作品数:279作品
279件中 1120件を表示
  • インドの「闘う」仏教徒たち 改宗不可触民と亡命チベット人の苦難と現在の書影 880円 2025/08/29

    インドの「闘う」仏教徒たち 改宗不可触民と亡命チベット人の苦難と現在

    榎木美樹 社会問題

    現代インドでは、大きく二つのタイプの仏教徒が衆目を集める存在であろう。一つはマハーラーシュトラ州を中心にマラーティー語もしくはヒンディー語を使用してアンベードカルを信奉する仏教徒で、統計上、インド仏教徒の多数派である。……もう一つはダライ・ラマ一四世を信奉する仏教徒である。いわゆるチベット仏教徒で、難民であるためインド国籍は保有していないが、おそらく国際社会の関心の最も高い仏教徒集団である。……彼らは当初、チベット独立のために闘っていたが、現在は信教の自由や生存のために闘っている。このようにそれ

  • 国民語が「つくられる」とき ラオスの言語ナショナリズムとタイ語の書影 880円 2025/08/29

    国民語が「つくられる」とき ラオスの言語ナショナリズムとタイ語

    矢野順子 社会問題

    以上を踏まえた上で、本書では、ラーオ語がラオスの国民語としていかにして「つくられて」きたのか、タイ語との関係に注目しつつ明らかにしていきたい。これはまた、一つの「言語」を「つくる」ということが、いかに政治や社会・経済状況、ナショナリズムといった、本来「言語」にとって「外的」であるはずの要因によって、左右されるものであるか、ということを示す試みでもある。本書では特に、フランス植民地時代から一九七五年の社会主義革命までの、約八十年間を考察の対象として設定し、この問いに対する答えを探っていきたい。この

  • 社員力は「文化能力」 台湾人幹部が語る日系企業の人材育成の書影 880円 2025/08/29

    社員力は「文化能力」 台湾人幹部が語る日系企業の人材育成

    岸保行 政治

    日系ものづくり企業のなかで、日本人との「異文化協働体験」を通じて、いかに台湾人マネジャーが、日系ものづくり企業内部で重要となる諸要素を獲得し、新たな価値の内面化を進行させていくのか。そして、日系企業内部での日本人との「異文化協働体験」の過程で、いかにして日本人駐在員からの信頼を獲得していくのか、キーワードとして「文化能力」を用いながら、その動的な側面に焦点を絞りながら、現地人中核マネジャーをみていこうと思う。(本文より抜粋)【目次】はじめに  1 日系企業の進まない「現地化」  2 本書の主眼 

  • タイの開発・環境・災害 繋がりから読み解く防災社会の書影 880円 2025/08/29

    タイの開発・環境・災害 繋がりから読み解く防災社会

    中須正 社会問題

    本書は、このインド洋大津波との遭遇を契機に研究の使命(ミッション)を深めた「タイの開発、環境、災害」を、環境社会学の視点から述べていくものである。特徴は、「開発」「環境」「災害」というものが実は繋がり深い関係にあることを示し、その繋がりをマクロ的な視点から述べること、さらにその視点から長期にわたるフィールドワークをベースとしたタイ社会との相互作用の分析、さらには日本との比較を加えていることにある。そのため、本書のキーワードは、「繋がり」となる。すなわち、①タイの開発・環境・災害はそれぞれどのよう

  • 法廷の異文化と司法通訳 中国籍被告人を裁く時の書影 770円 2025/08/29

    法廷の異文化と司法通訳 中国籍被告人を裁く時

    岩本明美 政治

    本書ではまず、司法通訳の現状や、これまでに議論されてきた問題について俯瞰し、まず「司法通訳」に関する各者の考えとその対応策を明らかにする。それらを踏まえたうえで、「法文化」「コミュニケーション」という言葉をキーワードとして、別視点から「司法通訳」を見つめなおすと、そこでは司法関係者にさえはっきりと認識されていない課題が浮き彫りとなってくる。すなわち、それぞれの「思い」はなぜすれ違うのか、そのすれ違いはどこから生まれるのか、という異文化との接触によって生まれる問題である。この問題は、司法界やその関

