作品数:1311作品
1311件中 12611270件を表示
  • レ・ミゼラブル(上)の書影 770円 2019/01/20

    レ・ミゼラブル(上)

    ヴィクトル・ユーゴー/岩瀬孝/大野多加志 文学

    貧しさゆえ飢えている甥姪たちを救おうと、パンを盗んだことから刑をうけ、人生にも世間にも絶望してしまったジャン=ヴァルジャン。彼を救ったのはミリエルという一人の司教だった…。心震わせるヴィクトル・ユーゴーの名作。

  • 恋愛経験値の書影 1円 2022/06/24

    恋愛経験値

    ユウキハラ エッセイ

    付き合う前のサプライズプレゼントなら3つの『は』を送りなさい【目次】恋愛経験値 女性に送るプレゼントで喜ばれるものは『花』? 好きかどうか分からないときの7つのポイント彼女を作るために必要なたった一つの考え方 恋愛するきっかけが分からないときの7ステップ まとめ

  • 恋愛なんてする気がないのにサイコパス童貞騎士に執着されてます ルーニカノベルスの書影 836円 2024/11/29

    恋愛なんてする気がないのにサイコパス童貞騎士に執着されてます ルーニカノベルス

    丸木文華/石田惠美 ライトノベル

    ある目的のため、社交界で情報を集めていたレイモンド。際どいやり方のせいで「大物なら誰とでも寝る女」と噂されるが、実は体は清いまま。そんなある夜、美貌の白騎士シャルルと出会う。初対面で熱烈に口説いてきたあげく、酔い潰れてしまった彼。冗談のつもりで、「寝ている間に弄んでやった」と告げると、「覚えていないからもう一度」と、強引に押し倒されてしまう。話の通じない彼に散々抱かれた翌朝、レイモンドは逃げるように部屋を後にするが、「私を汚した責任を取ってください」と微笑むシャルルが屋敷に押しかけてきて……!?

  • 艪の書影 385円 2016/10/07

    壺井栄 文学

    小学校を普通は6年のところを8年皆勤したボンヤリ茂一は卒業すると、漁師の父親と海へ出て行った。 嫁は二度きたが交わり無くいなくなる。身体は大きいが、人と交わるのも争うのも下手な引き蘢りな茂一。 母親キシは40を超した茂一にどうぞ嫁をと願うのだが。

  • ろう者と聴者の懸け橋にの書影 1584円 2022/04/01

    ろう者と聴者の懸け橋に

    鈴木隆子 福祉

    言語学習の体系的メソッドによって聴者には手話を教え、ろう者には手話で日本語文法を指導する、その教授法を公開。ろう者への差別や偏見、手話の世界の問題点にも言及。ろう者と聴者が互いを尊重しあえる社会をつくるために。※本書は、大月書店刊『ろう者と聴者の懸け橋に――「手話通訳士」兼「日本語教師」の挑戦』の電子書籍版です。【目次】プロローグ 手話でおこなう日本語講座――聴覚障がい者のサリバン先生として第1章 ろう者にとって日本語とは――大学入学までの長い道第2章 日本語が苦手な聴覚障がい者が多いわけ第3章

  • 老中医[電子版]の書影 4180円 2024/03/18

    老中医[電子版]

    高満堂/李洲/田中寛之 東洋医学

    舞台は20世紀初頭の上海。「孟河医派」の継承者・翁泉海は故郷で医業を始め,後に上海にでて医名を轟かせる。高い医徳と卓越した医療技術を備え,自ら疫病の流行地に赴き治療にあたり,国民政府が提出した「中医廃止案」に反対する抗議活動の先頭に立ち中医学の危機を救う。主人公の翁泉海は孟河医派の4 大名医を融合させてモデル化,ドラマで描かれるエピソードは実際にあった出来事を下敷きにしてる。民国期の中医の臨床風景や中医学の歴史的動向にも触れられる。2019年に中国国営テレビで放映された連続テレビドラマの小説版。

  • 65歳で爽快起業の書影 900円 2016/12/22

    65歳で爽快起業

    津田倫男 ビジネス教養

    起業本を何冊か書いてきましたが、熟年にこそ日本では起業にチャレンジして欲しいと思います。若者と違い、経験と知恵があります。これを活かせばむしろ成功確率は上がるのではないか、とシニア起業を応援するものです。【目次】第一章 起業環境も変わった二〇〇〇年代後半第二章 こんな人に熟年起業はお勧め第三章 熟年起業は実は低リスク第四章 しかし、起業を思いつきで行ってはならない第五章 一端始めたビジネスを成功させるために第六章 熟年起業 事例研究第七章 ICT(情報通信)に精通していることの陥穽

  • 六代目松鶴逸話「鶴光、何さらしてけつかんねん!」の書影 1408円 2023/04/14

    六代目松鶴逸話「鶴光、何さらしてけつかんねん!」

    笑福亭鶴光 芸能

    古今亭志ん朝、立川談志が鳥肌を立てて聞いた、上方落語伝説の六代目笑福亭松鶴。その豪放磊落な人生を、現在筆頭弟子でラジオパーソナリティーで一世風靡した鶴光が語りつくします。【目次】はじめに――往復ハガキで弟子入り志願第一章 三十歳上の師匠に入門通い弟子での修行は約四年間芸人とお客さんの不思議な関係思い出の「新花月」も今はなく……奥さんは美人の「あ~ちゃん」師匠を絶句させた花丸兄さん師匠の運転手はつらい桂春団治の有名なエピソードは師匠が元ネタ「差し押えの紙、わしの口に貼れ」九官鳥にイタズラした弟子は

  • ロシアフォルマリズム 受容論 読者反応論 論文集Ⅳの書影 858円 2024/07/05

    ロシアフォルマリズム 受容論 読者反応論 論文集Ⅳ

    AKIMOTO 哲学/思想

    [プロローグより抜粋]文学の講義を聴き、あるいはテストを受け、それらが歴史なのか、伝記物なのか、心理学なのか、度々混乱してしまいました。その都度、文学テクストの言葉を通じて発現する多彩なイメージや香りを黙殺し、作品やジャンルに対する期待値を封印の上、文章芸術を強引に論説に鋳直さなければなりませんでした。(中略)求心的・排他的な読解法・教育法が、多くの読者を国語嫌いにしてきたのかもしれません。(中略)シクロフスキーの囁きは、まるで進軍ラッパのように聴こえました。「わたしは、文学理論における内的な法

  • ロシア文学の怪物たちの書影 1870円 2024/07/12

    ロシア文学の怪物たち

    松下隆志 外国文学

    虚無的な現実を覆う皮膜の下で蠢く怪物たちの饗宴。間違いない、本書は毒にも劇薬にもなりうる。━━━━━木澤佐登志ロシア文学は現実の不確かさを読者に突きつけ、世界の裂け目に開いた深淵を露わにする。『青い脂』(ソローキン)や『穴持たずども』(マムレーエフ)など“怪作”を翻訳してきた著者による「悪」のロシア文学入門。 誤解を恐れずに書くが、ロシア文学は危険だ。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって現実に世界秩序が大きく揺れ動いている今日、それは劇薬ですらあるかもしれない。(「はじめに」より)【目次】

1311件中 12611270件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com