作品数:72作品
-
養護教諭のための保健指導資料集 保健室ですぐに使える
学校教育こころやからだのことについて子どもたちに教えるのは、養護教諭の大切な仕事です。そのための資料を作成しました。実際に現場で何が必要かわかっているのは、現役の養護教諭です。先生方に病気について理解してもらう資料として、校内研修の資料や保健だよりにもなる、すぐに使える保健指導資料集です。〈資料ダウンロード付き〉そのまま、すぐに使えます!【目次】Part 1 保健指導用起立性調節障害(OD)もしかして ネット依存ではありませんか?うつ病は、気分障害の1つですパニック障害片頭痛 最近、保健室でも増えていま
-
幼児の造形表現
保育保育者養成校において幼児の造形を学ぶ学生や現職の幼稚園教諭・保育士,また,文化・教育施設,美術館等で幼児と造形活動を行う人達にも参考になる内容。造形活動と表現方法の基本をシンプルに構成し,実践方法を「展開例」で丁寧に解説した。幼児の発達形成を豊かにするストーリー展開と合わせて,「創造的」な造形活動への新しいヒントも取り入れた。幼児の様々な造形思考を引出す実践力を目指すことができる。オールカラー。【発行・発売/ななみ書房】【目次】第1章 幼児の造形表現の意義 1表現することとは 2幼児の発達段階と