書影

組織風土が変わる25のステップ 若手社員プロジェクトによる役割行動主義人事制度成功のポイント

堀之内克彦 企業/組織論 1320円

販売終了

作品説明

従業員と経営者の間の信頼を育て、組織風土を輝かせるためには――。
若手を中心に組織風土改革プロジェクトのメンバーを公募し、人事制度の中核である行動基準をつくる議論と対話の「プロセス」が、風土改革のカギを握る。
組織課題の抽出・分析から行動基準の作成、人事制度への紐づけに至る段階を25のステップに分けて詳細に解説。組織における信頼の醸成は、個が自律的に動いていくリーダーシップのあり方につながっていく。

【目次】
第1章 組織課題を見える化する
①組織風土改革のゴールを決める
②組織・人材診断
③診断結果から課題を診る
④課題の真因を見える化する

第2章 プロジェクトを立ち上げる
⑤人が成長するプロセスを掴む
⑥個と組織を繋ぐメンバーを募る
⑦社内説明会で本気を伝える
⑧役割分担と当事者意識醸成
⑨ミッションを社内にPRする
⑩心理的安全性をつくる
⑪会社の「悪口」から始まる気づき
⑫課題の因果関係を見つける
⑬上司と部下が一緒に変わる

第3章 行動基準をつくる
⑭課題を行動に落とし込む
⑮「コア」基準
⑯「専門」基準
⑰「具体的行動」を定める
⑱「マネジメント」を記述する
⑲基準を統一し調整する

第4章 行動基準を人事制度につなげる
⑳行動基準に従い等級を定義する
㉑賃金制度につなげる
㉒目標管理制度につなげる
㉓全社へ周知し運用スタート
㉔定期チェックと持続的運用へ
㉕全社一丸経営へ8つのポイント

▼この作品をシェアする
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • リンクをコピー
発売日:2024/05/31
出版社:労働実務

堀之内克彦の作品一覧

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com