作品数:1311作品
1311件中 11511160件を表示
  • マンガ 賀島兵介 領民に愛された稀代の副代官の書影 550円 2020/09/25

    マンガ 賀島兵介 領民に愛された稀代の副代官

    松原一征 少年マンガ

    貝原益軒が「顔子・孟子に比すべき人物である」と評した稀代の名副代官!人々の心を耕し、飢餓と貧困で荒廃しきった対馬藩田代領を救った賀島兵介の生涯。【目次】マンガ 賀島兵介発刊に寄せて「賀島兵介」をめぐって

  • 漫画 鍋島直正の書影 550円 2020/09/25

    漫画 鍋島直正

    佐賀県 少年マンガ

    日本近代化のトップランナーであり、幕末最強とまで謳われた佐賀藩。その躍進は藩主・鍋島直正の存在抜きには語れないー直正はいかにして、財政破たん寸前の佐賀藩を立て直し、日本最速で近代化を成し遂げたのか?! 時代の荒波に果敢に立ち向かった直正の姿とその想いを描く、幕末ドラマ。【目次】巻頭グラビア 第一話 稀代の変革者、鍋島直正第二話 西洋砲術と鉄製大砲第三話 近代化政策を支えた佐野常民第四話 日本初の実用蒸気船建造第五話 幕末最強佐賀藩第六話 現代に受け継がれる直正の想い番外編 貢姫と直正解説 日本の

  • マンガ版 人生が変わる!耳ツボダイエットの書影 550円 2023/12/20

    マンガ版 人生が変わる!耳ツボダイエット

    小林英健 ダイエット

    生活習慣病の予防と改善に効果的な「耳ツボダイエット」とはなにか――。国内外の学会でも注目を浴びている耳ツボダイエットのことを、マンガで解説!ダイエット成功者&サロン開業者によろこばれて30年。全国1500か所以上のサロンを育てた耳ツボダイエットのパイオニアが教える、耳ツボダイエットの秘密。【目次】マンガ版 人生が変わる!耳ツボダイエット耳ツボダイエットの基礎はアメリカで誕生した崩壊しつつある日本人の体質似て非なる“耳ツボ”にはご用心あとがき

  • 慢性腎臓病(CKD)をマネージするの書影 2200円 2021/06/25

    慢性腎臓病(CKD)をマネージする

    富野康日己 医学一般

    「CKD進展予防ハンドブック」に最新の知見を肉付けしブラッシュアップした姉妹本としてリニューアル。慢性腎臓病CKDの基本的事項から、検査値異常の見方・読み方、病態と治療方針、食事療法と運動療法、薬物療法、ステージ5Dの管理まで、診療のポイントをコンパクトに解説。日常診療で必要に応じて確認できる使いやすいポケットブックです。【目次】第1章 CKDの基本事項CKDの概念CKDの病期分類CKDの原因CKD治療の目的と方法CKDと高血圧CKDと糖尿病, DKDCKDと脂質異常症(高脂血症)など第2章 検

  • まんまるさまの書影 1650円 2022/10/28

    まんまるさま

    高橋 ただし 児童書

    この「まんまるさま 」という物語は、モグラたちが、奇妙な白い球体を巣に持ち帰るところから始まります。この球体は一体何でしょうか。人間の子供が遊ぶボールでしょうか。それとも何かのタマゴでしょうか・・・。モグラたちは全部で9匹出てきます。みんな名前がついていて、顔も違えば、性格も違います。一度読んだだけでは気づかない、それぞれのモグラのキャラクターの違いも、この絵本の隠れた魅力の一つです。絵本という古くて新しいメディアならではの面白さを、この作品で探ってみました。【目次】 

