作品数:1354作品
1354件中 101110件を表示
  • イボイボガエルヒキガエルの書影 990円 2022/07/12

    イボイボガエルヒキガエル

    三輪一雄 文学

    みんなから気持ちわるいといわれても、なんのとりえもないといわれても、しぶとく生きるヒキガエルの生き方にエールを送る本。

  • 今選ぶなら、地方小規模私立大学!〜偏差値による進路選択からの脱却〜の書影 1584円 2019/05/20

    今選ぶなら、地方小規模私立大学!〜偏差値による進路選択からの脱却〜

    大森昭生成田秀夫山本啓一吉村充功 教育一般

    「地方小規模私立大学に学生が殺到している」そんな衝撃が今、各地で起きている。少子化の昨今、これまでのように、大学に自然と学生が集まってくることはない。人気大学とされていた大学すら、危機を迎える時代となる。そんな中で、「偏差値ではない基準」で学生から選ばれている大学が登場している。前半では、大学が抱える多くの問題と偏差値に変わる教育基準を紹介。後半では、学生の社会で生き抜く力を伸ばす入試や教育を実施する3大学に密着。改革における苦悩や具体的な取り組み内容を紹介する。【目次】特別対談 今社会で求めら

  • いま語らねばならない戦前史の真相の書影 1760円 2020/12/25

    いま語らねばならない戦前史の真相

    孫崎享/鈴木邦男 日本近世史

    ハト派の元エリート官僚と、行動右翼の戦前史をめぐる憂国歴史対談。明るいはずの明治時代の破綻ギリギリの頑張り、大国との連戦でもたらされた明治の変質、大正時代に迎えた知られざる近代日本の分かれ道、昭和時代の複雑な右翼思想の乱立状況について、この二人でしか明らかにできなかった〈歴史の読み方〉〈国がヘンになったときの危機管理術〉など白熱の議論を展開!【目次】序  章  同じ年に生まれて第一章  明治維新再考第二章  大正・一等国の隘路と煩悶第三章  対米開戦の日本人第四章  戦前史から何を学ぶべきか

  • 今こそ十代留学の書影 1000円 2017/01/12

    今こそ十代留学

    津田倫男 ビジネス教養

    「十代留学が子供の未来をひらく」から10年経過し、より時代が複雑になった今、新たな未来を切り開ける人材の最初のステップとして、15歳から19歳までの間に二か月以上の単身での留学を勧めます。【目次】まえがき 高校留学が変えた人生 第一章 十代での留学をなぜ奨めるか 第二章 十代での留学をどう準備する 第三章 十代で留学できる国・地域 第四章 留学で拓ける未来 第五章 ちょっと辛口の留学のススメ 第六章 子供に合う国・地域に、適切な時期・期間、留学させるために

  • いま必要な庶民金融の書影 750円 2017/01/20

    いま必要な庶民金融

    津田倫男/ミンディ・ヤマモト 金融学

    「日本のマイクロファイナンス」を電子本で再度世に問います。フィンテックよりも重要で、本来は銀行が取り組むべき零細金融について一緒に考えませんか。【目次】一章 日本の個人金融の実態二章 日本の庶民金融とマイクロファイナンス三章 先進国にもあるマイクロファイナンス四章 開発途上国におけるマイクロファイナンス再考五章 日本におけるマイクロファイナンス、ソーシャルレンディング六章 新たなビジネスモデルを探る

  • 今ひとたびの高見順 最後の文士とその時代)の書影 2420円 2020/10/09

    今ひとたびの高見順 最後の文士とその時代)

    山田邦紀 人物評伝

    昭和を代表する作家の一人である高見順(1907:明治40年~1965:昭和40年)の生涯から、昭和という時代を見直し、現在の社会状況を照射する。高見順らが経験した言論弾圧、戦争する体制下での暮らしが、今また不気味な影となって日本の社会に迫っている。【目次】まえがき第一章 出生第二章 生い立ち第三章 関東大震災第四章 プロレタリア文学への道第五章 恋愛と最初の結婚第六章 検挙、拷問、そして転向第七章 再出発第八章 戦時下の順第九章 順が見た戦場第十章 猛烈な創作活動中に発病参考・引用文献高見順 年

  • いまを生きる論語 大人になるために読んでおきたい古典の教えの書影 1496円 2021/11/26

    いまを生きる論語 大人になるために読んでおきたい古典の教え

    岩崎淳 哲学/思想

    世界はもとより日本でも千年以上敬われ愛され続けてきた論語。読んでみると理想を掲げつつもまず現実的に行動することが善しとされ、それを実践した孔子は多くの弟子に慕われるリーダーだったことがわかります。その論語を現代に生きる書として解説しているのが本書です。現代に場面を置き、中学生でも読めるよう平易に書かれています。日本の古典に明るい岩崎先生の流麗な日本語も目に優しく、論語の硬質な漢文体と絶妙のバランス。このコントラストもお楽しみください。【目次】◉学而 第一学んで時に之を習う、亦た説ばしからずや。(

  • 医療・介護 給付調整ガイド 令和4年度版の書影 3300円 2022/10/28

    医療・介護 給付調整ガイド 令和4年度版

    社会保険研究所 医療関連資格

    医療保険(診療報酬等)と介護保険(介護報酬)の接点であり、かつ難解とされている給付調整について、わかりやすく解説しています。 あわせて、両者の連携が重視されていくなかで、連携が制度面でどのように設計されているのかについても、説明しています。 根拠資料を整理して収載することにより、実務に役立つ構成になっています。 【目次】 序 医療保険と介護保険 1医療保険と介護保険 役割としくみ 2医療保険と介護保険の比較 3介護保険 さまざまなサービスとケアマネジメント 4医療保険 診療報

  • 医療・介護 高額ガイド 令和5年4月版の書影 4400円 2023/05/26

    医療・介護 高額ガイド 令和5年4月版

    社会保険研究所 介護

    本書では、医療機関等が現物給付する高額療養費や公費負担医療との関係等について、全体的なしくみと配慮措置も含めたレセプト記載などの実務情報をまとめています。また、高額介護サービス費や合算療養費(サービス費)等についても詳解し、1冊で医療・介護(障害福祉)の負担軽減制度の全体が理解できます。附録では、オンライン資格確認導入の原則義務化(令和5年4月~)や、医療情報・システム基盤整備体制充実加算の評価等の特例措置(令和5年4月~12月)についても掲載しています。【目次】■医療・介護の高額負担を軽減する

  • 医療情報システム入門 2023の書影 3630円 2023/09/01

    医療情報システム入門 2023

    一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会 介護

    本書は、医療情報システムの第一線を担う専門分野担当者が、最新の現状分析と将来展望を示した入門書です。IT導入を検討されている病院関係の方々、新規入職された方々、システム企業で医療分野に携わる方々、特定健診の流れで理解が必要となる保険者の方々などに広くご利用いただけます。JAHIS主催の講座「医療情報システム入門コース」をもとに、各講師が医療情報システムの基礎知識から業界の最新動向までをやさしく解説しました。「医療DX」の基礎である医療情報システムを学ぶために、最適なテキストです。【目次】第1章 

1354件中 101110件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com