-
任侠俳句―八九三の五七五
詩/短歌/俳句かつて任侠団体にも機関紙がありその中に投句欄があり、ヤクザの心情、体験をもとに詠んだ俳句が多数ありました。本書はそれらの中から昭和の匂いの漂うしかもリアリティある俳句を選句、それに俳句に造詣の深い二人の解説が加わり、味わい深い独特の俳句集となりました。【目次】はじめに――往復ハガキで弟子入り志願第一章 三十歳上の師匠に入門通い弟子での修行は約四年間芸人とお客さんの不思議な関係思い出の「新花月」も今はなく……奥さんは美人の「あ~ちゃん」師匠を絶句させた花丸兄さん師匠の運転手はつらい桂春団治の有名な
-
フランスと貴女とファンテジーと Episode 7「おじいちゃんに会いたい!」
エッセイ本オムニバス・シリーズの第7話(Episode7)です。ひょんなことから、おじいちゃんがドイツにいると知った、フランス在住の若き〝貴女〟。そこから20年にも渡る、両国をまたぐちょっと不思議で、心打たれる魂の交流記です。今回もいつもの〝天の声〟にガイドされて、物語は進みます。※また本・第7話は、実在の人物・実際の出来事をかなりを取り入れた一篇でもあります!
-
地底人からの遺言
エッセイ「私の姿は貴方にどう見えますか?」ある蒸し暑い夏の日に出会ったその“人”は、はるか昔から地底世界から人類を見守り続ける地底人。地球を深く愛し、その未来を心底憂いている心優しい存在だった。~『Note』公開後に大反響~未発表のエピソード・さらに本書限定特別対談を含む、地底人との衝撃的な対話を再現!ますます混沌としてきた時代の流れに翻弄される、すべての人類へのメッセージ!【目次】はじめに/第1章 蒸し暑い夏の日/第2章 地底人との再会/第3章 新しい地底人との再会/第4章 インタビュー対談/終わりに
-
フランスと貴女とファンテジーと Episode 1「雪の日の匂い」 Episode 2 ショート・ショート
エッセイ本オムニバス・シリーズの第1話(Episode 1)です。全てはここから始まりました。1980年代にフランスの大学に留学した〝貴女〟が、拙くて熱い恋に身を焦がします...その9年後。 優しい天の声に導かれ、その恋を見返すちょっと不思議な体験をします...既刊の Episode 8、10 にも直接つながる物語で、〝天の声にガイドされる時空を越えた旅〟の原点です。末尾に Episode 2 <ショート・ショート>も収録してあります。
-
メガコメット 古代人の贈り物
SFオリジナルの宇宙観をもとに、田舎街の人々の奮闘を描く。巨大彗星が月へ接近し、田舎の研究所員たちと引きこもり男が、軌道を変えようと奔走する。地球生命存続のため、宇宙局が打ち上げた「ノアの箱舟」が、太陽系内に潜んでいた地球外知的生命体に危害を加える事態となる。地球にやってきた彼らと国軍が対峙するが、軽くあしらわれてしまう。地球の古代人の末裔と思われる知的生命体が現れ、彼らとの間に入って仲裁してくれたのだが、その勧告を無視して再び地球人は窮地に陥る。【目次】第一章 メガコメット 宇宙からのお客様 石板
-
青鷺と遊ぶ 中田髙友随筆集
エッセイ「書くという作業が、自己の存在として疑うことのできないもの、今という時間との交差点に確実に存在しているというその有り方が自己を満足させてくれます。そしてそれだけが私を普遍の世界に遊ばせてくれるのです。」(「あとがき」より)そうした思いで「書くこと」に向き合い、旅のこと、趣味の焼き物や本のことなど、日々の暮らしの中の魅力や発見を綴った34編の随筆を収める。【目次】地図/ひぐらし/消えない歌声/つぶやき/サンタクロース/摂氏四一度/小石/真夜中の絶叫/猛暑の中で/気車の中/芋けんぴ/奇妙な話/金華鳥
-
Departure from a War-Ruined City
文学Content description, short : A story of comeback and departure of a woman who faced the living hell of wartime.【目次】Hell on Earth/ Tree Rustling in the Wind / Spring Snow/Where, with Whom, and How to ?/ Abyss of Death/House at the Military Drill Fiel
-
フランスと貴女とファンテジーと Episode 10「マレで再会!」
エッセイ本話は、Episode 8 「辿り着けない!」の続編です。エピソード8で別れた旧友と、ようやく再会した “貴女(あなた) ” 。自ら大変な事に挑みます...パリのGoogleマップや ストリートビュー を参照しながら読んでいただくと、土地勘がなくても楽しめます! 物語と一緒にタイムスリップもできます...本シリーズは、フランスに住む日本人の “貴女” が、やさしい天の声に導かれ、1980年代〜現在の時空を行き来するオムニバス形式です。留学生だった若い頃の、拙く熱い恋(Episode 1)から始
-
フランスと貴女とファンテジーと Episode 8「辿り着けない!」
エッセイフランスに住む日本人の〝貴女〟が、やさしい天の声に導かれ、1980年代〜現在の時空を行き来する、オムニバス形式のシリーズです。 若い頃の拙く熱い恋(Episode 1)から始まる、ちょっと不思議でほろっとする物語集です。 まずは、Episode 8 「辿り着けない!」からのリリースです。 本話は、〝貴女〟が懐かしいフランスの学生時代へと、タイムスリップに巻き込まれ、当時の女友達と出会ってしまい.... 【目次】
-
魔法の文芸―川柳を学ぶ
詩/短歌/俳句全日本川柳協会副理事長の著者が、五七五のリズムの徹底解析から日本語の特性までも明解にしつつ「川柳」の魅力を徹底的に解説。楽しい例句も豊富に、自由で深い川柳の作り方、句会の楽しみ方を具体的、体系的に紹介。日本の短詩型文学の歴史的推移から、これからの川柳界のあるべき姿を忖度なしに提言しました。【目次】Ⅰ 川柳の魅力 1川柳は魔法の文芸 川柳で充実した日々を 他 2川柳に見る人間模様Ⅱ 川柳の基本と日本語の特性 1創作にチャレンジ 2音数の数え方 3川柳のリズム 字余り・句跨がり 破調と自