  • #MeTooの政治学 コリア・フェミニズムの最前線の書影 2112円 2021/10/08

    #MeTooの政治学 コリア・フェミニズムの最前線

    鄭喜鎭/権金炫怜/椚砦昀/ルイン/金李イスル 哲学/思想

    韓国において「革命的」といえるほど大きな盛り上がりを見せた#MeToo運動。その根底に流れる理論と実践を提示。韓国フェミニズムの現在に対する批判的な分析は、日本のフェミニズム・ジェンダー状況を対比的に浮き彫りにする。【推薦】伊藤詩織さん(ジャーナリスト)菊地夏野さん(名古屋市立大学准教授)※本書は、大月書店刊『#MeTooの政治学――コリア・フェミニズムの最前線』の電子書籍版です。【目次】まえがき──日常の革命、#MeTooの政治学あの男たちの「女性問題」――韓国の進歩的男性権力者の#MeToo

  • 三浦半島と鎌倉の縄文地名の書影 1100円 2020/12/25

    三浦半島と鎌倉の縄文地名

    神谷真 考古学一般

    縄文文化は現代の私たちの生活や宗教心の根源に位置しています。三浦半島の夏島や諸磯海岸、鎌倉市大船小袋谷には古い時代の遺跡が残っています。本書は 1 万年前から三浦半島に暮らした人々が伝えてきた地名を縄文由来のアイヌ古語で分析をし、彼らの生活や神々への思い、海との関りを明らかにしています。例えば、「雪の下」の地名は、「雪が積もった所」と解されています。しかし、アイヌ古語では「鹿が多い所」になります。神々への思いも東京湾と相模湾方面では異なります。本書は三浦半島文化の根源を探っています。 【目

  • 三重のええとこ写真集の書影 1500円 2023/11/17

    三重のええとこ写真集

    ふがまるちゃん 写真一般

    「三重を撮る写真家」初めての商業写真集!地元を知る著者が厳選。一度は行きたい三重の名所“120選”。三重県全域(北勢、伊賀、中勢、伊勢志摩、東紀州)の「絶景スポット」の圧倒的美しさ。県内の自然、文化、郷土、町並み、歴史的名所の写真を収録。三重に行きたくなる。三重がもっと好きになるーー。カバーの笠松河津桜(松阪市)は旧Twitterで”いいね35万超え!そのほかの投稿写真も世界で注目を集めています。【目次】北勢01. いなべ市農業公園 (いなべ市)02. なばなの里 (桑名市)03. 九華公園 (

  • 三木清『人生論ノート』を読む〔電子書籍版〕の書影 1980円 2024/11/01

    三木清『人生論ノート』を読む〔電子書籍版〕

    岸見一郎 哲学/思想

    死とは何か、幸福とは何か。虚栄と名誉、怒りと憎しみ、愛と嫉妬、孤独への恐れなど、人間であるかぎりまぬがれ得ないこうした感情とは何か。人間だからこそ生じるこうした問いに、哲学者・三木清はどうこたえたか。1941年の刊行以来、多くの読者に人生の指針として長く読み継がれてきたロングセラー、三木清『人生論ノート』を、現代のベストセラー『嫌われる勇気』の著者・岸見一郎が読み解く。珠玉の人生論。【目次】1 死と希望──「死について」〈前半〉を読む2 幸福と成功──「幸福について」「成功について」を読む3 虚

  • みきのミキサーごはん みんなと一緒においしいごはんが食べられる 食べたかったものをおいしく食べるの書影 1980円 2024/07/29

    みきのミキサーごはん みんなと一緒においしいごはんが食べられる 食べたかったものをおいしく食べる

    藤原 美紀/土方 裕美/岩波 君代 介護

    ミキサーのかけ方動画や、持っていると非常時に役立つ商品の紹介など、おいしく楽しい食事のためのミキサー活用のヒントが満載!家でも、外出先でも、食べたいものをおいしく食べる!【食材70種の解説】【レシピ50品】【気になる非常時の食事】などを収録!【目次】はじめにミキサーごはんの基本知識ミキサーにかけるための食材別一覧水・お湯・だし汁・スープなどの水分、醤油・塩・たれ・ソースなどの調味料・ごはん・お粥、麺類(うどん・そば・スパゲティ・焼きそばなど)、粉もの(お好み焼き・たこ焼き・もんじゃ焼き)、加工食

1311件中 11511160件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com