作品数:525作品
525件中 5160件を表示
  • うりぼうウリタの書影 1188円 2022/10/17

    うりぼうウリタ

    おくやまゆか 文学

    <一年生が読む、はじめての本にぴったり>いのししの子、うりぼうのウリタは くいしんぼうで あわてんぼ。もりのがっこうに かよって、ともだちと あそんでいます。そんなウリタの ゆかいでたのしい まいにちのおはなし4話。「いってきまーす。」うりぼうのウリタは このはるから がっこうへ かよっています。がっこうへ いくようになって ウリタには あたらしいともだちがたくさんできました。しらなかったあそびも たくさん おぼえました。ウリタは がっこうへ いくのが たのしくて しかたありません。(本文より)

  • AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのかの書影 1672円 2022/03/18

    AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか

    川村秀憲大塚凱 エッセイ

    小学生時代からプログラムを書き人工知能に興味を抱いた川村と、高校時代に俳句甲子園で優勝した大塚が俳句を切り口に人間の知の営みについて語り込んだ対話。俳句を詠むとき、人の脳の中では何が起こっているのか。知能とは何か、人間とは何か。AI研究者にとって「AI俳句」は、根源的問いの答えに近づくためのプロジェクト、若い俳人とっては、人間の知の営みが解明されることへの深い興味。人工知能による俳句生成プロジェクト「AI一茶くん」の生みの親と、気鋭の若手俳人が旅する「知能の深淵」。【目次】第一章:コードと歳時記

  • エーゲ海 波静かの書影 700円 2016/11/01

    エーゲ海 波静か

    雄多圭佑 文学

    先に発表した「カレドニアン・ローズ」の前段です。マツゾノとグィネスの出会いはエーゲ海クルーズの途上でした。二人はどんな事件に遭遇したのでしょう【目次】序 章 それぞれの休暇第二章 穏やかな船旅第三章 デボラの死とアリバイのない船客第四章 疑われる神父第五章 それぞれの動機終 章 エーゲ海波静か

  • 永遠の家の書影 1870円 2022/03/25

    永遠の家

    エンリーケ・ビラ=マタス木村榮一野村竜仁 外国文学

    芸術の破壊と再創造をめざすスペイン文学の奇才が綴る〈虚空への新たな跳躍〉を試みる腹話術師の悲しくも可笑しい幻想的連作短編集。【目次】ぼくには敵がいた別の怪物お払い箱底流古い連れ合いぼくが願っている死に方カルメン展望台の塔お話の効果師のもとを訪れる下着のままの逃走永遠の家解説

  • 永遠の沈黙への憧れ 【電子復刻版】の書影 726円 2022/03/18

    永遠の沈黙への憧れ 【電子復刻版】

    杉本正徹 エッセイ

    1979年にリサーチ出版から出版された書籍の電子復刻版。著者は、I社が経営危機に陥った時、危機に対応する戦略を提示した。それによって、戦略家であった瀬島龍三氏の韓国と台湾との活動をサポートすることになり、世界の大変化の底流に入った。日常業務とは全く異なる活動であったことで、著者はI社内で精神的圧迫をを受けた。脳の活動が未知の領域に向かい、宇宙と自己存在生成の仕組みについて思考した。その論文集。【目次】序言無への響きのイマージュー対決への序曲ー試みⅠー思想家との対決ー間奏ー音楽家への讃歌ー試みⅡー

  • SF小説 始まりのフェルメイユの書影 275円 2020/08/21

    SF小説 始まりのフェルメイユ

    杉村修 SF

    人間とアンドロイドの戦争が終わり、気の遠くなるほどの時間が経った世界。カメラマンのドレ・リクサーはフェルメイユ行きの汽車に乗り、千年の旅を続けてきた。戦争を終わらせた街『フェルメイユ』まであと少し。ドレは人間とは何かアンドロイドとは何かについて考える。しかし、そんな考えを揺するような事件が幾度となく彼に襲いかかる。これは人間とアンドロイド、二種族の「未来」を考えるSFロードノベル。イラスト・岩村月子【目次】「プロローグ」。第一章「ラヒュイム」。第二章「クランセラ」。第三章「汽車」。第四章「ベール

  • 江戸大名庭園は挑む 「名園」の復活そして都市庭園の未来の書影 1650円 2023/09/08

    江戸大名庭園は挑む 「名園」の復活そして都市庭園の未来

    菊池正芳 経済/社会小説

    大泉水を巡り、景色の移ろいを愛で、歌を詠み、時に鷹狩、茶を楽しむ。さまざまな工夫を凝らした広大な庭園はかつて江戸の街のあちこちにあったという。現在は、都立公園として小石川後楽園、浜離宮恩賜(おんし)庭園、旧芝離宮恩賜庭園、六義園の四園が遺る。元都職員かつ造園学研究に勤しむ著者が都市における「みどりの空間」の大切さ、戦後荒廃が進んだ大名庭園復活への道のり、復元の苦労、未来に向けた取り組みを描く。【目次】第I章 大名庭園の誕生(ⅰ)小石川後楽園(ⅱ)浜離宮恩賜庭園(ⅲ)旧芝離宮恩賜庭園(ⅳ)六義園第

  • LPの森/道化師からの伝言 石田柊馬作品集の書影 2090円 2025/08/08

    LPの森/道化師からの伝言 石田柊馬作品集

    石田柊馬/小池正博 詩/短歌/俳句

    川柳性を徹底的に突き詰め、「妖精は酢豚に似ている絶対似ている」などの作品でも知られる現代川柳の先駆者・石田柊馬(1941~2023)。没後2年目に出版となる、晩年の作品と「道化師からの伝言」「世紀末の水餃子」ほか代表的な評論を収載した作品集。【収録句より】高齢者と呼ばれナスカの地上絵よ少年もコンビニも美しい突起キャラクターだから支流も本流もその森にLP廻っておりますかこうなればじゅごんじゅごんと呼ばせてやる【目次】【目次】第一部 川柳句集Ⅰ ナスカの地上絵Ⅱ LPの森Ⅲ 井上上等兵の150年第二

  • おいらはコンブ林にすむプカプカといいます  の書影 990円 2021/06/01

    おいらはコンブ林にすむプカプカといいます  

    岩佐めぐみ/高畠純 文学

    手紙を介して繰り広げられるクジラ海のシリーズ4作目。クジラ海あたりに怪しいヤツがうろついているといううわさが!ラッコのプカプカ大活躍?

  • 欧州と日本散歩 三ヶ国を歩くの書影 648円 2016/06/07

    欧州と日本散歩 三ヶ国を歩く

    雄多圭佑 紀行

    歴史的に意外に近いフランスとスコットランド。その親密さを説きながら、国内の様々な場所を紹介する【目次】一部 フランス二部 カレドニア(またの名をスコットランド)三部 日本

525件中 5160件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com