
産休/育児・介護休業Q&A 令和7年4月版 令和7年10月改正対応
介護 2420円販売終了
作品説明
令和7年4月以降に実施された新たな育児・介護休業法(育児休業・介護休業等育児又は介護を行う労働者の福祉に関する法律)の内容をQ&A形式で、必要な届出書類を含めてわかりやすく掲載しています。
あわせて、労働保険や社会保険(健康保険、厚生年金保険)等の関連施策から、育児や子の看護、家族への介護が必要な労働者や対象者への支援措置について情報提供しています。
産前・産後休業についての情報も充実。働く方が利用できる出産前後の制度をまとめて把握できるようになっています。
仕事と育児・介護の両立支援制度の全体像を解説した、総務・人事・社会保険担当者に必携の一冊です。
令和7年4月および令和7年10月施行の改正に対応しています。
【目次】
■制度のしくみ
産休/育児・介護休業の手続き
育児・介護休業法(法令により求められる制度)の概要
法改正(育児・介護休業法等)のポイント
■Ⅰ 産前・産後休業
(1)産前・産後休業Q&A
1.母性保護規定
2.母性健康管理の措置
(2)出産・育児と労働保険・社会保険の届出Q&A
出産・育児関係の届出スケジュール(例)
産前休業・育児休業開始日早見表
1.産前産後休業・育児休業と社会保険料
2.出産したときの健康保険の給付
■Ⅱ 育児休業
(1)育児休業Q&A
1.育児休業の対象となる労働者
2.育児休業の申出
3.事業主の義務
4.育児休業の期間
5.産後パパ育休
6.子の看護等休暇制度
7.労働の制限
8.事業主が講ずべき措置
(2)育児休業等給付の届出Q&A
1.育児休業等給付の概要
2.出生時育児休業給付金
3.育児休業給付金
4.育児時短就業給付金
■Ⅲ 介護休業
(1)介護休業Q&A
1.介護休業の対象となる労働者
2.介護休業の申出
3.事業主の義務
4.介護休業の期間
5.介護休暇制度
6.労働の制限
7.事業主が講ずべき措置
(2)介護休業給付の届出Q&A
1.介護休業給付金の概要
2.介護休業給付金の申請
社会保険研究所の作品一覧
-
-
-
社会保険のてびき 令和7年度版
医療関連資格 -
-
-
-
-
障害者福祉ガイド 令和6年度版 障害者総合支援法の解説
医療関連資格 -
保険医療機関のための 診療報酬とカルテ記載 令和6年版
医療関連資格 -
訪問看護業務の手引 令和6年6月版
医療関連資格