作品数:1311作品
1311件中 561570件を表示
  • 手術看護1UPの書影 2546円 2017/06/07

    手術看護1UP

    はらカトリーナいそこ/山口紀子 臨床看護/基礎技術/知識

    現役オペナース(オペ看)がイラストで教える、ワンランク上のオペナースになるための教本。 かわいいイラストとは裏腹に本格的。 先輩オペナースが現場で教えている感覚でコツを教えます! OJTがうまくできない先輩ナースも必見! ! 手術室での動き方、考え方とその理由。 なぜなのかが分かれば先が読める。 先読みできる看護師ほど手術室で頼りになるものはない! ! ! 【目次】 はじめに Ⅰ章 基礎・準備編 Ⅱ章 実践編 Ⅲ章 緊急編 Ⅳ章 知識発展編 索引

  • 主体性を育む学びの型 自己調整、探究のスキルを高めるプロセスの書影 2376円 2022/06/03

    主体性を育む学びの型 自己調整、探究のスキルを高めるプロセス

    木村明憲 学校教育

    スポーツや茶道などには、先人の経験により形成され磨かれてきた型があります型を身につけることでその道への理解を深め、時には型から離れて自分のやり方をつくる自由を獲得する。そこには子どもの学習にも通じるものがあります。子どもたちの主体性を育むには何が必要なのか――膨大な実践と古今の学習理論を駆使して生み出した、学習スキル獲得のプロセスを「学びの型」としてまとめました。電子版ではカード類の拡大画像に加え、参考資料や詳細な動画解説にアクセスできるリンクを多数。全体像を把握しつつ即実践に使えます【目次】序

  • Rooted in God 主に根ざして生きるの書影 1018円 2022/09/16

    Rooted in God 主に根ざして生きる

    周金海 宗教/キリスト教

    イエスを信じた私たちは、教会に通い、聖書を読み、熱心に祈る生活をしていると思います。奉仕活動や学びの場に参加して、牧師に認められリーダーになっているかもしれません。しかし、「イエス・キリストをあらわす」ということを理解していないクリスチャンが多くいるのも事実です。本書では、神が望んでおられる真のクリスチャン生活を始めるために最重要事項である「神に根ざす」方法を、わかりやすく説明しています。それは、神と深い領域で出会い、神と深く関わる内面的デボーションから始まります。【目次】前書き1あなたの心を神

  • 生涯現役!引き算レシピ 材料と手間を最小限に一生続くおいしい習慣の書影 1430円 2025/03/28
    新着作品

    生涯現役!引き算レシピ 材料と手間を最小限に一生続くおいしい習慣

    荻野恭子 家庭料理

    年を重ねると“なんとなく”料理を作ることがおっくうになり、これまで作っていた料理もやめてしまう……そんな中で、いくつになっても現役でさまざまな社会活動を続ける元気なシニアも増えています。健康長寿の最高の秘訣は「料理をすること」と考える荻野恭子さん。料理を作るためにはその準備段階からたくさん脳を使い、手先を使います。そこで、これからのシニアが料理を続けやすいように、材料と手間のそぎ落としを大研究。楽しく元気に生きるための”引き算レシピ”をぜひご活用ください!【目次】はじめに1章 定番のおかずがこん

  • 障害者福祉ガイド 障害者総合支援法の解説 令和3年4月版の書影 4400円 2022/09/02

    障害者福祉ガイド 障害者総合支援法の解説 令和3年4月版

    社会保険研究所 医療関連資格

    障害福祉サービスにたずさわる方に、その基礎となっている障害者総合支援法と、障害者施策の基本を定める障害者基本法等の関連法を網羅して解説しています。障害者総合支援法では、自立支援給付を法令にもとづきわかりやすく解説。障害児への支援給付(児童福祉法)の必要な情報も詳説しました。また、障害者基本法、身体障害者福祉法・知的障害者福祉法の市町村業務、精神保健福祉法・発達障害者支援法の都道府県(指定都市)業務のほか、公的年金を中心とした所得保障、雇用促進法を軸とした職業安定についてもまとめています。【目次】

