 
		販売終了
作品説明
いま、ジョブ型をめぐる議論はかつてなく高まり、新たなステージに突入している。背景にあるのは、90年代以降の「成果主義」の迷走を経て、経営者たちが陥った「危機」だ。労働者のエンゲージメントは国際的に最低水準まで落ち込み、グローバル化やDXなどのデジタル化に対応できるホワイトカラー人材の獲得も容易ではない。同時に、労働者たちもジョブ型に潜在的な要求を抱いている。歯止めのない不明瞭な「責任」のシステムが限界を迎えているのだ。労働運動は今度こそジョブ型を「武器」にできるのだろうか。
【目次】
〔対談〕
『なんでも見つかる夜に、こころだけが見つからない』『賃労働の系譜学』W刊行記念対談
資本主義から「こころ」を取り戻せるか――心理と労働のカウンセリング現場から考えるこの社会への処方箋
東畑開人×今野晴貴
〔第一特集〕労働運動は「ジョブ型」とどう向き合うべきか?
エンゲージメントなき時代の処方箋としてのジョブ型
遠藤公嗣×木下武男×今野晴貴
経団連のジョブ型推進と労働組合の交渉戦略――雇用の流動化により労働条件の交渉力は高まる⁉
中村天江
職務の観点から人事制度を検討する――公平で持続可能な社会の実現にむけて
秃あや美
〔第二特集〕ジェネレーション・レフト宣言!
わたしたちが生きたい社会はわたしたちがつくっていく――U30の政治参画を促進するNO YOUTH NO JAPANの視点から
能條桃子
ジェネレーション・レフトは自動的に形成されない――Z世代の社会運動から学び、新たな連帯の構築
斎藤幸平
シリーズ一覧
- 
		
			  POSSE vol.52社会問題
- 
		
			  POSSE vol.53社会問題
- 
		
			  POSSE vol.54社会問題
- 
		
			  POSSE vol.55社会問題
- 
		
			![POSSE vol.56 [特集]春闘をアップデートせよ! 非正規×インフレ危機の書影](https://store.voyager.co.jp/wp-content/themes/romancer-store/images/loading.gif)  
- 
		
			  
- 
		
			  
- 
		
			  
- 
		
			  
POSSE編集部の作品一覧
東畑開人の作品一覧
今野晴貴の作品一覧
- 
		
			![POSSE vol.56 [特集]春闘をアップデートせよ! 非正規×インフレ危機の書影](https://store.voyager.co.jp/wp-content/themes/romancer-store/images/loading.gif)  
- 
		
			  POSSE vol.55社会問題
- 
		
			  POSSE vol.53社会問題
- 
		
			  
- 
		
			  
- 
		
			  
- 
		
			  
- 
		
			  
