作品数:1323作品
1323件中 791800件を表示
  • 月の森に、カミよ眠れの書影 770円 2017/07/05

    月の森に、カミよ眠れ

    上橋菜穂子 ファンタジー

    九州の祖母山に伝わる、蛇神と娘の婚姻伝説「多弥太伝説」をもとにした、日本古代を舞台にした壮大なファンタジー。1992年、上橋菜穂子が日本児童文学者協会新人賞を受賞した記念すべき作品。

  • つくえはつくえの書影 1188円 2023/01/16

    つくえはつくえ

    五味太郎 文学

    「なんだか つくえ せまい きがする」「ひろい つくえを つくって やろう!」お父さんが作ってくれたつくえは、とても広い気がするつくえでした。たしかに広い。ちょっと広すぎ……?? なにしろ広いから、なにをしてもだいじょうぶ! でもそのうち……こんなやばいつくえ、はじめて見たかも! お父さんと子どものかけあいも楽しい絵本。

  • 伝え導く経営 Conductの書影 2200円 2020/11/27

    伝え導く経営 Conduct

    松原照明 経営/経営学

    経営においては、正しく理念を伝え導き、伝導士を育成して社内のコミュニケーションを高め、外部環境にも打ち勝つ企業風土を醸成していくことが重要。自社はもちろん、社員、仕入先、お客様、金融機関、地域社会、株主が同時により良くなる理念伝導経営を実践するための手引き。【目次】第1章 生まれ育まれた福岡第2章 出会いそして起業第3章 暗中模索の経営第4章 情けは人のためならず第5章 人知で計り知れないこと第6章 伝え導く経営

  • ツチノコ撮影日誌 令和の「幻のヘンビ」伝説の書影 1430円 2024/06/21

    ツチノコ撮影日誌 令和の「幻のヘンビ」伝説

    今井友樹/山村基毅 ノンフィクション

    映画『おらが村のツチノコ騒動記』の撮影で僕は、ツチノコの目撃者や、長年捜索活動を続けてきた人たちの話を聞いて回った。ツチノコはいまだ謎の多い生き物だ。10年前、僕はかつて村で盛んに行われていたというカスミ網猟の映画、『鳥の道を越えて』を発表している。故郷がそれまでと違って見えた。僕の故郷、岐阜県東白川村はツチノコで村おこしを行うところなのだが、僕はそのことをずっと恥ずかしく思っていた。ツチノコの正体を明かそうとカメラを向けているうちに、僕の中で変化が起きた。【目次】序 章 ツチノコって何モノ[参

  • ツバメの巣で世界を変える 命がけのツバメの巣ハンター 稲冨幹也の書影 1650円 2024/09/13

    ツバメの巣で世界を変える 命がけのツバメの巣ハンター 稲冨幹也

    元木哲三 経済

    日本人で唯一、世界最高品質の天然アナツバメの巣を採ることを許された男、稲冨幹也。彼はツバメの巣が世界を変えると本気で信じている。そして誰もが彼ならばできると信じて疑わない魅力がある。彼の世界には何が見えているのか。今、世界が注目する男のルポルタージュ。【目次】[第1章]白い宝石をめぐって 海千山千はびこるアジアのマーケット[第2章]天啓 ツバメの巣との邂逅、命がけの交渉[第3章]秘められた可能性 世界が注目するツバメの巣の力[第4章]物語は終わらない 金を追わずに夢を追う[第5章]前人未到の世界

  • つぶやく現代の短歌史 1985-2021 「口語化」する短歌の言葉と心を読みとくの書影 2200円 2023/09/01

    つぶやく現代の短歌史 1985-2021 「口語化」する短歌の言葉と心を読みとく

    大野道夫 詩/短歌/俳句

    だいたい1980年代以降について、さまざまな時評や座談会等はあるにせよ、短歌史は書かれることがなかった。その理由は、菱川善夫、篠弘の仕事が一段落したこと、また社会や歴史などの「大きな物語」へ人々の関心が向かなくなったこと、によるだろう。しかし1980年代半ばに俵万智が登場し、後述する「口語化」が進行していった歴史は短歌史の中でそれなりに重要であった。そして何よりも歌を詠み、読むにあたってはやはりその歴史を問い続けなければいけない……。(「序章」より)【目次】序章 現代短歌史研究のために一章 19

  • 罪なくして斬らる —小栗上野介—の書影 715円 2024/05/24

    罪なくして斬らる —小栗上野介—

    大島昌宏 歴史/時代小説

    〝日本近代化の父〟と評価されることになる小栗上野介。富国強兵の基礎となった横須賀製鉄所創設の立役者になっただけでなく、幕府財政の立て直しに取り組み、タフネゴシエーターとして複雑な外交交渉を切り盛りし、さらには商社の設立に関わるなど、その才覚は外交や経済、軍事などにいかんなく発揮された。しかし——彼は多彩な能力を持ちながらも、短期間で重要な役職を15以上も渡り歩き、最短で20日で辞めてしまうという破天荒な人物だった!未来を見据え、家康以来の「祖法」と闘いながら外国と渡り合い、組織を変革し、誰よりも

  • 強い人生をつくる 中村天風の言葉 最晩年の弟子が伝える天風師の教えの書影 1540円 2021/10/22

    強い人生をつくる 中村天風の言葉 最晩年の弟子が伝える天風師の教え

    松本光正 哲学/思想

    時として難解な天風哲学を、中村天風最晩年の弟子の一人にして医師でもある著者がわかりやすく伝える。「世の中に 右も左もなかりけり 真中一筋 誠一本!」「なにが起こるかわからないから人生は面白い!」【目次】私は力だ人生は勢いだがむしゃらにやれ!断じて行えば鬼神もこれを避く天は自ら助くるものを助く拝むな、神は崇め尊ぶだけだ、それ以上要求するな迷信などに惑わされるな元気かー晴れてよし 曇りてもよし 富士の山剣聖の訓へによりて焚きし飯 禅味ゆたかに力涌き出づ事あって事の人生だよ心配して生きても一生、心配し

  • つる子さんからの奨学金の書影 1287円 2023/05/10

    つる子さんからの奨学金

    まはら三桃 文学

    初めて、もっと勉強したいって思った。曾祖母つる子から奨学金をだすといわれた受験生のわかばと樹。ただし、それにはひとつ条件があった。

  • データが示す福岡市の不都合な真実 180万人都市にするために必要な5つの処方箋の書影 1540円 2022/07/17

    データが示す福岡市の不都合な真実 180万人都市にするために必要な5つの処方箋

    木下敏之 日本経済

    福岡市の人口は、このままなにも対策を講じなければ、2035年には165万人で頭打ちになるといわれている。しかし、問題に気づき、今から対策を打てば2050年に180万人都市になることも夢ではない。福岡市は、九州で最も子供が生まれない「超少子化」の町。福岡市民一人当たりの所得は、30年間ほぼ横ばい。貧困児童の割合が政令指令都市中、最悪……。データが示す福岡市の「本当の姿」から目を背けず、福岡市のポテンシャルを最大限に活かすための5つの政策を紹介。【目次】[第1部]データが示す福岡市の不都合な真実1.

1323件中 791800件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com