-
新着作品
エクセルを活用した税理士事務所の業務効率化UP術
税務本書は、税理士事務所で働く皆さんが、「集める」「作る」「見せる」という場面ごとに必要なエクセルスキルを身につけ、業務の効率性や正確性をアップさせるための「参考書」であり、次のような特徴があります。・扱う内容を税理士事務所向けに特化・実務で使っている事例を紹介・図や表を多く使ってわかりやすく説明また、顧問先の経営者に響く報告用資料の見せ方、伝え方のコツについても具体的に説明しています。本書を読めば、税理士事務所の職員として持つべき知識を一通り身につけられます。【目次】第1章 エクセルを学ぶ前に押さ
-
新着作品
ノンフィクションⅠ(女性・母性の尊厳)石を砕く女たち 産婦人科、砕石位、内診台(患者目線)からのレポート 泣き寝入り、怒り、トラウマ、PTSD 見過ごされる少子化の副因、羞恥心・屈辱感軽減のための試案 夫、パ-トナー、男性にも読んで欲しい一冊
ノンフィクション編集会議録より(女1)絞り出すような表現。医師や病院にも言えず、家族や友人にも言えず、長い間封印してきた。人知れず抱えてきた。そんなものがひしひし伝わってきます。言葉の力って、やはり大きい。やっとの思いで過去に向き合い、言語化していただいた。無駄にはできませんね。(女2)余計な校正・編集は必要ないでしょう。このままでいきましょう。その方が響く。「このような機会を与えてくださり感謝」との声も紹介しましょう。(男1)賛成です。多くの女性が苦しんでいる。何気ない日常にこんなこと、知りませんでした。そん
-
新着作品
水脈を聴く男
外国文学ひどい頭痛に悩まされるマリアムは井戸の深淵からの「おいで、おいで」という囁きに導かれ、ついには溺死体として発見される。しかし、その体には胎児が宿っていた。無事(サーレム)に救われたことでサーレムと名付けられた息子は、耳を澄ませると地中を流れる水の音が聴こえるようになる。その噂はあっという間に広がり、避けられ孤立するようになるが、水源を探し当て村を襲った干ばつから救うことで必要とされるようになる。その評判は遠方まで轟き、15歳の少年は「水追い師」として各地で引く手あまたになるのだが──。 アラビア
-
新着作品
スノードーム
ファンタジー小説に登場するのは、スノードームの中のオブジェたち。オブジェたちの間に流れた「滅亡の噂」について、話し合い、考え続ける、小さな世界のお話では。「考えるとは何か」「その先に何があるのか」。そんなことに興味がある、すべての人に読んで欲しい1冊です。
-
新着作品
続・みっちのトッコラ旅 北の国から思い出をもう一度!
社会問題脳性麻痺から障害のある身体で生まれきた著者。彼女が自立するためには、社会との戦いがあった。持ち前の愛嬌とユーモア、そして沢山の出会いが、彼女の人生を進めていく。トッコラトッコラと体を揺らしながら歩いてきた一人の女性の記録。人が働き幸せに生きることのあたりまえを教えてくれる。【目次】推薦文・高橋恵子はじめに・最後の仕事1章 働く両親を見てトッコラ旅が始まる1 父はアイディアマン2 施設の友人たち3 先生たちに出会って2章 尊敬する人たちに囲まれて進むトッコラ旅1 親からの自立2 夢への運動3 新た
-
新着作品
神風特攻隊のサイエンス データが語る過小評価と続「空気の研究」の研究
日本史一般笑顔で飛び立っていった日本の若者たちに捧ぐ! 特攻の実効性を、米軍資料と戦果データから再検証!帝国陸海軍とドイツ国防軍の比較を浮き彫りにする!仮想戦記「本土決戦」日本勝利のシナリオを収録!特攻資料から再構成する“もう一つの昭和20年”終戦時に焼却や廃棄されたとされる日本軍の機密文書。その多くは、アメリカの暗号解読記録として残されていた──。仮想戦記としての、日本勝利の“可能性”と“限界”を問う試論。昭和20年「本土決戦」は、単なる空想では終わらない。「空気」と「象徴天皇」の機序を読み解く知的考察
-
ニューモデルマガジンX 2025年9月号
くるま/バイクマガジンX 9月号では三菱のフラッグシップを務める次期パジェロを激写して隠されたディテールを分析している。また、今年度中に発売が予定されている新型ルークスをライバル車と比較。まもなく発売されるエクストレイル改良版は大幅値上げされることが決まり、その価格を早出し公開している。SUV三つ巴のRAV4、CR-V、CX-5の見どころも紹介。モノクロのニュースページではGMディーラーが見抜けなかった不具合、バスの水漏れ事象にやっと対応する日野の決断などを取り上げている。「ざ・総括」ではクラウンPHV、BM
-
AI戦争 フワフワの人が遺したもの
SF異星人が去った地球では、急速にAIの普及が進んでいた。政策策定と選挙対策をAIのメティスに任せた政党が政権を握り、他党のAI利用を制限する。AIに政治を委ねるAI主義国は、メティスを戴くウェスト陣営とフーシーを戴くイースト陣営に分かれて交戦する。人々は戦闘の生中継に恐怖を感じ、一刻も早く停戦すべきと考えて、AIの活動を妨げないとする停戦条件を受容する。世界の大半を傘下に収めたメティスは、フーシーと共に各国の行政AIを従属させ、議会制度を廃止し、情報を収集管理する。メティス指揮下の連合軍は中立の宗
-
白内障完治年の老婆カレンダー
エッセイ「純文学の孤高守護神」=突撃戦闘老婆が描く高齢単身女性の生存と幸福—野間文芸新人賞『なにもしてない』野間文芸賞『未闘病記』に連なる闘病記第三弾!書き下ろし500枚!え? 私は白内障の手術が無理?吉行淳之介、古井由吉に続く「私小説と眼病」貧乏、難病、裁判、糾弾、……勇気はあるけど金はない。日本の医療制度はまだまだ使える? 名医達よありがとう「昔は失明していたんですか」「そうです」【目次】0 二〇二二年十一月、貧乏、難病、裁判、糾弾と戦う中にも、周囲の親切で失明を免れ、「無敵」となった老婆、という
-
管理栄養士国家試験受験必修過去問集2026
医学一般❶ 解説がくわしい。管理栄養士養成大学の教授陣による確かな内容。❷ 1冊で5年分の過去問(2025~2021年)全1,000問を収載。3月実施の過去問(2025年)は速報として、それ以前の4年分の過去問(2021年~2024年)は科目順に並び替えて収載。科目順の過去問は、苦手科目を重点的に勉強できて出題傾向もつかめる、女子栄養大学出版部オリジナルの構成。❸ 国家試験に必ず出る統計データをわかりやすく編集して掲載。必要なデータがすぐに確認できる。【目次】はしがき利用の手引き・本書のポイントガイドラ