夷=アイヌ人が長く暮らしていたという江戸時代の農民の記憶を書きとどめた『小川郷昔記録』という古文書が残っている。近年DNAにかかる研究がすすみ、縄文人の系譜はアイヌ人に色濃く伝わっていることが明らかになった。本書は、この難解地名が縄文時代に名付けられたものと考え、縄文語=アイヌ語で地名の解読、あわせて村の遺跡や神社、食べ物、方言を取り上げ、本州最深部にある小川村の古代を探ったものである。

  • トキメキ君からヒラメキマンへの書影 550円 2015/09/19

    トキメキ君からヒラメキマンへ

    関場純 ドキュメンタリー

    石巻出身の少年がトキメキを重ねながら成長し、学生時代に発明を目指すと決め、転職多い苦難のサラリーマンを経て、遂にアイデア売り込みに成功し、お店を開いて、教育等、地域貢献しながら、発明人生を楽しんでる実話です。 【目次】 幼年期~大学4年生 社会人/改善提案/日曜発明学校/人物占いカードゲーム/ペットならべ/公害防止管理者/自動陳列容器の出願/着磁機の開発/職務発明は開発者か会社のものか/セールスエンジニアリング/転職/住宅営業/クルクルハンドヘルス&トイ/跳んで点取りゲーム/商品化/ユ

1323件中 841850件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com