作品数:202作品
202件中 141150件を表示
  • 「能力」の生きづらさをほぐすの書影 2200円 2023/03/28

    「能力」の生きづらさをほぐす

    勅使川原真衣 社会問題

    現職では「優秀」、前職では「使えないやつ」現象はなぜ生まれるの? 移ろいがちな他人の評価が、生きづらさを生み出す能力社会。その実態を教育社会学と組織開発の視点でときほぐし、他者とより良く生きる方法を模索する。「行きすぎた能力社会じゃ、幼い子どもを残して死にきれない!」ガン闘病中の著者が贈る、まさかのストーリー。――ときは、2037年。急降下した上司の評価で病める息子を救うため、死んだはずの母さんがやってきた!?執筆に伴走した、磯野真穂さん(人類学者)も言葉を寄せる。【目次】はじめにプロローグ 母

  • 残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ論の書影 2420円 2024/04/26

    残らなかったものを想起する 「あの日」の災害アーカイブ論

    ⾼森順⼦ 社会問題

    能登半島地震、東日本大震災、阪神・淡路大震災、御嶽山噴火……巨大災害が頻発するこの国では、防災、減災、命の大切さといった「残すべき目的」を掲げた「アーカイブ」が作られ続けています。しかし、そこで残すべきとされるものは、ほんのひと握りでしかありません。私たちはもっと豊かなものを、もっと多様な手法で、留めたり、取り戻したりすることができるのではないでしょうか。本書では、現場の偶然性をとりこみながら「残らなかったもの」への想起の回路を開こうとするユニークな15のメディア実践を紹介。あなたにとっての「災

  • バチカン機密文書と日米開戦の書影 1672円 2024/09/20

    バチカン機密文書と日米開戦

    津村 一史 社会問題

    バチカン美術館の地下に眠る膨大な数の極秘史料群のうち、ローマ教皇ピウス12世に関する機密文書が2020年に公開された。ピウス12世の在位は1939~1958年であり、第二次世界大戦の時期に重なる。ただし、閲覧を許されたのは学者、学識経験者、各国政府関係者のみで、メディア関係者は公開の対象外だった。それでも著者はあきらめることなく史料群の閲覧に成功。そこには、日米開戦前夜の日米和平交渉についてなど、驚くべき記述が含まれていた。限られた時間、厳しい閲覧規制、困難な判読、苛烈を極めたコロナ禍のローマと

  • ハリウッド・ビジネス 2ndの書影 1100円 2016/05/16

    ハリウッド・ビジネス 2nd

    御影雅良 ビジネス教養

    ハリウッド映画の歴史の資料は、探せば山ほどあるが、ビジネスの歴史書は数少ない。また特にアメリカの60年代に出た新しい映像感覚の世代が、ハリウッド・ビジネスにどのような変革をもたらしたかを知ることは、今のシリコンバレーの文化醸成のルーツを知ることになる。 【目次】 2ndに寄せて 第1章 ハリウッド・ビジネス変遷の歴史 第2章 新人監督の台頭とハリウッドの新時代 第3章 エージェントは駆ける 第4章 ハリウッド御用達の弁護士 第5章 M&Aレースの舞台裏 第6章 エレクトロニク

  • 反中国心理作戦を脱却せよ! 冷戦復活への策謀にどう立ち向かうべきか?の書影 1650円 2023/10/06

    反中国心理作戦を脱却せよ! 冷戦復活への策謀にどう立ち向かうべきか?

    マシュー・エーレット/シンシア・チョン/鄭基成 政治

    欧米の寡頭勢力が、世界支配という真の狙いを隠すために作り上げた新たな偽りの物語が暴かれる。「中国は、世界の悪の司令塔である」という諸説は、全て神話であり嘘である。「神をも恐れぬ共産主義者の陰謀」という古い偏見と恐怖も、地球を征服しようとする「中国のブギーマン」という現代の恐怖も、真実とは程遠い。 中国の内戦は、アヘン戦争の暗黒時代以来、中国を内部から転覆させるために欧米勢力の利益のために暗躍した裏切り者たちに対抗する愛国者達の間で繰り広げられた戦いであった。無知と恐怖から抜け出て、正しい日本の未

