-
続・GIGAスクールはじめて日記
学校教育あの『GIGAスクールはじめて日記』がスケールアップ! 全国の先生方の多彩な「はじめて日記」をもとに、小学校授業における学習場面での実践、持ち帰りやオンラインの実践に加え、中学実践も加わりました。 さらに、教育委員会や文科省が展開する支援体制までも知ることができる、充実の続編です。 ◎テンプレートも盛りだくさん。教材はもちろんのこと、健康観察や保護者対応、学校全体の組織づくりに使えるものまでラインナップされています 【目次】 「はじめての次」と「次のはじめて」〈堀田龍也〉 第1章
-
まんがで知る デジタルの学び
学校教育1人1台時代に突入した小学校を舞台に、前向きな初任者やEdTechに強い教師、ICTが苦手な教師など多彩な顔触れ。子どもたちと共に情報端末に触れ、様々な問題に直面しつつそれを乗り越えて教師も子どもも成長していきます。その背景には、デジタル社会になっても変わらず受け継がれる教師のあり方が描かれています。「誰だって苦手なことはある。少しずつでも変わっていけばいい」など名言も随所に、教育の根本を考える機会も得られます。最新情報満載のコラム「デジタル社会の教育を考える教養書」も必見。【目次】第1章 授業
-
月刊 ココア共和国 2022年1月号
詩/短歌/俳句毎月、読者から詩作品を募り、新鮮な抒情や、理論と方法論の実験に満ちた素敵な作品たちをていねいに編んでいきます。その投稿詩は、秋吉久美子賞、いがらしみきお賞、YS賞への応募作とみなされ、3月に受賞者を発表します。今月のゲストは、秋吉久美子、いがらしみきお、クマガイコウキ、妻咲邦香、冨上芳秀、能美政通、真土もく、八城裕貴、山田兼士の9名。投稿詩傑作集として42名、佳作集には107名の詩人が登場。毎号、投稿詩を中心に編集していく予定です。詩は楽しくて、深いものだと感じてもらえる編集に努めます。【目次】
-
銀の鳥籠 【特装版】10巻 (FG Mercury)
ボーイズラブ穏やかに微笑んでいても、目だけが冷ややかで、いっそ哀しそうにすら見えた。「君が飛んで行ってしまわないよう、私も色々考えないといけないようだ……」
-
神霊術少女チェルニ(1)神去り子爵家と微睡の雛
文学【セブンネット・オムニセブン日本文学24時間売上ランキング1位獲得】『小説家になろう』連載中! 総合評価15,000pt超え、累計ページビュー160万超え、ユニークユーザー50万超え(2022年4月現在)。ほとんどの国民が神霊術を使うルーラ王国の南部、キュレルの街で営む食堂兼宿屋の〈野ばら亭〉。〈野ばら亭〉の看板娘で、町立学校に通う神霊術の天才、チェルニ・カペラが、いつものように調理場のお父さんのお手伝いをしていると、食堂の扉が勢いよく開いた。「チェルニちゃん、いてくれてよかった。きみに力を貸し
-
落窪物語 かわいそうな姫君と勇敢な侍女の友情と冒険
文学平安時代に成立したとされる「落窪物語」。薄幸の姫君と貴公子の物語とされる本作を、児童文学作家・花形みつるが姫君の幼なじみで侍女のあこぎを語り手に、現代によみがえらせました。あの手この手で、姫を今の境遇から救おうとするあこぎの奮闘を、ポップに描きだします。果たして姫君の運命やいかに!
-
ボランティアと有償ボランティア
福祉紙版の出版元は弦書房。無償のボランティアと有償のボランティアは矛盾しているのでしょうか。ボランティア活動に生きがいを見つけて、長くその活動を続けたいと考える人たちにとって、「ボランティア」概念の拡大が必要だと考えるところから、本書はまとめられています。個人や非営利団体が継続的に活動を続けるためには、どういう枠組みを作ればよいのでしょうか。「労働」観、「仕事」観が崩れていく時代で、まったく新しいボランティアの見方を描こうという試みです。〈有償ボランティア〉という概念はなぜ必要なのでしょうか。【目次
-
LOVE FOR SALE <矢代俊一シリーズ12>
ボーイズラブ全国ツアーも終わり穏やかな日々が矢代俊一に戻ろうとしていた。だが、彼に妄執を募らせる渥美公三からの電話の、あまりの理不尽にたまりかねた俊一が仕事を降りたいと言ったことがきっかけとなり、自身をすら破滅させかねない狂気へと渥美公三は突き進む。そして、多数の企業を巻き込んだプロジェクトに関わる契約のために仕事を継続せざるをえない俊一を自分のアトリエに呼び出し、暴虐の限りを尽くす渥美公三。しかしそれが頂点に達したとき、ついにこの妄執も終局の時を迎え、さらに神の苑頌霊教団の脅威も野々村の暗躍により解決に至