新着作品
書影

ジェンネの街角で人びとの語りを聞く マリの古都の過去と現在

伊東未来 ブックレット〈アジアを学ぼう〉別巻 文化人類学 770円

販売終了

作品説明

わたしは、二〇〇七年から二〇一〇年はじめにかけて計二年、ジェンネに暮らして人類学の現地調査をおこなった。研究のおもなテーマは、多民族が生きる都市ジェンネで、人びとがどのようにそれぞれの民族性を再生産したり、生業の住みわけをおこなったり、民族内・多民族間の紐帯を形成してきたのか/いるのか、である。本書では、そうした調査のなかでわたしが見聞きしたことと、町の歴史や日々の生活について町の人が聞かせてくれた語りを紹介していく。ジェンネのことばで、おしゃべりや語りのことを「ワンダス」という。きょうの天気についての友人との会話も、ジェンネの数百年の歴史を語ることも、同じことば「ワンダス」であらわされる。ジェンネの人びとのさまざまなワンダスを通じて、「アフリカ賛歌」でも「アフリカの惨状を訴える」のでもない、過去をもち現在を生きる同時代のアフリカの一都市のありようを示すことができればと考えている。(本文より抜粋)

【目次】
はじめに
一 ジェンネとは
 1 ジェンネの概要
 2 ジェンネへ
二 過去のジェンネへ
 1 ジェンネ・ジェノ
 2 ジェンネの興り
 3 ジェンネのイスラームことはじめ
 4 ソンガイ帝国とモロッコの「名残」
 5 ジェンネの大モスク三代記
 6 「チュバブ」の支配
三 ジェンネの街角
 1 飛び交う多言語
 2 路地に広がる人びとのネットワーク
 3 目に見えぬもの
 4 過渡期のジェンネ
おわりに

▼この作品をシェアする
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • リンクをコピー
発売日:2025/08/29
出版社:風響社

シリーズ一覧

伊東未来の作品一覧

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com