作品数:281作品
281件中 241250件を表示
  • 作目別 新規就農NAVI 1野菜編の書影 440円 2021/03/31

    作目別 新規就農NAVI 1野菜編

    一般社団法人全国農業会議所 開業/転職/就職

    新規就農に関心を持ち、作目を絞って具体的な行動を起こそうと考えている方に必要となる基礎知識を示す道案内(ナビ)。野菜作で就農する場合の産地や制度、品目別経営収支や必要となる資金、労働力などの基礎知識に加え、相談・体験・現場見学を経て就農に至る道のりを網羅しています。手に取りやすい小冊子で、オールカラー・見開きの読みやすい構成にしました。野菜作で就農をめざす方の一冊。【目次】就農への道のり/決断力が“カギ”多様な就農への道のり1情報収集/まずはインターネットで情報を集めよう2方向性の選択/野菜作で

  • きみたちには、起こってしまったことに責任はない でもそれが、もう繰り返されないことには責任があるからね 「小さな平和」を求めて ポツダム・トルーマンハウスとヒロシマ・ナガサキ広場の記録の書影 638円 2021/03/12

    きみたちには、起こってしまったことに責任はない でもそれが、もう繰り返されないことには責任があるからね 「小さな平和」を求めて ポツダム・トルーマンハウスとヒロシマ・ナガサキ広場の記録

    ふくもとまさお 社会問題

    日本が降伏する前、米英ソの3首脳がポツダムで会談した。それと平行し、米国はポツダムで原爆投下を最終決断する。その過去を知ったポツダム市民のイニシアチブで、当時米国トルーマン大統領が滞在していた邸宅前の広場が「ヒロシマ・ナガサキ広場」となる。記念碑もできる。ポツダム会談の数カ月前、日本の購入した酸化ウランがドイツの潜水艦でドイツから日本に運ばれようとしていた。ぼくたちは今、生活において原爆投下の過去とどう関わり、平和をどう守っていくべきなのか。本書では、市民として考えたい。【目次】プロローグポツダ

  • 政治活動入門の書影 2090円 2021/03/06

    政治活動入門

    外山恒一 政治

    「本書の構えは極めて実践的だが、しかし同時に、知識や教養や理論の大切さもおろそかにしていない。まさに「入門」の名に相応しい好著である。私も一から学び直そうと思う」(佐々木敦)【目次】1章 政治活動入門/2章 学生運動入門/3章 〝戦後史〟非入門/4章 学生運動史入門/5章 ファシズム入門/付記

  • 地下鉄サリン事件20年 被害者の僕が話を聞きますの書影 1320円 2021/02/26

    地下鉄サリン事件20年 被害者の僕が話を聞きます

    さかはらあつし上祐史浩 社会学

    1995年3月20日、オウム真理教によってサリンがまかれた車両に乗り合わせ、いまも後遺症と闘い続ける一人の被害者。事件当時、日本にいなかったことで、極刑を免れた元オウム真理教幹部。その2人が20年の時を経て初めて向かい合った6時間の記録。被害者と元オウム幹部の「対談」刊行は初めて【目次】[はじめに]全人格、全経験、全知見をかけて―さかはらあつし/被害者と加害者の証言―上祐史浩[第一章]一九九五年三月二十日、八時四分、あの日いつものように [第二章]「絶対的帰依」という無限ループ [第三章]被害者

  • コロナパンデミックは、本当か? コロナ騒動の真相を探るの書影 1320円 2020/11/27

    コロナパンデミックは、本当か? コロナ騒動の真相を探る

    スチャリット・バクディ/カリーナ・ライス/大橋眞/鄭基成 社会問題

    本書は、「新型コロナ」にまつわる多くの科学的な疑問について、明解な答えを出している。主要な論旨は:①新型コロナウイルスは、強毒のキラーウイルスではない。②ヨーロッパでロックダウン措置が取られたとき、感染の波は終息していた。③信頼できないPCR検査が感染者を増やしている。④コロナよりも、ロックダウンなどによる市民生活の制限によって引き起こされる経済的・心理的被害の方がはるかに大きい。⑤ワクチンより自然の免疫システムの働きが重要。⑥政治もメディアも完全に機能不全に陥った。⑦子供たちの未来のために、生