  • ミャンマー農村とマイクロファイナンス 貧困層によりそう金融プロジェクトの書影 880円 2025/08/29

    ミャンマー農村とマイクロファイナンス 貧困層によりそう金融プロジェクト

    布田朝子 社会問題

    バングラデシュのグラミン銀行(創設者、ムハンマド・ユヌス教授)が始めたこのしくみは、三〇年以上の時を経ていまや世界中に広まり、ミャンマーを含む各国で一定の成功を収めている。従来は誰からもお金を貸してもらえなかった貧しい人々にお金を貸しても、きちんと返してもらうことができるのには、何か特別な理由があるのだろうか。また、ミャンマーという世界でもかなり貧しい国の貧しい村において、貸し出されるお金の金額や件数が頭打ちになるどころか、年々それらの数が増えていっているのは、なぜだろうか。これらの問いに答える

  • ミャンマーの土着ムスリム 仏教徒社会に生きるマイノリティの歴史と現在の書影 880円 2025/08/29

    ミャンマーの土着ムスリム 仏教徒社会に生きるマイノリティの歴史と現在

    斎藤紋子 社会問題

    本書では、仏教徒が多数を占めるミャンマー社会において、民族的にも宗教的にもマイノリティであるムスリム住民が、社会に自らをどのように位置づけようとしているのかを明らかにしていく。ここで扱うムスリム住民は、ミャンマー国民でありながら、ミャンマー社会の一員として暮らす上で様々な困難に直面している。しかし、彼らは、イスラームを信仰するバマー(ビルマ族)、すなわち「バマー・ムスリム(あるいはミャンマー・ムスリム)」と称し、土着民族、あるいは国民としての意識を強く持って暮らすことを積極的に選択している。彼ら

  • エクセルを活用した税理士事務所の業務効率化UP術の書影 2420円 2025/08/12

    エクセルを活用した税理士事務所の業務効率化UP術

    林 健太郎 税務

    本書は、税理士事務所で働く皆さんが、「集める」「作る」「見せる」という場面ごとに必要なエクセルスキルを身につけ、業務の効率性や正確性をアップさせるための「参考書」であり、次のような特徴があります。・扱う内容を税理士事務所向けに特化・実務で使っている事例を紹介・図や表を多く使ってわかりやすく説明また、顧問先の経営者に響く報告用資料の見せ方、伝え方のコツについても具体的に説明しています。本書を読めば、税理士事務所の職員として持つべき知識を一通り身につけられます。【目次】第1章 エクセルを学ぶ前に押さ

  • エセ商標権事件簿 商標ヤクザ・過剰ブランド保護・言葉の独占・商標ゴロの書影 2420円 2025/08/01

    エセ商標権事件簿 商標ヤクザ・過剰ブランド保護・言葉の独占・商標ゴロ

    友利昴 法律

    モンスターエナジー事件 ポケモンにも容赦なし! 稀代のモンスタークレーマーは今日も連敗中断捨離事件 謝罪もできない!? 言葉狩りを目論むエセ商標権者は断捨離だ!面白い恋人事件 シャレが全然通じない! パロディを理解しないカタブツ社長の大暴走ピンク・レディーdeダイエット事件 そんなにキレるか? 往年のアイドルが示したパブリシティ権の限界!ペンパイナッポーアッポーペン事件 あの大ヒット曲はアップルのテーマソング? 世界のりんごは俺のもの!ゆっくり茶番劇事件 とんだ茶番!ユーチューバーの浅知恵が引き

  • 続・みっちのトッコラ旅 北の国から思い出をもう一度!の書影 1584円 2025/08/01

    続・みっちのトッコラ旅 北の国から思い出をもう一度!

    小山内 美智子 社会問題

    脳性麻痺から障害のある身体で生まれきた著者。彼女が自立するためには、社会との戦いがあった。持ち前の愛嬌とユーモア、そして沢山の出会いが、彼女の人生を進めていく。トッコラトッコラと体を揺らしながら歩いてきた一人の女性の記録。人が働き幸せに生きることのあたりまえを教えてくれる。【目次】推薦文・高橋恵子はじめに・最後の仕事1章 働く両親を見てトッコラ旅が始まる1 父はアイディアマン2 施設の友人たち3 先生たちに出会って2章 尊敬する人たちに囲まれて進むトッコラ旅1 親からの自立2 夢への運動3 新た

279件中 1120件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com