-
人生が「楽」になる達人サウナ術
エッセイ大流行のサウナ。意外とその「入り方」に着目されることは多くありません。単に「暑さをガマンして汗をかく」だけがサウナではないのです。サウナの通人・粋人たちにサウナに入る目的や効果、過ごし方 (入っている分数、姿勢、温冷の回数、考えていることなど)、好きなサウナの種類、サウナのある生活、お薦めのサウナ施設など、サウナのノウハウやライフスタイルに迫ります。さらには日本サウナスパ協会への監修による標準的な入り方と健康効果、サウナでできるヨガエクササイズ、最新トレンドのフィンランド式野外サウナなども紹介。
-
新装版 キムの十字架 松代大本営地下壕のかげに
文学今、あらためて戦争を考える。長野県で極秘に進められた大本営工事。そこには朝鮮から強制連行されてきた兄弟がいた。過酷な強制労働のなかでたがいの消息を知らぬまま過ごした。終戦により解放され、兄は弟も連行されていたことを知るが…。児童文学者・和田登が丹念な取材や残された記録をもとに、物語へと昇華させた最高傑作。【目次】1 物語のはじまり2 セファンのひろいもの3 ジェハのビンタ4 風のうなる夜5 大雪の日に6 中野少年の死7 解放だ!!8 セファンの文字か?9 空中にまいあがった紙 10 はるかな鐘の
-
死んでから俺にはいろんなことがあった
外国文学郵便配達をしていた俺は故郷の「くに」から逃げてきた。妻のカルラと幼い息子とともに「島」で不法滞在している。買い物をした帰りに乗っていた地下鉄が故障で止まってしまい、右も左もわからない場所で降ろされてしまった一家。なんとか家にたどり着こうとあれこれ画策するが、やることなすことすべてが裏目に出て━━。周囲から存在を認められず、無視され続ける移民の親子は、果たしてどうなるのか?【目次】ツキを呼び込むやりすぎだよコソボチームのシャツむしゃぶりつきたくなる神さまの大間違い偽りの思い出幻ってやつは自分で自分
-
シン・百人一首 現代に置き換える超時空訳
文学『百人一首』の英訳を手がけてきた著者が、和歌の世界を現代の日本にワープさせてみた!百首それぞれに超時空訳(超訳)と、現代のJ-POPや英語の歌の歌詞などに連想を飛ばして書き上げた一冊です。例えば、小野小町の和歌「花の色は うつりにけりな〜」の超時空訳は「私がおばあちゃんになっても」。そして連想するJ-POPはコブクロの「桜」!『百人一首』を今に置き換えてみたら「めっちゃ刺さる~!」がたくさん見つかります。【目次】はじめに超時空訳百人一首終わりにピーターのおすすめ ほぼ古典文学めぐり「逆ルート」ー
-
神保町と大正デモクラシー
文学神保町で書店を営んでいた曽祖父・谷村真介の大正期の日記を読んで私は驚嘆した。日記には現代史に登場する大人物が次々と現れ、曽祖父と親しく交流していたからだ。その中に、中国から留学していた周恩来、新進気鋭の芥川龍之介、社会活動家の賀川豊彦がいた。この3人の先人との対話で大正デモクラシーの特有の自由で多様な文化が浮かび上がる。【目次】プロローグ1 中国人留学生2 宝塚と浅草オペラ3 パリ講和会議4 文化の町5 モガモボ6 普選運動7 カフェ8 民本主義9 労働運動10 軍隊出動11 ぼんやりした不安1
-
新メガコメット 古代人の正体
SFビリーが何者かに拉致され、マユとマイは国軍の協力を得て救出に向かう。月の異星人が姿を現し、地球人に同盟を迫る。異星人と古代人のどちらを信じるべきか世論が分かれるなか、宇宙局のジムはある計画を地学研究所の所長に打ち明ける。宇宙局と研究所が異星人に襲われる。国軍上層部は成果を上げられない司令官を疑う。マユとマイは、ボブとともに亡き母の国を訪ねる。脅しに屈した地球の各地に、異星人の基地が設置される。研究員たちは連絡が取れなくなった古代人を探し当てるが、そこに異星人の戦闘虫が襲ってくる【目次】第一章 双
-
心理セラピストが教える、夢をかなえ、今を生き切る“ひと工夫”
エッセイストレスや悩みの多い日々の日常。少しでもラクな気持ちで十全に過ごしたい。本書はそんな皆さんが、明日からでも毎日できるようなものを紹介してみました。それらは、心理セラピーや催眠療法、呼吸法やボディワークといった、ココロとカラダの両方の観点に基づいています。なぜなら、ココロとカラダは密接に結びついているからです。本書によって少しでも穏やかな日常が得られれば、今度は少しずつ自分の変化が得られるはずです。そして少しの変化は、必ず大きな変化につながります。【目次】■ 眠れないときはどうしたらいい?■ 悲し
-
水中を泳ぐ魚のように
SF「水中を泳ぐ魚のように」ある日突然、UFOが襲来し、空から槍が降って来た。「地球の皆さん、こんにちは。今日から地球は、私達の漁場です」宇宙人から届けられたメッセージ通りに、地球の人間は次々にUFOから降って来た槍で魚のように串刺しにされる。生命保険会社に勤めている三十四歳の榎本奈々枝は、当初は今、起こっている事が現実とは思えず、世界中が大がかりなエイプリルフールをしているような気持ちでいたが、そんな奈々枝の気持ちをよそに、世界の人口はどんどん減っていく。そして、奈々枝の身の回りにいる人達も、宇宙
-
水脈を聴く男
外国文学ひどい頭痛に悩まされるマリアムは井戸の深淵からの「おいで、おいで」という囁きに導かれ、ついには溺死体として発見される。しかし、その体には胎児が宿っていた。無事(サーレム)に救われたことでサーレムと名付けられた息子は、耳を澄ませると地中を流れる水の音が聴こえるようになる。その噂はあっという間に広がり、避けられ孤立するようになるが、水源を探し当て村を襲った干ばつから救うことで必要とされるようになる。その評判は遠方まで轟き、15歳の少年は「水追い師」として各地で引く手あまたになるのだが──。 アラビア
-
数日だけ日本に里帰りしたつもりの私と、五年間の喪失に耐えた(元)少年騎士の物語 ルーニカノベルス
ライトノベル聖女として異世界に召喚された私は、共に旅をした仲間の騎士リオレークから、突然愛を告げられ動転した。だって彼は私より七歳も年下の未成年なのだ。彼のことは好きだけど弟のようにしか見られない。しどろもどろに断った私は、自由に行き来できるようになった日本に一度帰って、彼と少し距離を置くことに。それから五日後、異世界に戻った私の前に現れたのは、美しくも逞しく成長したリオレークで――!? えっ、こっちの世界では五年も経ってるって? ……ところでリオレーク、なんでそんな怖い顔で私を押し倒してるのかな……?【目