作品数:2629作品
2629件中 391400件を表示
  • 絶対零度の書影 770円 2016/12/28

    絶対零度

    鐘下辰男 演劇

    藤井誠二著「暴力の学校 倒錯の街」という福岡の高校で実際に起きた、教師の体罰によって女子高生が死んだ事件のルポルタージュを参考文献にしているが、独居房と家を舞台に、閉塞した三人の男女の関係を描く。自分の娘を殺し、死刑を求刑されている教師・宮田のところに面会に行く母・恵子。夫との関係もねじれ始め、論理で自分の正当性を主張する宮田に、恵子は何度も対峙する。教育とは何か、システムとは何か、理性と狂気の錯綜する中、それぞれの関係が変わり始める。 【二十一世紀戯曲文庫/一般社団法人 日本劇作家協会】

  • カズオの書影 770円 2016/12/28

    カズオ

    永井愛 演劇

    二つの家庭に起きた事件を登場人物全て女優二人だけで演じ分け、話題になった舞台。頭の薄くなった銀行マンの父親を演じたかと思うと、不倫に悩むその妻になり、ませた小学生を演じたかと思うと、嫁のすることに目を光らせる嫌みな祖母になる。着替えの回数、50数回! 預金獲得に奔走する父親たちや、不倫やアルコールや宗教に走る母親たち。それをクールに眺めながらも巻き込まれる子供たち。登場人物の右往左往に笑いながらも、観客には見えない存在として描かれる「カズオ」の姿に、ふと、怖くなる瞬間がある。 【二十一世紀戯曲

  • 宇宙の旅、セミが鳴いての書影 770円 2016/12/28

    宇宙の旅、セミが鳴いて

    鈴江俊郎 演劇

    近未来、宇宙船の中。任務を終えて地球に帰還する途中、母国日本ではクーデターが勃発する。共産主義政権ができたというのだ。帰る? 帰らない? 帰れない? 混乱するクルーたち。共産主義政権が資本主義の申し子のようなこのエリート集団を受け入れてくれるか、議論が始まる。閉塞された空間での人間関係のもつれは一気にそこで爆発するようだ。極限の状況の中でクルーたちは、初めて生と死の意味、自分たちの生の意義を見つめなおし、何かを見つけることになる。 【二十一世紀戯曲文庫/一般社団法人 日本劇作家協会】

  • オールドリフレインの書影 770円 2016/12/28

    オールドリフレイン

    渡辺えり子 演劇

    屋根裏部屋で、一人の老女が死に誘われている。彼女は「恋」を待ちながら人々に忘れ去られた作家である。トランクを抱えた男と家出した大阪少年がやってくる。男はそのトランクに若き日の叶えられなかった「恋」を閉じ込めていた。そのトランクが開けられたことから老女の物語が息を吹き返す。時は大正。苔の花粉の降る夜、それが人体に及ぼす影響の研究に失恋の痛みから没頭する二助、物言わぬ患者に心奪われてしまった医者・一助、二人の妹・町子。彼らは町子の夢の中へと巻き込まれ、舞台はルーマニアヘ… 【二十一世紀戯曲文庫/一

  • 鼬の書影 660円 2016/12/28

    眞船豊 演劇

    昭和初期の東北地方、以前は村の大地主だった「だるま屋」だが、老いた母おかじを残して、息子の萬三郎は南洋へ渡り、三年間、音沙汰もない。かさんだ借金のカタに、金貸しや女地主などが、ボロ畳や破れ障子まで剥ぎ取っていき、家屋敷が人手に渡るのも時間の問題だ。そこへ、十年前に村を追い出された女、おとりが現れる。おかじが「泥棒鼬」と呼んで忌み嫌う義理の妹だ。おとりは工場を持つ資産家となり、彼女を馬鹿にしていた村の者も、態度を変え始める。おとりの巧妙な駆け引きに、人々は翻弄され、家を巡る確執は深まっていく…

