-
精神の生活
外国文学このままならない身体とのつきあい方を、誰も教えてくれない。トイレの個室で不安をひとり抱きしめているひとがいる。そこで何が起こっているか、あなたは本当に知っているだろうか。────────永井玲衣(哲学研究者/『水中の哲学者たち』)この痛みを何と呼んだらいいのか? 「流産」というテーマを克明かつ赤裸々に描いた傑作小説。不安定な地位にある大学非常勤講師のドロシーは、図書館のトイレで出血を確認する。流産したことを親友にも母親にも打ち明けることはできない。大学で講義し、セラピーに通い、産婦人科を訪れるが
-
精神病院・認知症の闇に9人のジャーナリストが迫る
ドキュメンタリー1部では、6人のジャーナリストそれぞれが取材してきた精神科病院・認知症の闇について、入院患者の人権や病院の闇の構造に深く切り込む。2部では、40年間入院し、現在地域で生活をする当事者の伊藤時男さんを交えた鼎談、精神病院から地域移行への実態、課題を伝えます。ジャーナリストたちの様々な眼が、日本の精神科医療に挑みます。【目次】はじめに 虫の目・鳥の目、歴史の目、そして……第1部 精神病院・認知症の「闇」に斬り込む1章 「本人以外は幸せ」というシステム1 日本に残ったブラックボックス2 患者たちを見く
-
新着作品
生態系に学ぶ!〝気候変動〟対策技術【緩和と適応】 持続可能な地球社会実現のための
科学生態系の機能(エコシステム)を有効に活用し、〝気候変動〟問題を解決気候変動(温暖化)の緩和策技術再生可能エネルギー・バイオマス資源の活用、CO2の排出抑制・吸収・固定……気候変動の影響と適応策技術【10分野別】自然災害の激甚化、森林破壊、熱中症・感染症の多発、農漁業の不振……わかりやすく図解企業・行政・教育関係者、そして学生などすべての皆さまへ仮想戦記としての、日本勝利の“可能性”と“限界”を問う試論。昭和20年「本土決戦」は、単なる空想では終わらない。「空気」と「象徴天皇」の機序を読み解く知的
-
生理学トレーニングノート
医学一般解剖系サブテキストで実績No.1の『解剖トレーニングノート』の生理学版。 穴埋め問題を解きながら、自然と覚える・身につく。教科書採用実績多数。 【目次】 chapter1 細胞 chapter2 神経と筋 chapter3 中枢神経系 chapter4 自律神経系 chapter5 感覚器 chapter6 血液 chapter7 消化器 chapter8 呼吸器 chapter9 循環器 chapter10 腎・泌尿器 chapter11 内分泌 chapter
-
聖霊さま、おはようございます!
宗教/キリスト教1973年、キャサリン・クールマンの癒しの聖会で驚くべき聖霊体験をしたベニー・ヒンは、それから聖霊との親しく深い交わりを徹底的に追求する旅路に出ます。驚きと栄光にあふれた著者の証を交えながら、聖霊さまとはどのようなお方なのかをわかりやすく説明しています。本書を読み進めるうちに、読者のクリスチャンとしての霊的生活は、完全に変えられていくでしょう。【目次】推薦と感動のことば 大川従道第一章 本当に知ることができるのか第二章 ヤッファから地の果てまで第三章 しきたり、しきたり第四章 個人的な交わり第五
-
精霊の木
ファンタジー地球の環境悪化でナイラ星に移住した人類。その子孫が、滅びたとされている先住民の謎に迫る。上橋菜穂子のデビュー作。精霊の守り人や鹿の王、獣の奏者などで知られる日本ハイファンタジーの第一人者、上橋菜穂子の記念すべきデビュー作。
-
世界街頭広告図鑑 街頭広告に映し出された1980年代の世界のイメージ
写真一般1980年代、世界各国を旅しながら、街角でランダムに切り取っていった街頭広告のビジュアル図鑑。だれもが日常的に目にする街頭広告から、その国や地域の人々の姿、考え方、感受性、夢や絶望などを短くコメントしたビジュアル付きのエッセイ集。【目次】・前書き・ジャパニーズ・イメージ・パブリック・イメージ・各国別街頭広告図鑑 アメリカ合衆国/イギリス・アイルランド/フランス/西ドイツ(ベルリン)/ソビエト連邦/スイス/ギリシア/イタリア/インド/タイ/フィリピン/中華民国・都市の貌、ウォールペインティング・あ
-
世界史の中の「ガザ戦争」
世界史一般なぜハマースはイスラエル攻撃に踏み切ったのか。なぜイスラエスはジェノサイドといえる殺戮を続けるのか。なぜアメリカを筆頭に西欧諸国は「自衛戦争」としてイスラエルを支持するのか。その根源を世界史的にたどり、変化の兆しを読み解く。※本書は大月書店刊『世界史の中の「ガザ戦争」』の電子書籍版です。【目次】第Ⅰ部 「ガザ戦争」とは何か第1章 「ガザ戦争」の真相 第2章 パレスチナ問題の歴史を読み直す第Ⅱ部 イスラエルと西側諸国第3章 イスラエル・パレスチナ問題と米欧 第4章 イスラエルの岐路第5章 日本と「
-
「世界で生きる」は、こんなにも面白い! ボーダーレス BORDERLESS
開業/転職/就職「カネなし、コネなし、ノウハウなし」 ベトナムに渡った若き起業家、幾多の組織崩壊の危機を乗り越え、現地で創業したベンチャー企業をアセアン随一の人材マネジメント会社に。失われた30年、人口減少、円安……日本に縛られずに、世界のどこでも生き抜く力と方法、そして勇気を授けるビジネスストーリー。 【起業家×投資家 スペシャル対談収録!】 ICONIC Co., Ltd. CEO & Founder 安倉宏明 × 株式会社ジェネシア・ベンチャーズGeneral Partner 鈴木隆宏
-
世界の原子力発電開発の動向 2023年版
電気電子工学世界の原子力事業者を対象とする直接のアンケート調査等に基づき、2023年1月1日現在の世界の原子力発電所のデータを集計。計画中/建設中/運転中/閉鎖済みの各原子炉の炉型/出力などの諸元や立地点が一目でわかる、原子力界のロングセラー。2023年版では、各炉の運転期間など近年ニーズが高いデータを、新たに追加しています。和英併記【目次】第1章 2022年の動向1.世界の原子力発電開発の現状2.世界の国・地域別の原子力発電設備容量3.概説4.各国・地域の主な動き第2章 世界の原子力発電の状況1.世界の小
