作品数:58作品
58件中 2130件を表示
  • 韓国映画から見る、激動の韓国近現代史 歴史のダイナミズム、その光と影の書影 2310円 2024/04/26

    韓国映画から見る、激動の韓国近現代史 歴史のダイナミズム、その光と影

    崔盛旭 映画

    植民地支配、南北分断と朝鮮戦争、長きにわたる軍事独裁、そして国民の手で勝ち取った民主化……。「3・1独立運動」「済州島4・3事件」「光州事件」「6月抗争」など激動そのものだった韓国の近現代史とそのなかで形作られてきた「儒教的家父長社会」。近年ますます存在感を高めている「韓国映画」を題材に、そこから透けて見える歴史や社会問題を解説。韓国という国のダイナミズムをより深く、より立体的に理解するための一冊である。 『パラサイト 半地下の家族』『タクシー運転手~約束は海を越えて~』『KCIA 南山の

  • kishiya manah画文集~創作元素~の書影 660円 2025/01/17

    kishiya manah画文集~創作元素~

    キシヤ マナ 絵画/作品集

    アジアの神話、日本の神話に出てくる者たちを描いています。それがどういう由来のものなのか、調べたりしたこと、絵を描く上で調べたことがどう反映されているか、などを淡路町カフェカプチェットロッソ個展で飾った作品を中心にまとめました。【目次】月夜~ツクヨミ~海辺~タマヨリヒメ~黒麒麟mahamayuri花神・天花神・地木霊白木~ククノチ~獬豸くだん姫四霊time&space骨大角鹿白鳳凰保食神電子版特典

  • キャメラを振り回した男 撮影監督・川又昻の仕事〈増補決定版〉の書影 770円 2011/12/08

    キャメラを振り回した男 撮影監督・川又昻の仕事〈増補決定版〉

    川又武久 映画

    ご関係者様より本作へのお言葉をいただきました!  映画はカメラです。ジブリは川又さんに本当にお世話になりました。     スタジオジブリ 代表取締役プロデューサー 鈴木敏夫様より  偉大な足跡を残した大先輩の助手の一人として末席を汚したことが私の誇りです。     松竹映像センター 取締役 技術本部長 五十嵐真様より  映画の本質に迫った記述がぎっしり詰まっていて、何度読み返しても飽きない名著です。     大阪大学 言語文化研究科 劉文兵先生より  小津安二郎、大島渚、野

  • グイン・サーガ 炎の群像の書影 615円 2017/01/20

    グイン・サーガ 炎の群像

    中島梓 演劇

    グイン・サーガ50巻記念公演として1995年に上演された「グイン・サーガ 炎の群像」の台本。原作者栗本薫と脚本家中島梓が同一人物であることによる大胆な脚色で、小説版の第1巻から16巻までに及ぶ物語を舞台化した作品。古代王国パロが新興のモンゴールの突然の侵略で制圧されながらも、やがてモンゴールを打ち破り再興するまでを語る。小説版の主人公グインが一切登場しないほか、さまざまな場所で展開する物語がパロの都クリスタルに限定されるなど、グイン・サーガ異聞とさえ言える内容となっている。

  • QUIET LIFE 静かな生活/渡辺ひろし作品集の書影 990円 2024/12/06

    QUIET LIFE 静かな生活/渡辺ひろし作品集

    渡辺ひろし 絵画/作品集

     本書は、著者が自身の絵画を通じて「世界」を創造する楽しさを語る作品集です。著者は、音楽が聴く人の心に響き、記憶を呼び覚ますように、絵もまた見る人に感動を与える力を持つべきだと考えています。特に影響を受けた画家、アンリ・ルソーの作品に触れた際の感動が、今もなお著者の創作に息づいています。 幼少期、自由に絵を描くことが何よりの楽しみだった著者は、その時の感覚を大切にしながら、現在もグラフィックデザイナーとして活動しています。本書に収められた作品は、仕事とは別に、自らの楽しみのために描かれたものであ

  • K-POP原論の書影 2376円 2023/11/28

    K-POP原論

    野間秀樹 芸能

    韓国=朝鮮と日本、双方の血を嗣〔つ〕ぎ、言語学者であり美術家でもある著者が、そして音楽をこよなく愛する著者が、ヒットチャートやお金などの市場の論理からではなく、言語学と美学の視座から、K-POP MV(ミュージック・ビデオ)のことば、こゑ〔コエ〕、音と光、そして身体性をこれでもかとばかりに愉しみ尽くす! Kアートの歓喜と喜悦の原理を読み解く、講義形式の評論エッセイ。K-POP入門への珠玉の動画をYouTubeから厳選! 一瞬で跳べるQRコード150本、巻末にはさらに推薦リスト400本を掲載。【目

  • The World of RAY  指筆談を通して見えたRAYの世界 spring 2024の書影 1650円 2024/04/26

    The World of RAY  指筆談を通して見えたRAYの世界 spring 2024

    RAY 絵画/作品集

    自閉症のアーティストRAYが、アートや障害についての想いを、指筆談により語りました。指筆談を実践されている専門家たちのお話や指筆談の説明など、指筆談を学びたい人向けに必要な情報がこのコンパクトな冊子にぎゅっと詰まっています。「障がいがあって自分の言葉で表現できなくても、心の中に言葉があること。指筆談というコミュニケーション方法により、心の中の言葉を通訳する方法があること。」を知ってもらえることと思います。RAYのポップな絵とともに、指筆談の世界をお楽しみください。【目次】指筆談を通して見えてきた

  • The Art of ENDER LILIES Quietus of the Knightsの書影 2499円 2022/09/09

    The Art of ENDER LILIES Quietus of the Knights

    バイナリヘイズインタラクティブ 絵画/作品集

    「ENDER LILIES: Quietus of the Knights」のキャラクター、描き下ろしイラストに加え、ゲームに使われたアセットやコンセプトアートなどの数々を収めたアートブックとなっております。【目次】CharacterWorldItem・IconMovieBonusArtDeveloper Comment

  • 沈まない奇跡の島 有名絵画絵本シリーズ「葛飾北斎」の書影 2200円 2023/07/21

    沈まない奇跡の島 有名絵画絵本シリーズ「葛飾北斎」

    臼井麻実 絵画/作品集

    富士王様(富士山)が守る国は、ひょうきん島と呼ばれている。王様は皆が、ひょうきんに生活する国こそ栄えると皆に伝え、民はひょうきんに楽しく生きている。さくらは、ひょうきんではない徳丸が好きになった。これは富士王様が許してはくれない。そこで海の波へ様に相談に行く。波姫は夫である富士王様に談判すが・・・

  • ジャパニメーションの成熟と喪失 宮崎駿とその子どもたちの書影 1584円 2021/08/27

    ジャパニメーションの成熟と喪失 宮崎駿とその子どもたち

    杉田俊介 芸能/美術一般

    転換点たる「もののけ姫」以降、時代の困難と「大人」としての責任を作品の中で問い続けた宮崎駿。その「子ども」としての新海誠、庵野秀明、細田守ら新世代の作家の作品群を横断的に批評し、現代日本における「成熟」を問う。【推薦】中島岳志(政治学者、『「リベラル保守」宣言』ほか)【目次】I 大人になるための宮崎駿論――『もののけ姫』と『耳をすませば』1 「大人の仕事」としての『もののけ姫』2 『耳をすませば』に背中を押されれば3 『もののけ姫』の成熟と喪失II はじまりの宮崎駿――『風立ちぬ』論III オト

58件中 2130件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com