作品数:2617作品
2617件中 781790件を表示
  • 学校の「当たり前」をやめてはいけない! 現場から疑う教育改革の書影 1870円 2020/10/02

    学校の「当たり前」をやめてはいけない! 現場から疑う教育改革

    諏訪哲二 学校教育

    麹町中学校長、工藤勇一氏のベストセラー『学校の「当たり前」をやめた。』(時事通信社)を徹底批判。学校の「当たり前」を廃止して教育を合理化する工藤校長の学校改革は、はたして子どものためになるのか。教師は、個人の力量や経験だけではカバーしきれない部分を、学校の「当たり前」で補っているという持論を基に展開。同書を適宜引用しながら、学校共同体の大切さや定期テストの意義、担任の権威性、近代的人間が備えるべき教養など、著者の現場での経験を踏まえて幅広く言及し、学校のあり方を考える。【目次】第一章 学校が子ど

  • 呼吸器の子の書影 1760円 2020/10/02

    呼吸器の子

    松永正訓 社会問題

    2歳までのいのちと言われるゴーシェ病という先天性難病で、人工呼吸器をつけて14歳まで成長した凌雅君をめぐる、親、関わる訪問看護師・ヘルパー、医師、特別支援学校教員たちの日々の営みを丁寧に記し、生きることの究極の意味を考える。【目次】プロローグ  呼吸器の生活が楽しい第一章 風呂に入る第二章 奈落の底で第三章 集まる親たち第四章 教育って何?第五章 支える人たち第六章 特別支援学校に通う第七章 リハビリの長い道第八章 みんなが見ている第九章 水族館へ行こう第十章 誕生日の贈り物にエピローグ  そし

  • サツマイモの世界 世界のサツマイモ 新たな食文化のはじまりの書影 2200円 2020/10/02

    サツマイモの世界 世界のサツマイモ 新たな食文化のはじまり

    山川理 文化/民俗

    サツマイモ研究の先駆者が、その栄養価、品種の特徴、用途や栽培法はもとより、企業と連携した新品種開発やルーツ調査、最新の国内・海外事情などを語り尽くす。歴史・植物・民俗・農政学など多彩な観点からサツマイモを紐解いた決定版。【目次】第1章 サツマイモの現代史――日本人とサツマイモの関係第2章 サツマイモの植物学――面白くて感動的な農作物第3章 サツマイモの農政学――日本人の食生活第4章 サツマイモの歴史地理――こうして日本にやってきた

  • 差別されてる自覚はあるか 横田弘と青い芝の会「行動綱領」の書影 2420円 2020/10/02

    差別されてる自覚はあるか 横田弘と青い芝の会「行動綱領」

    荒井裕樹 社会問題

    1970~80年代の障害者運動を牽引し、「否定されるいのち」の立場から健全者社会に鮮烈な批判を繰り広げた日本脳性マヒ者協会青い芝の会の「行動綱領」を起草、理論的支柱であった故・横田弘の思想と今日的な意義を探究する。【目次】序章 伝説・横田弘第一章 どんな「主語」で自分を語るか第二章 「横田弘」誕生第三章 「青い芝の会」誕生第四章「行動綱領」誕生第五章「行動綱領」の条文を読む第六章 生き延びるために「絶望」する第七章 「行動綱領」改訂される第八章 「脳性マヒ」に立ち帰れ第九章 「青い芝の会」と日本

  • 昭和維新史との対話 検証 五・一五事件から三島事件までの書影 1980円 2020/10/02

    昭和維新史との対話 検証 五・一五事件から三島事件まで

    保阪正康/鈴木邦男 日本近代史

    保阪氏と鈴木氏の初顔合わせ対談。昭和史には、全人類史が経験したすべての出来事が詰まっているという。貧困・飢餓・戦争・クーデター・占領、そして平和と繁栄……。日本人の罪と過ち、知恵と勇気を映し出す歴史の大舞台で、日本人は何のために互いを「敵」と見做し、テロの果てに血を流したのか? 国家改革を求めた青年将校や憂国者の心理から現代日本の希望と挫折、その課題を浮き彫りにする。【目次】第1章 国家改造運動の群像 第2章 五・一五事件と農本主義第3章 軍事学なき〈軍人大国〉 第4章 未完の国家改造運動と日米

