神谷真 昭和18年、長野県小川村に生まれる。法政大学卒。元神奈川県立図書館長、アイヌ語による地名解読を通じて縄文文化を研究。現在、中世に滅んだ長野市中条の虫倉山麓の夷一族の痕跡を探索し、その民俗を研究している。著書『信州鎌倉一族千年の歩み』『お焼きとおぶっこみと「からかさ石」の里』『空蝉の旅立ち(「猫の寄り合い」)』『解き明かされた明された謎の縄文地名』。 ▼このページをシェアする facebook Twitter LINE はてなブックマーク リンクをコピー 作品一覧 三浦半島と鎌倉の縄文地名 神谷真 考古学一般 大姥伝説と縄文文化 夷がくらした虫倉山の物語 神谷真 文化/民俗 猫の寄り合い 神谷真 文化/民俗 解き明かされた、謎の縄文地名 神谷真 文化/民俗 「お焼きとおぶっことからかさ石」の里 神谷真 文化/民俗
ジャンルからさがす 文芸 文学、SF、ファンタジー、エッセイなど 教養 人生論、ノンフィクション、雑学/知識など 人文科学 国語学、心理一般、宗教、文化/民俗など 芸術 映画、芸能、絵画/作品集、デザインなど 児童 児童書 趣味 スポーツ、アウトドア、写真集、音楽、鉄道など 生活 ペット、ダイエット、ファッション/美容など 社会科学 ビジネス教養、福祉、自己啓発など 自然科学 科学、化学、数学、物理学、生物学など コミック 少年マンガ、少女マンガ、青年マンガなど 語学 語学検定、英会話、ビジネス英語など 医学・薬学・看護 医学一般、看護学一般、薬学看護、介護など