  • 暴力団記の書影 770円 2016/12/28

    暴力団記

    村山知義 演劇

    1923年に中国の京漢鉄道の労働者の組合結成に対し、軍閥が警察や暴力団などを使って弾圧し、それにゼネストなどで対抗した組合の指導者が虐殺された中国革命運動史上、有名な「二・七惨案」に材を取った作品。様々な登場人物を生き生きとした台詞術で描き、久保栄や蔵原惟人が「現代日本のプロレタリア戯曲の最高」と激賞し、群衆劇としての面白さ、臨場感も高く評価された。 【二十一世紀戯曲文庫/一般社団法人 日本劇作家協会】

  • 夜の笑いの書影 770円 2016/12/28

    夜の笑い

    飯沢匡 演劇

    第一部「春の軍隊」は、小松左京のSFに材を取ったもの。中流サラリーマンのマイホームに、突然、外国の軍隊が侵入し、家の中が戦場になる。第二部「接触」は島尾敏雄の小説に材を取ったもの。明治19年、熊本の尋常高等小学校を舞台に、授業中に餡パンを食べた5人の生徒たちが、校則違反として、四角四面の女子副校長に死罪を言い渡される。漱石の「坊ちゃん」の先生群が滑稽に絡み、生徒の一人の許嫁の活躍で、悲劇的状況が喜劇的に進行する。 【二十一世紀戯曲文庫/一般社団法人 日本劇作家協会】

  • アウトダフェ/クリプトグラフの書影 660円 2016/12/28

    アウトダフェ/クリプトグラフ

    松田正隆 演劇

    『アウトダフェ』とは、火あぶりの刑のこと。オデュッセウスAが戻った故郷は、天皇の勅命による発掘調査と歴史編纂事業のさなかにあった。それは人々の記憶の集積なのか、記録の切れ端なのか? 黒こげになった、或いは文字化けした言葉から立ち現れるのは、宗教による業火なのか、原爆の人類を焼く炎なのか?『クリプトグラフ』とは、暗号受信機のこと。測量士としての俳優が、都市の遺物が発する暗号のような文字を音声化し、かつてどこかにあった都市の報告をする。血液都市、戦争都市、そして、秘密(クリプト)都市。 【二十一世

  • マッチ売りの少女/赤い鳥の居る風景の書影 935円 2016/12/28

    マッチ売りの少女/赤い鳥の居る風景

    別役実 演劇

    『マッチ売りの少女』/初老の夫婦の夜ごとのお茶会に、市役所から一人の女がやってくる。女は昔、七つの時、マッチを売っていた、マッチを売って、自分のスカートの中を覗かせていたと話し出す。そして、それを教えたのは、あなたではないか、あなた達は私の両親なのではないかと言う。 『赤い鳥の居る風景』/自殺した両親とその死因を探る委員会。残された盲の女と弟は、両親が旅行者から借りていた借金を返すことになる。親類や町の人々は奇妙な優しさで女と弟を取り巻くが、静かな生活は、奇妙に歪み、壊れていく。 【二十一世紀

  • 赤シャツの書影 935円 2016/12/28

    赤シャツ

    マキノノゾミ 演劇

    明治38年、日露戦争の勝利に沸く四国のとある城下町。山嵐、野だいこ、うらなり、マドンナ、狸、赤シャツと、夏目漱石の小説『坊っちゃん』と登場人物は同じだが、主人公は赤シャツ。しかも坊っちゃんは出てこない。坊っちゃんには見えなかった、知られなかった、赤シャツは、誤解に誤解を重ねられた、小心で柔弱で、悩める知識人だったのではないか? 日清、日露と日本が大きく変わっていく時代を、悪役とされた赤シャツこと教頭の、もう一つの姿を通して炙り出す。 【二十一世紀戯曲文庫/一般社団法人 日本劇作家協会】

2629件中 391400件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com