  • 相撲茶屋のおかみさんの書影 1320円 2020/10/02

    相撲茶屋のおかみさん

    横野レイコ 雑学/知識

    江戸時代から始まり、大相撲興行と共に栄えた“相撲茶屋”文化。裁付袴姿の出方による案内や飲食の注文対応、独自のお土産など多様なサービスがある。個性豊かな20軒のおかみの奮闘ぶりや名力士との逸話なども交えて紹介。【目次】はじめに相撲茶屋の歴史第一章 お茶屋さんの話から第二章 相撲茶屋を支える人々第三章 「お茶屋遊び」を楽しむ結び

  • Discover Sumo  Stories from Yobidashi Hideoの書影 1650円 2020/10/02

    Discover Sumo Stories from Yobidashi Hideo

    HideoYamaki 雑学/知識

    The former top yobidashi eloquently discusses the work of sumo’s urakata (men behind the scenes); the yobidashi, gyoji, and tokoyama, as well as the rikishi, oyakata, heya, bouts, and other topics.【目次】Chapter 1 Let’s Start with Discussion of the Urak

  • どっこい大田の工匠たち 町工場の最前線の書影 2200円 2020/10/02

    どっこい大田の工匠たち 町工場の最前線

    小関智弘 ノンフィクション

    旋盤工としての現場感覚で町工場の実態を描き続けてきた作家の小関智弘さんが、大田区主催「大田の工匠100人」から16名を選び、彼らの人生哲学と優れた技をルポルタージュ。日本産業の基礎を支える工匠達が切り開いた特異な人生の魅力ある生き方が胸に迫る。【目次】「不可能を可能に」は親ゆずり◎田中隆さん"ひとり親方”太田の代表格◎岩井仁さん静かなる熟練の先◎平瀬光信さんスティールパンづくりをきわめた◎園部良さん兄弟で工匠に◎中井達郎/徳三さん平成を生きる鍛冶職人◎小林政明さん高精度な要望ほど挑戦したくなる◎

  • 幕末の女医 楠本イネ シーボルトの娘と家族の肖像の書影 2420円 2020/10/02

    幕末の女医 楠本イネ シーボルトの娘と家族の肖像

    宇神幸男 人物評伝

    幕末から明治にかけて生きた楠本イネ。父はシーボルト。様々な苦難を越えて父と同じ医師となる。「オランダおいね」として知られるが、これは吉村昭の小説『ふぉん・しいほるとの娘』によるところが大きい。本書では、小説のイメージが定着してしまった楠本イネ(と娘・高子)の実像に迫る。「イネと高子。その生涯の波瀾万丈、悲痛なことは想像をはるかに超えていた」と著者は言う。宇和島在住だからこそ発見できた新史料を発掘・駆使して、新しい楠本イネ像を活写。【目次】第一章 シーボルトの来日と追放第二章 女医への道第三章 宇

  • 下手くそやけどなんとか生きてるねん。 薬物・アルコール依存症からのリカバリーの書影 1980円 2020/10/02

    下手くそやけどなんとか生きてるねん。 薬物・アルコール依存症からのリカバリー

    渡邊洋次郎 社会問題

    中学生のときに不良グループから強制的にシンナーを吸わされ、鑑別所、少年院へ。18歳でホストになったことをきっかけに酒に溺れ、アルコール依存症等で精神病院への入退院は48回。30歳で窃盗などで刑務所にも3年間服役。末期がんの父親の最期にも立ち会わず仲間と薬物にふけり、家族とも断絶。出所後、「リカバリハウスいちご」とつながり、ピアカウンセリングや就労支援を受け、10年以上をかけて少しずつ回復。現在は、同団体員として働いている。当事者の立場から、社会や医療・回復支援の問題点を指摘。【目次】第1部 ある

2617件中 781790件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com