作品数:525作品
525件中 291300件を表示
  • 使ってはいけない言葉の書影 1430円 2020/05/02

    使ってはいけない言葉

    忌野清志郎 エッセイ

    忌野清志郎デビュー50周年企画。忌野清志郎氏の残した古びないメッセージの数々を、著作、出演雑誌、出演番組、ファンクラブ会報、ライブMCなどから網羅的に収集し、現在のファンだけでなく、未来永劫「これからキヨシローファンになる若い人たち」のために残す、それが本書の目的です。【目次】Part1 ぼくら夢を見たのさPart2 わかってもらえるさPart3 いい事ばかりはありゃしないPart4 うまく言えたことがないPart5 つ・き・あ・い・た・いPart6 あきれて物も言えない

  • 月野木若菜句集夜光貝の書影 2200円 2023/01/20

    月野木若菜句集夜光貝

    月野木若菜 詩/短歌/俳句

    働き方改革前夜、広告会社の猛烈会社員だった筆者。ふとしたきっかけで俳句と出会い、その日常が五七五の十七音に映し出される。本書には、筆者が全くの俳句初心者だった2009年から約10年間の句が収められているが、日常の思いがけない瞬間に季節を感じ、また季節の行事に感動し、季語に寄り添い詠まれた句には、40代から50代の、ワーキングウーマンの悲喜交交が見え隠れする。 出版/喜怒哀楽書房 【目次】 序   西村 和子 Ⅰ   ゼムクリップ   平成二十一年―二十四年 Ⅱ   鮟鱇鍋     

  • 月の森に、カミよ眠れの書影 770円 2017/07/05

    月の森に、カミよ眠れ

    上橋菜穂子 ファンタジー

    九州の祖母山に伝わる、蛇神と娘の婚姻伝説「多弥太伝説」をもとにした、日本古代を舞台にした壮大なファンタジー。1992年、上橋菜穂子が日本児童文学者協会新人賞を受賞した記念すべき作品。

  • つくえはつくえの書影 1188円 2023/01/16

    つくえはつくえ

    五味太郎 文学

    「なんだか つくえ せまい きがする」「ひろい つくえを つくって やろう!」お父さんが作ってくれたつくえは、とても広い気がするつくえでした。たしかに広い。ちょっと広すぎ……?? なにしろ広いから、なにをしてもだいじょうぶ! でもそのうち……こんなやばいつくえ、はじめて見たかも! お父さんと子どものかけあいも楽しい絵本。

  • つぶやく現代の短歌史 1985-2021 「口語化」する短歌の言葉と心を読みとくの書影 2200円 2023/09/01

    つぶやく現代の短歌史 1985-2021 「口語化」する短歌の言葉と心を読みとく

    大野道夫 詩/短歌/俳句

    だいたい1980年代以降について、さまざまな時評や座談会等はあるにせよ、短歌史は書かれることがなかった。その理由は、菱川善夫、篠弘の仕事が一段落したこと、また社会や歴史などの「大きな物語」へ人々の関心が向かなくなったこと、によるだろう。しかし1980年代半ばに俵万智が登場し、後述する「口語化」が進行していった歴史は短歌史の中でそれなりに重要であった。そして何よりも歌を詠み、読むにあたってはやはりその歴史を問い続けなければいけない……。(「序章」より)【目次】序章 現代短歌史研究のために一章 19

  • 罪なくして斬らる —小栗上野介—の書影 715円 2024/05/24

    罪なくして斬らる —小栗上野介—

    大島昌宏 歴史/時代小説

    〝日本近代化の父〟と評価されることになる小栗上野介。富国強兵の基礎となった横須賀製鉄所創設の立役者になっただけでなく、幕府財政の立て直しに取り組み、タフネゴシエーターとして複雑な外交交渉を切り盛りし、さらには商社の設立に関わるなど、その才覚は外交や経済、軍事などにいかんなく発揮された。しかし——彼は多彩な能力を持ちながらも、短期間で重要な役職を15以上も渡り歩き、最短で20日で辞めてしまうという破天荒な人物だった!未来を見据え、家康以来の「祖法」と闘いながら外国と渡り合い、組織を変革し、誰よりも

  • つる子さんからの奨学金の書影 1287円 2023/05/10

    つる子さんからの奨学金

    まはら三桃 文学

    初めて、もっと勉強したいって思った。曾祖母つる子から奨学金をだすといわれた受験生のわかばと樹。ただし、それにはひとつ条件があった。

  • 出来事の書影 1870円 2022/09/16

    出来事

    吉村萬壱 文学

    きれいごとを吹き飛ばす圧倒的描写力によって日常世界がめくれあがる。見慣れたはずの外界が何かおかしい。人間の嘘がべろりと浮かび上がる。人間とは何ものか。一見そうは思えないが本書は脳と文明の虚妄(でっちあげ)をあばく恐るべき哲学小説である。【目次】偽物汚涜化け物おみやげろ宇宙温泉チク文脈感染異変ホンモノの波レナの記憶紙世界了解と再適応

  • Departure from a War-Ruined Cityの書影 440円 2023/09/01

    Departure from a War-Ruined City

    Tatsu Hatamura 文学

    Content description, short : A story of comeback and departure of a woman who faced the living hell of wartime.【目次】Hell on Earth/ Tree Rustling in the Wind / Spring Snow/Where, with Whom, and How to ?/ Abyss of Death/House at the Military Drill Fiel

  • 手間のかかる姫君——夫、今岡清が選ぶ栗本薫短篇集の書影 560円 2018/02/20

    手間のかかる姫君——夫、今岡清が選ぶ栗本薫短篇集

    栗本薫今岡清 文学

    栗本薫の担当編集者であり、また夫として30年以上に渡り生活を共にした今岡清が、個人的な思い出深い作品を集めた作品集。江戸川乱歩賞受賞で華々しく文壇デビューしたのち、初めてSF-マガジンに登場した「ケンタウロスの子守唄」、ふざけ散らしたユーモアSFでありながら文明批評でもある「エンゼル・ゴーホーム」、日常の会話から書き始められたものの中断していた原稿の発見された「手間のかかる姫君」、マンガ家に憧れていた栗本薫の唯一のマンガ作品「日々是好日」ほか六篇を収録。 【目次】 序 ケンタウロスの子

525件中 291300件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com