  • 引き寄せに溺れたあなたへ。の書影 990円 2017/08/08
    注目作品

    引き寄せに溺れたあなたへ。

    D.S.WOLF 自己啓発

    所狭しと成功本や成功サイトが乱立する昨今、それでも成功できない人間があふれているのが現実。 そんな人々を励まし悩ませるのが「引き寄せの法則」だ。しかし、その仕組みを多くの人間が誤解し、使えてもいない。 なぜ、引き寄せられないのか? なぜ成功できないのか? そもそも成功とは何なのか? そんな疑問を普段と変わった視点から毒舌で答える一冊。

  • 羊たちの沈黙は、なぜ続くのか? 私たちの社会と生活を破壊するエリート民主政治と新自由主義の書影 2420円 2023/01/27

    羊たちの沈黙は、なぜ続くのか? 私たちの社会と生活を破壊するエリート民主政治と新自由主義

    ライナー・マウスフェルト/長谷川圭/鄭基成 政治

    過去数十年間に民主政治はかつてないほどに空洞化した。市民の指導理念は政治的に無感覚・無関心な消費活動に変貌した。選挙は、根本的な政治の問題にとって、もはや意味をなさなくなった。重要な政治的決定は、政治・経済エリートによって下される。エリートによる支配がもたらす環境、社会、人間心理への破壊的影響は、ますます我々の社会と生活基盤を脅かしている。本書は、このような教化の仕組みを解き明かし、歴史的底流とともに多方面にわたる心理的洗脳の手法に対して、我々の眼を開いてくれる。【目次】目次序章第一章 なぜ羊た

  • 秘伝のノウハウを凝縮したFIRE虎の巻! たった6年で達成した男のFIREストーリーの書影 825円 2022/09/30

    秘伝のノウハウを凝縮したFIRE虎の巻! たった6年で達成した男のFIREストーリー

    カワベ 敦資 マネープラン/投資

    この本は、サラリーマンだった著者が、6年間でFIREを達成するまでのストーリーを、インタビュー形式で赤裸々に綴ったものである。新型コロナウイルスの影響で、投資やFIREに興味を持つ人が増えている今、不労所得を得る為の虎の巻となる1冊であり、著者が経験したFIREまでの道のりは、これからFIREを目指す人にとっての良きシミュレーションとなり、サラリーマンで稼ぐことの限界、投資を始めたことによる変化、安定に至るまでをすべて公開している。【目次】はじめに第一章 FIREまでの道のり 不動産投資家カワベ

  • 人と人のあいだを生きる 最終講義エイブル・アート・ムーブメントの書影 2200円 2025/01/31

    人と人のあいだを生きる 最終講義エイブル・アート・ムーブメント

    播磨 靖夫 政治

    ケアとアートをむすぶ先駆者として半世紀―障害のある人の表現に“可能性”を見出し、周縁から「生の尊厳ある社会」を導いた、思想家・運動家によるラストメッセージ。人と人のあいだを生きる――生をより深く、美しく変えるエイブル・アート・ムーブメント。「みなさん、こんにちは。いま紹介がありました、播磨と申します。今日はわずかな時間ではありますが、我々が取り組んでいる『エイブル・アート・ムーブメント』について、また、ケアについてお話をしたいと思います――」(本文より)障害のある人の生きる場「たんぽぽの家」づく

  • 人らしく人を導く 武道の教えでビジネスを進めるの書影 1760円 2025/03/07

    人らしく人を導く 武道の教えでビジネスを進める

    マイケル・アール・フォリー 経営/経営学

    本書では、自然に人が付いてくるリーダーになるための考え方や、これまでのやり方を変えるべきところを古い武道の教えと最新のリーダーシップ論の融合から学ぶことができる。面白みがあり考えさせられる古い寓話と、論理的な心理研究による多方向からのアプローチにより、著者の経験と考え方が読者のキャリアにも応用できる方法論に昇華されている。仕事だけに偏るのではなく、心身の健康を保ちつつプライベートを充実させたいと願う人にとっては必読の一冊となっている。【目次】(一部抜粋)第一章 人生の調和を見出す第二章 一線を引

202件中 141150件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com