作品数:2726作品
2726件中 13811390件を表示
  • 「慰安婦」問題の本質 公娼制度と日本人「慰安婦」の不可視化の書影 1980円 2022/04/22

    「慰安婦」問題の本質 公娼制度と日本人「慰安婦」の不可視化

    藤目ゆき 歴史一般

    反「慰安婦」キャンペーンなどが高じて、「慰安婦」問題は全て虚偽だと決めつけるような声が大きい。近現代史研究家であり、フィリピンの元「慰安婦」女性の体験記録にもたずさわった著者が、「慰安婦」問題を否定する言動の誤謬と、対抗言説の陥穽を鋭く指摘。近代公娼制度以降の女性の性をめぐる歴史の視点から、なぜ日本人「慰安婦」は一人も名乗り出ないのかに焦点をあて、問題の本質に迫る。【目次】第一部 性暴力問題をみる視点   第1章 女性史からみた「慰安婦」問題   第2章 日本人「慰安婦」を不可視にするもの──女

  • ウンコはあなたがするのではない 『老子・荘子・仏教』本物の智慧があなたを守るの書影 539円 2022/04/22

    ウンコはあなたがするのではない 『老子・荘子・仏教』本物の智慧があなたを守る

    葉船草子 哲学/思想

    書店販売された紙書籍と同じ内容→ 田舎、周りはみんな90前後の女性ばかりの独り暮らし。なぜ女性ばかり元気に長生きしているのか。それは女性らしいしなやかさ、女性性のゆえだと気付いた。老子を読むとよくわかる。「柔弱は堅強に勝つ」のだ。つまり男性も「女性性」を身につければ良い。老子・荘子・仏教は、「無心」の効用を説いている。ただ「無心」なり難し。「無心」になれば、天の助けを得て、持っている以上のものが発揮できる」し「人間関係が良くなる。他人に恨まれることもなくなる」【目次】『ウンコはあなたがするので

  • 黄斑変性症 ぼくは自分で治したの書影 429円 2022/04/22

    黄斑変性症 ぼくは自分で治した

    ふくもとまさお 健康法

    ぼくは、難病といわれる黄斑変性症を食生活と生活スタイルを換えるだけで、治療もせずに自分で直しました。その体験をみさなんに伝えます。【目次】01. はじめに02. カメラのピントが合わない03. 診察までの不安04. いよいよ診察05. さてどうする?06. 日本から貴重な情報を得る07. 青汁をはじめる08. ぼくの青汁定番09. 東京で山口康三さんの本を買う10. 膨らみが小さくなった11. 午前中は空腹がいい12. 乳製品は食べない13. アルコールはどうする?14. 水を十分に飲む15.

  • 大井川流域の文化 Ⅱ 縄文時代前期の書影 1650円 2022/04/22

    大井川流域の文化 Ⅱ 縄文時代前期

    池田純 考古学一般

    『大井川流域の文化』Ⅱは縄文時代前期の遺跡について紹介します。『静岡県史 通史編1』には、次のように記述されています。「…早期後半になると、愛鷹山(あしたかやま)南麓から箱根山西麓さらに伊豆半島にかけて、集落が急増し、中部へも拡散し始める。…7~8000年前ごろと推定される。ところが、前期に入ると、県内の遺跡数は急に減少し始める。…」大井川流域でもこの傾向が窺えます。(著者「はじめに」)なお、シリーズⅡより、巻末に『大井川流域の文化』遺跡別掲載ページ一覧表を付けました。【目次】はじめに1 川根本

  • 小学生がわかる(おとながまちがえている)ほんとうのおかねのはなしの書影 275円 2022/04/22

    小学生がわかる(おとながまちがえている)ほんとうのおかねのはなし

    あがかへいじ 教育一般

    考えたら簡単に理解できる、お金の真実。正しい認識(貨幣観)が身に付く、本当の意味での将来世代にツケを残さないための教育本です。【目次】おかねって?みなさんはお金についてよく考えたことはありますか?まとめあとがき

