
訪問看護業務の手引 令和7年度版
医療関連資格 4400円販売終了
作品説明
訪問看護ステーションが行う介護保険・医療保険に基づく訪問看護のすべてを網羅した定本です。
訪問看護ステーションの開設から、訪問看護の実施、費用の請求(レセプトの作成)まで、分かりやすい解説に加え、関連する様式や法令・通知を掲載した決定版です。
今回の改訂は、令和6年に実施された診療報酬と介護報酬のダブル改定の後に発出された通知や事務連絡の追加・見直し等に対応するものです(一例として、令和6年12月2日からの医療保険における指定訪問看護の提供時のオンライン資格確認の義務化)。
在宅医療を含めた地域包括ケアシステムの推進のため、訪問看護ステーションに求められている役割は大きくなっています。本書はその役割をどのように果たしていくのかを報酬算定の面から明らかにしています。
【目次】
第1 訪問看護制度の概要
第2 訪問看護ステーションの開設
第3 訪問看護事業者の指定
Ⅰ 介護保険法・健康保険法に基づく指定
Ⅱ 指定のあらまし
Ⅲ 指定の申請
Ⅳ 指定の申請(健康保険法の指定のみを受ける場合)
Ⅴ 地方厚生(支)局長の指定事務
第4 指定の更新(介護保険)、事業の変更・休廃止の届、指定の取消し等
Ⅰ 指定の更新(介護保険)
Ⅱ 変更届・休廃止届
Ⅲ 都道府県知事等による勧告、命令等(介護保険)
Ⅳ 指定の取消し等
第5 訪問看護ステーションの運営
Ⅰ 運営の基本
Ⅱ 訪問看護の開始
Ⅲ 訪問看護の実施(介護保険)
Ⅳ 訪問看護の実施(医療保険)
第6 介護給付費(訪問看護費・介護予防訪問看護費)の支給
Ⅰ 訪問看護費の額
Ⅱ 利用料
Ⅲ 介護給付費の請求の原則
Ⅳ 請求と審査・支払
第7 訪問看護療養費の支給
Ⅰ 訪問看護療養費の額
Ⅱ 利用料
Ⅲ 訪問看護療養費の請求
第8 訪問看護と関連のある診療報酬
Ⅰ 訪問看護指示料等
Ⅱ 在宅療養支援診療所・在宅療養支援病院
Ⅲ 共同指導や連携を主眼とした診療報酬項目
他
社会保険研究所の作品一覧
-
-
-
社会保険のてびき 令和7年度版
医療関連資格 -
-
-
-
-
障害者福祉ガイド 令和6年度版 障害者総合支援法の解説
医療関連資格 -
保険医療機関のための 診療報酬とカルテ記載 令和6年版
医療関連資格 -
訪問看護業務の手引 令和6年6月版
医療関連資格