  • 障害者福祉ガイド 令和6年度版 障害者総合支援法の解説の書影 4620円 2024/11/22

    障害者福祉ガイド 令和6年度版 障害者総合支援法の解説

    社会保険研究所 医療関連資格

    障害福祉サービスにたずさわる方に、その基礎となっている障害者総合支援法と、障害者施策の基本を定める障害者基本法、障害者の福祉・所得保障・雇用促進のための関連法を網羅して解説しています。障害者総合支援法については、法律の構成に応じて、とくに自立支援給付を法律・政省令・告示や通知にもとづき確実に、また、審議会資料等を用いてわかりやすく解説しています。障害児への支援給付(児童福祉法)についても、自立支援給付との関係をふまえ、必要な情報を詳説しました。障害者福祉関連法については、障害者施策の根幹をなす障

  • 小学生がわかる(おとながまちがえている)ほんとうのおかねのはなしの書影 275円 2022/04/22

    小学生がわかる(おとながまちがえている)ほんとうのおかねのはなし

    あがかへいじ 教育一般

    考えたら簡単に理解できる、お金の真実。正しい認識(貨幣観)が身に付く、本当の意味での将来世代にツケを残さないための教育本です。【目次】おかねって?みなさんはお金についてよく考えたことはありますか?まとめあとがき

  • 小学校教師を辞めて、世界の学校を回ってみた【電子版】の書影 1870円 2022/03/11

    小学校教師を辞めて、世界の学校を回ってみた【電子版】

    細貝駿 教育一般

    安定した公務員の職を捨て、世界一周先生は旅に出た。いろんな国の子どもたちに出会い、教育に触れる。教育は何のためにあるのか? それはまぎれもなく幸せに生きるためだ。【目次】第1章 旅立ちの前第2章 僕が出会った世界の教育第3章 世界を巡って見つけたよい学校の六要素第4章 どんな価値観を持って生きるのか第5章 世界一周 旅と暮らしの中で第6章 世界一周で初めて知ったこと第7章 改めて感じた日本のこと第8章 帰国第9章 幸せってなんだろう?第10章 最後に

  • 少女人身売買と性被害 「強制売春させられるネパールとインドの少女たち」その痛みと回復の試みの書影 1980円 2024/06/07

    少女人身売買と性被害 「強制売春させられるネパールとインドの少女たち」その痛みと回復の試み

    長谷川まり子 社会問題

    ネパールだけで、年間7千人もの女性がインドの性産業に人身売買されている。10代で見知らぬ男の相手をさせられる性被害の極致。生き地獄のような日々のなか、心身を病んでいく女性たちがいる。貧困と女性差別を背景とした被害は後を絶たず、コロナ後、被害者は増加傾向にある。認定NPOの代表として、取材者として30年近く問題に向き合ってきた著者が、長期間の取材をまとめた。日本・インド・ネパールの国際NPO・NGOの連携によって見えてきた、心と体に深刻な傷を負った女性たちの売春宿からの救出と回復へ向けたケア、被害

  • 少女のための海外の話の書影 1683円 2020/08/27

    少女のための海外の話

    三砂ちづる エッセイ

    留学や海外で働く夢をもつ女子へ。途上国の国際プロジェクトで実績を積み、現在は女子大で国際協力を教える著者が、豊富な経験をもとに海外で働く魅力を伝える。海外生活で一番大切なことは自炊力である、外国語が上達した時の裏話、危険を察知する力を国内でもみがいておく、パンデミック下での覚悟など、先進国も途上国も知る海外通ならではの情報が満載。帰国子女やエリート校出身でなくても、国際的に活躍する進路も解説。中高・大学生から、親子で読むのもおすすめの「少女のための」シリーズ第2弾。【目次】1章 海外へ行く準備初

1311件中 561570件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com