  • 伝え導く経営 Conductの書影 2200円 2020/11/27

    伝え導く経営 Conduct

    松原照明 経営/経営学

    経営においては、正しく理念を伝え導き、伝導士を育成して社内のコミュニケーションを高め、外部環境にも打ち勝つ企業風土を醸成していくことが重要。自社はもちろん、社員、仕入先、お客様、金融機関、地域社会、株主が同時により良くなる理念伝導経営を実践するための手引き。【目次】第1章 生まれ育まれた福岡第2章 出会いそして起業第3章 暗中模索の経営第4章 情けは人のためならず第5章 人知で計り知れないこと第6章 伝え導く経営

  • 明快! 中小企業のためのSDGs経営の書影 1650円 2020/11/06

    明快! 中小企業のためのSDGs経営

    越川智幸 経営/経営学

    SDGs(持続可能な開発目標)とは、現在、世界各国で推進されているプロジェクト。中小企業診断士・行政書士の著者が、SDGs導入のメリットから活用法までを分かり易く解説!抽象的で分かりにくいと思われがちなSDGsに、実例を交えながら実践的にアプローチ。中小企業の実情に沿ったSDGs導入のための手引き書。【目次】第1章 そもそもSDGsとは?SDGs経営は世界共通の目標/SDGsの重要性/SDGs推進、始まる/大企業はなぜSDGsに取り組むのか第2章 SDGsが中小企業を強くする中小企業におけるSD

  • 地域デザイン No.4改訂版の書影 1925円 2020/05/22

    地域デザイン No.4改訂版

    地域デザイン学会 社会学

    地域デザイン学会は、グローバル時代における「地域」の可能性を「コンテンツからコンテクストへ」という視点から学際的に研究する団体。本書は同学会が年2回発行する研究論集。今号の特集は「地域デザインのコンテクスト転換」。原田保(同学会理事長)ら研究者による論文と研究ノート、また研究会やフォーラムの記録などを収録。【目次】『地域デザイン』第4号(改訂版)の刊行にあたって原田保巻頭論文地域デザイン理論のコンテクスト転換――ZTCAデザインモデルの提言原田保論文1地域学習のメカニズムとダイナミックな地域能力

  • 成功するFC戦略 フランチャイズ本部構築の9ステップの書影 1650円 2020/04/03

    成功するFC戦略 フランチャイズ本部構築の9ステップ

    民谷昌弘 ビジネス教養

    日本のフランチャイズ・ビジネスは市場規模26兆円超、多様な業種・業態に広がり、社会に定着した。短期間で事業を拡大でき、競争力を強化できるこの事業形態は、さらに大きく発展する可能性がある。これまでに著者が立ち上げを支援したFC本部は200以上を数え、直営が数店だけの小規模から1000店規模に拡大したチェーン、あるいは売上高100億円超えを実現した企業などが多数生まれている。良心的コンサルティングで定評のあるFC業界の第一人者が、ストーリー形式で、FC本部構築に必要なノウハウのすべてを解説する。【目

  • AIが書いた小説は面白い?の書影 792円 2019/03/20

    AIが書いた小説は面白い?

    今岡清藤井太洋 ビジネス教養

    古くは「電子頭脳」と呼ばれ、これまで多くの小説や漫画、映像作品の中に登場してきたAI(人工知能)。今やスマートフォンや家電、ネットなど、さまざまなところで我々の生活の中に入り込んできています。2015年、AI小説家が書いた作品が、ある作家賞の一次審査を突破し話題になりました。近い将来、作家の仕事はAIに取って代わられるのでしょうか? また、AIに「面白い小説」や「ヒットする小説」を書かせることは可能なのでしょうか? SF作家と元SF雑誌編集長が「AIと小説」をテーマに縦横無尽に語ります。(講演日

281件中 241250件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com