作品数:1311作品
1311件中 5160件を表示
  • 雨やどりはすべり台の下での書影 1188円 2022/08/12

    雨やどりはすべり台の下で

    岡田淳/伊勢英子 ファンタジー

    一郎たちのアパートに越してきたふしぎなおじさん、雨森さん。もしかすると魔法使いかも? だってみんなで集まったら、信じられないような話がどんどん出てくるんだ。心に静かに響く、情感あふれる物語。

  • あやね軸の書影 2200円 2022/10/16

    あやね軸

    八軒 あやね 写真一般

    兵庫県出身フリーランスモデル「八軒あやね」の初写真集。デビュー8周年の八軒の8に因んで人生初の写真集を出版。18歳の時にスカウトを受け、事務所所属モデルとしてデビュー。大学に通いながらモデルレッスンや100件以上のオーディションに挑戦し、有名ファッションショー出演や様々な広告モデル経験を経て事務所内トップランクのモデルとなる。ミスコングランプリなど、豊富な実績を積み重ね、25歳で事務所を退所しフリーランスとして独立。そんな、八軒あやねの等身大の姿を一冊の写真集にまとめました。【目次】 

  • アラビア語文法 コーランを読むためにの書影 2499円 2022/09/16

    アラビア語文法 コーランを読むために

    田中博一 各国語

    コーランを読み、中東の思想と文化を理解する本書で解説する正則アラビア語文法はコーランやハディース作成時に確立され、コーランを読む上では必修である。また口語(アラブ諸国語)も大半は正則アラビア語にルーツを持つため、経典コーラン・正則アラビア語を学ぶことは各地方口語・言語を学ぶ上でも非常に有用である。従来の欧米式アラビア語学習法を取りながら、原語の神髄に触れるためにアラブ人の学ぶ文法学の解説も取り入れ、初心者でも取り組めるように配慮した画期的文法書である。【目次】Ⅰ編第1章 アラビア文字とその音価第

  • 「ありえない」をブームにするつながりの仕事術の書影 1925円 2019/03/01
    注目作品

    「ありえない」をブームにするつながりの仕事術

    佐谷恭 ビジネス教養

    世界50カ国以上を旅している著者が、株式会社旅と平和を設立して、「ありえない」と言われ続けた、世界初のパクチー料理専門店、東京初のコワーキングスペースPAXCoworkingをブームにするまでの過程を詳細に描いた。連日満員にするまでに、何を考えたのか?何をしたのか?どんな「つながり」を作っていったのか?さらに2018年3月、人気店を突如として閉鎖したそのわけは?「僕ははじめてのことしかやらない」と断言する著者の道なき道の歩き方。CAMPFIREでのクラウドファンディング成功企画。【目次】はじめに

  • 「アリの足音」が聴こえますか 「いのち」が聴こえる学校をめざしての書影 1287円 2024/12/13

    「アリの足音」が聴こえますか 「いのち」が聴こえる学校をめざして

    道前弘志 エッセイ

    不登校児童生徒が過去最多を更新し続け、もはや子どもたちにとって学校は安心できる場所とは言い切れません。そんな現状を変えるために必要なのが、どんなに小さくともたしかにそこにある声なき声、「アリの足音」を聴くことです。公立小中学校の教頭・校長を歴任し、現在は教育支援センターで子どもたちと向き合う著者が、自身のこれまでの経験やいまの学校のシステムから、「アリの足音」がどうすれば聴こえるようになるのかを考えます。子どもたちの「いのち」を聴くために奮闘する先生たちに寄り添う教育エッセイです。【目次】はじめ

  • ある晴れた夏の朝の書影 1386円 2021/10/14

    ある晴れた夏の朝

    小手鞠るい/タムラフキコ 文学

    アメリカの8人の高校生が、広島・長崎に落とされた原子爆弾の是非をディベートする。肯定派、否定派、それぞれのメンバーは、日系アメリカ人のメイ(主人公)をはじめ、アイルランド系、中国系、ユダヤ系、アフリカ系と、そのルーツはさまざまだ。はたして、どのような議論がくりひろげられるのか。そして、勝敗の行方は?

  • 安藤彩子の卵殻モザイク入門の書影 1980円 2023/04/14

    安藤彩子の卵殻モザイク入門

    安藤 彩子 絵画/作品集

    卵の殻を用いたモザイクアート。その繊細で不思議な世界を体験してみませんか?絵画だけではなく、さまざまな素材に装着して、誰でも親しむことができる山梨県発祥の“新工芸”です。伝統的には、漆に卵の殻を塗り込め、磨きだし、卵の殻で図案を作る工芸としてつづいてきた。正倉院の御物の一部にも使われている。【目次】卵殻モザイクの作り方 1 材料と道具/ 2 卵殻の準備/ 3 下絵の考案/ 4 卵殻の着色/ 5 卵殻の貼り方/ 6 仕上げ安藤彩子の世界[作品集] 1 林の道  /2 搗屋の裏 / 3 小さな教会/

  • 杏ず詩集 生きる ―光の記憶―の書影 1100円 2023/04/07

    杏ず詩集 生きる ―光の記憶―

    櫂杏ず 詩/短歌/俳句

    「今が一番幸せ!」という作者の日常のくらしが、リアルに綴られる。時にはのほほん時にはほろ苦く、イラスト等も楽しめる。若い頃大病をし、それがきっかけで目覚めた食の大切さ。40代後半、たった1人で始めた素人的「料理塾」の展開、継続。誰にも訪れる“生きる”ヒントや家族の自立、亡き両親への死生観、自然との関わりなどをやさしく見つめ直す。「人生は思い通りにならないから面白い」はある作家の格言。「あなたと話すと元気になる」と言われる作者のことばを、今悩んでいるあなたにも伝えたい。出版:喜怒哀楽書房【目次】第

  • アンセムの書影 1540円 2022/07/22

    アンセム

    アイン・ランド/佐々木一郎 外国文学

    米国議会図書館の調査で「聖書に次いでアメリカ人に最も影響を与えた本」とされた『肩をすくめるアトラス』の著者アイン・ランドによるディストピア短編小説。集団・平等主義が極限まで推し進められた結果、「私(I)」という概念が排除され「われら(we)」に置き換わってしまった遠い未来。主人公は自由を取り戻す闘いに立ち上がる。

  • アンナの戦争 キンダートランスポートの少女の物語の書影 1683円 2025/02/26

    アンナの戦争 キンダートランスポートの少女の物語

    ヘレン・ピーターズ/尾崎愛子 児童書

    大戦中、故郷でのユダヤ人迫害から逃れ、英国に避難した少女アンナ。ドイツ人スパイの企みを見抜き、戦争を生きのびる。

1311件中 5160件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com