  • 地域でつくる・地域をつくる メディアとアーカイブの書影 1936円 2022/04/22

    地域でつくる・地域をつくる メディアとアーカイブ

    松本恭幸 社会問題

    【持続可能な地域社会のデザインに向けた実践・役割・課題】地域の魅力発信、ローカルな歴史の記録と公開など、コミュニティメディアとコミュニティアーカイブが地域再生に果たす役割が注目されている。コロナ禍を経た現状をふまえ、その課題を整理し、全国各地の先進的な事例を紹介する。※本書は、大月書店刊『地域でつくる・地域をつくる メディアとアーカイブ』の電子書籍版です。【目次】第I部 地域の情報環境整備第1章 官民連携による地域のコミュニケーションデザイン(松本恭幸)第2章 格差のない読書機会を享受できる社会

  • デジタル・シティズンシップ プラス やってみよう! 創ろう! 善きデジタル市民への学びの書影 1584円 2022/04/22

    デジタル・シティズンシップ プラス やってみよう! 創ろう! 善きデジタル市民への学び

    坂本旬/豊福晋平/今度珠美/林一真/平井聡一郎 教育一般

    1人1台端末の実施で本格的に進みだしたICT教育。とまどう学校と保護者のために、具体的な授業例と実践のポイントを紹介。テクノロジーを味方につけて積極的に発信し、豊かな民主主義を実現するデジタル市民への学びをめざす。※本書は、大月書店刊『デジタル・シティズンシップ プラス――やってみよう! 創ろう! 善きデジタル市民への学び』の電子書籍版です。【目次】マンガ でじたる・してぃずんしっぷってなに?第1部 善きデジタル市民となる学び第1章 デジタル・シティズンシップと学校教育とをつなぐ第2章 やってみ

  • TEN (Tsunami, Earth and Networking)vol.3 特集 河川災害から命を守る フンガトンガ・ フンガハアパイ火山噴火緊急特集の書影 1650円 2022/04/22

    TEN (Tsunami, Earth and Networking)vol.3 特集 河川災害から命を守る フンガトンガ・ フンガハアパイ火山噴火緊急特集

    国際津波防災学会 環境

    2017年の設立以来、自然災害から人々の生命と財産を守ることを目標に、研究者のみならず行政や民間事業者、教育など幅広い参加者を有機的に結びつけてきた、国際津波防災学会による定期刊行誌。第3巻では、水害対策研究の最前線を特集。水害時に「浮く」構造物による災害対策など、分野横断的な研究成果を論稿として掲載する。また、22年1月のトンガ沖噴火に関する最新論文では、世界に津波発生の影響を及ぼした火山噴火の概要が解説されるとともに、過去の巨大噴火が社会に及ぼしてきた影響が論じられる。【目次】A Parad

  • 閉ざされた宇宙2062年の書影 440円 2022/04/22

    閉ざされた宇宙2062年

    紫村盆水 エッセイ

    激甚環境破壊と宇宙開発競争がもたらす絶望の近未来、宇宙ゴミ掃除班が目撃する21世紀最後の怪獣は、七草博士が生み出した益虫だった。怪獣発生プロセスを描いた異色の短編ファンタジー。【目次】閉ざされた宇宙 シン・ジェネシス 死海の益虫

  • 愛情観察NEOの書影 2035円 2022/04/20

    愛情観察NEO

    相澤義和 写真一般

    異例の売れ行き(4刷6,000部)を記録した写真集『愛情観察』、第二弾。女性から熱烈に愛され、女性を熱烈に愛する写真家による最新作品集。「カメラ自体がまるで欲情しているような、セクシャルで被写体との距離がゼロに近い写真たち。だけどなぜだろう、いやらしさや嫌悪は全く感じず、どこか羨望に近いものを抱かせる。写っている女性は私ではないのに、「こう見られたい」「こんな風に求められたい」という私の中にある願望を覗かれているような肉体の切り取り方をされている」--岡藤真依さん(マンガ家)

2726件中 13811390件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com