新着作品
書影

もっとアジアを学ぼう 研究留学という生き方

水口拓寿/胎中千鶴/俵寛司/岩城考信/岸保行 ブックレット〈アジアを学ぼう〉別巻 文化/民俗 770円

販売終了

作品説明

もっとアジアを学ぼう。学ぶためには留学に出かけよう。「留学」と一口に言っても、この語の意味するところは様々である。夏休みや春休みを使っての語学留学もあれば、正規の学生として海外の学校に学び、幾年もかけて学位を得るという留学もある。この本が皆さんにお勧めしようとするのは、そのどちらでもない。大学院生やポストドクターなどが自分で計画を立て、その計画を実現するために渡航先へ赴き、現地の大学や研究所などに、訪問研究者や外国人研究生の資格でお世話になる。そうして、一年や二年という期間を区切ってフィールドワークや資料収集に没頭するという、いわば「研究のための留学」である。時には現地で学会発表をしたり、論文を世に問うたりする機会もあるだろう。以下、この本の中で「留学」という言葉を断りなく用いる際には、この種の留学を指すものと思っていただきたい。(本文より抜粋)

【目次】
はじめに(水口拓寿)

一 留学を通して出会ったもの
 1 新たな研究手法との出会い(岩城考信)
 2 葬儀が教えてくれたこと (胎中千鶴)
 3 ベトナム留学を通して出会ったもの(俵寛司)

二 留学先との繋がりは続く
 1 住宅に刻まれる一九世紀後半から二一世紀後半に至る家族の歴史(岩城考信)
 2 台北孔子廟と私の一〇年  (水口拓寿)

三 留学成果を活かす
 1 永遠の「観察者」としての「調査者」(岸保行)
 2 大地震と台湾社会 (胎中千鶴)

おわりに(水口拓寿)

▼この作品をシェアする
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • リンクをコピー
発売日:2025/08/29
出版社:風響社

シリーズ一覧

水口拓寿の作品一覧

胎中千鶴の作品一覧

俵寛司の作品一覧

岩城考信の作品一覧

岸保行の作品一覧

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com