作品数:2617作品
2617件中 341350件を表示
  • 欧州と日本散歩 三ヶ国を歩くの書影 648円 2016/06/07

    欧州と日本散歩 三ヶ国を歩く

    雄多圭佑 紀行

    歴史的に意外に近いフランスとスコットランド。その親密さを説きながら、国内の様々な場所を紹介する【目次】一部 フランス二部 カレドニア(またの名をスコットランド)三部 日本

  • 天才達〜万夫不当の、その意味〜 for baby 聖国編 WQ スマートフォン版 ep1の書影 304円 2016/06/14

    天才達〜万夫不当の、その意味〜 for baby 聖国編 WQ スマートフォン版 ep1

    ←この漫画面白いよ 少年マンガ

    ※本製品はスマートフォンでの閲覧に適しています 【あらすじ】 一万の軍隊に匹敵する力を持つ少年達が、帝国軍を次々と壊滅させていく―― そんな現実が、有り得た。 誰もが信じられないような奇跡を起こし続ける少年達は、やがて大陸全土を揺るがしていく。 本格ハートフルファンタジー、始動。

  • 天才達〜万夫不当の、その意味〜 for baby 聖国編 WQ スマートフォン版 ep2の書影 609円 2016/06/14

    天才達〜万夫不当の、その意味〜 for baby 聖国編 WQ スマートフォン版 ep2

    ←この漫画面白いよ 少年マンガ

    ※本製品はスマートフォンでの閲覧に適しています 【あらすじ】 一万の軍隊に匹敵する力を持つ少年達が、帝国軍を次々と壊滅させていく―― そんな現実が、有り得た。 誰もが信じられないような奇跡を起こし続ける少年達は、やがて大陸全土を揺るがしていく。 本格ハートフルファンタジー、始動。

  • 海賊と遍路の書影 0円 2016/07/01

    海賊と遍路

    黒島伝治 エッセイ

    黒島伝治の短い随筆。随筆にもその鋭い目は容赦なく細部をじっくりみている。小豆島を海賊と遍路というふたつのテーゼをたててとらえるのは独特ではあるが、これが歴史を踏まえた、さらに島の隅々まで残っている風土と気風に合致しているのだった。お遍路にいたっては当時(かれこれ80年前であろう)の様子からお遍路文化の明暗を知ることができる。

  • 入庵雑記の書影 440円 2016/07/01

    入庵雑記

    尾崎放哉 エッセイ

    「入庵雑記」は放哉が小豆島に来て3ヶ月後に書いたもの、亡くなる半年前1925年と思われる。自由律俳句の俳人放哉が終焉の地、小豆島西光寺の南郷庵に暮らした年月はわずか8ヶ月であった。海が好き、母恋し、しかし放蕩わがままな放哉にとって、暖かく包み込むような島民のお世話を得て、小豆島は放哉最期にふさわしい場所ではなかったか。著名な句「咳をしてもひとり」の放哉はまた随筆の達人であった。メソメソしたところが目につくものの、言葉使いの美しさは絶妙で、やはり放哉ならではである。 【目次】 島に来るまで

  • 初旅の書影 330円 2016/07/01

    初旅

    壺井栄 文学

    ミネの初旅は十六歳の秋。高松への積み荷は四斗入りの醤油が八樽だけあった。その頃、樽職人の職をなくした父重吉を手伝い、ミネは荷役をする荒い働きをさせられていた。父と娘は自家の小船に乗って、まるで夜逃げでもするような真夜中の時刻に家を出た。重吉は米やそうめんや着物など、高松にいる教師になった息子に届ける大きな信玄袋を肩にかけ、ミネは自分の着物の入った小さな風呂敷包みを抱えていた。まっくらな夜であった。高松へゆけばこれまで知らなかった何かが自分をまっている。ミネの期待はいやがおうにも膨らむ。

  • 裁縫箱の書影 330円 2016/07/01

    裁縫箱

    壺井栄 文学

    夫に死なれたか去られたか、他所から村へやってきた身寄りのない女が4年生の娘をひとりで育てている。村では日雇いや宿屋の女中などで日銭稼ぎ、ふたりきりの貧しいくらしながら娘ヨシノには母親といられる幸せは何にもかえがたい。すでに病魔に蝕まれている母親は娘をつれてちょっとした商店街にでかけ、自分の着物を売った金で娘がほしがっていた裁縫箱を買ってやり、めったに食べられない素うどんをふたりしてすするのだった。

  • 小林多喜二のことの書影 0円 2016/07/01

    小林多喜二のこと

    壺井繁治 エッセイ

    小林多喜二が組織内に潜入した警視庁のスパイの通報で築地署員に捕らえられ、その後3時間もたたぬうちに拷問により虐殺されたのは1933年2月20日のことであった。繁治も投獄中の出来事であった。『戦旗』の編集代表であった壺井繁治にとって、小林多喜二との出会いは作者と編集者のそれであったが、戦後も繰り返し繰り返し多喜二についての論考を書いている。これはなかでも最も短いものである。   《関連作品》 壺井繁治「回想の小林多喜二」

  • 京堂司掌編全集の書影 275円 2016/07/15

    京堂司掌編全集

    栗本薫 SF

    2016年に創刊40周年記念終刊号が発行された幻影城誌。その発行に際して、京堂司名義の作品が栗本薫の手によるものであることが発見されて話題を呼んだが、本書は京堂司名義作品のすべてを収録、この名義による作品は他に一切ないことからあえて書名を「京堂司掌編全集」とした。 熱烈なSFファンであった若き栗本薫による、日本SF揺籃期を彷彿とさせる掌編12編は、大河小説グイン・サーガの作者の、また違った一面をうかがわせる。解説は京堂司発見者の野地嘉文氏。 【目次】 23世紀のラッシュアワー ACT

  • 解き明かされた、謎の縄文地名の書影 990円 2016/07/15

    解き明かされた、謎の縄文地名

    神谷真 文化/民俗

    長野県の北部にある虫倉山という信仰の山。この西山麓にある小川村には多くの難解地名が残っている。小川村には、夷=アイヌ人が長く暮らしていたという江戸時代の農民の記憶を書きとどめた『小川郷昔記録』という古文書が残っている。近年DNAにかかる研究がすすみ、縄文人の系譜はアイヌ人に色濃く伝わっていることが明らかになった。本書は、この難解地名が縄文時代に名付けられたものと考え、縄文語=アイヌ語で地名の解読、あわせて村の遺跡や神社、食べ物、方言を取り上げ、本州最深部にある小川村の古代を探ったものである。

2617件中 341350件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com