-
へんてこもりのころがりざか
児童書『へんてもこりにいこうよ』から始まるへんてこもりシリーズ6作目。今回も、そらいろようちえんの4人組は、ヘンテ・コスタの森にあそびにいき、まるぼや、おなじみの住人たちに会います。きょうは大事なお客さんがくるというので、みんなはおやつの準備中。ところがおやつのまるぼまんじゅうを取りにいく途中の「ころがりざか」で大変なことに! へんてこな言葉に見舞われ、まるぼもピンチにおちいります。言葉の森である「へんてこもり」ならではのお話。この巻には初めて、大事なお客さんとして「へんてこもり」をつくったヘンテ・コ
-
死の光に照らされて 自由に生きるための仏教の智慧
宗教/仏教老い・病・死… 決して逃れることのできないこれらの苦しみから逃避するのではなく、むしろ向き合うことが真の生へ繋がるという。初期仏教の時代から伝えられるマラナサティ(死の気づきの瞑想)とマインドフルネスの実践、生と死を超えた解放への道が著者自身の豊富な経験を通して語られる。巻末には仏教教義を深く知りたい方のための井上ウィマラ氏による充実した解説を収録。【目次】謝辞本書中の用語について序章 老いや死と連れ添って生きる ●五つの観察第一章◉最初の教え 老いからは逃れられない 心はいかに形成されるか バ
-
第二外国語からのリベンジ中国語ープリンセス・ぱにっく!
中国語月からプリンセスが降ってきて、いきなり始まる三角関係。そんな平成っぽい展開のリーディング教材を軸に、たまにアニメのネタが仕込まれている文法篇、項目ごとに設定されている作文問題、もう少し学びたい人向けのコラムや論文の紹介・・・。中国語が苦手だったという人、教室+αの勉強をしたいという人、中級ステップに進みたいという人、目的意識に応じてつまみ食いできる総合テキストに仕上げました。主なターゲットは二外で1年間中国語を履修した学生さんですが、ゼロから学びたい人、現在進行形で学んでいる人の参考書代わりにも
-
バイヨンの月 カンボジアのゆたかな伝統の再生
文化/民俗IKTT(クメール伝統織物研究所)を設立し、カンボジアの伝統的絹織物の復興と再生に取り組んできた故・森本喜久男が22年前に著した草稿が甦る!カンボジア内戦を生き残った女性たちの手の記憶を甦らせ、その技術を若い世代に継承させるだけでなく、染め織りとともにある暮らしの再生を目指す村「伝統の森」を作り上げるに至った経緯と背景を、詳細な註ならびに現在に至るまでの経緯と解説とともに書籍化。カンボジアの国王から「この布にはカンボジアの心がこもっている」との称賛を得るに至った絣布が生まれるまでの足跡がここに!
-
臨床哲学への歩み
哲学/思想「『わからない』というところから出発するためには、『わからないこと』に耐えつつ、『わからないこと』を相手と共に悩むような姿勢が必要です。それは自信満々の医療というものではありません」(本書より)看護・介護から臨床哲学の道に進み、哲学カフェやダンスワークショップの活動にも取り組む著者の歩み、人々との出会いを語るエッセイ集。解説 天田城介【目次】プロローグ――曖昧1 臨床哲学への歩み「感情労働」って言うな!――臨床哲学の立場から医療に哲学は必要か?生まれてこなかった子どものために洛星高校で授業したよ
-
neoコーキョー1 勝手にカウント調査をはじめよう
ノンフィクション日々、なにげなく歩いている「歩道」や「街」の見えかたが変わる本。14日間路上に座って、ひとの数をかぞえた記録。「心細かった。いまからおれは池袋の路上で人の数をかぞえようとしている。街は日曜なりにそこそこ賑わっている。すわれそうな場所を探し歩くけれど、どこにすわっても白い目で見られる気がした」――本文より歩道のすみっこに座る。前をひとが通る。親指でボタンを押す。カウンターがしめす数字が「000」から「001」になる。また、ひとが通る。「002」になる。これを14日間続けながら、見えたもの、考えたこ
-
neoコーキョー2 アプリの地理学
ノンフィクション——あなたはホーム画面にアプリをどんなふうに並べていますか?30人のひとにアプリの配置のしかたについてインタビューしたなかから、10本を源泉した記録集。アプリの話をきいていたはずが、思わぬ方へと話はひろがって、それぞれの人がもつ固有のトーンや細やかなこだわりが見える本になりました。ファミレスや、道ばたでてきとうに話しているような気楽な会話でありながら、読んでいるといつの間にか、いつも考えていることとは違う場所にたどりついているような。そんな本です。自分のスマホの使いかたと比べながら読んでみてくだ
-
毎日がハロウィン
ライトノベル魔女の家系に生まれた栗田エミリは、ちびで気の強い女の子。「お姉ちゃんは魔女なのに、私は魔女じゃない。」と羨ましがっていたら、ある日、魔女のしるしのアザが出てきた。魔女にしか読めない『魔女大全』で勉強していたある日、同級生の中村勘太の前で、初めての魔法をすることに……。津原やすみが小学生向けの家庭教育教材に1年間連載した小説「毎日がハロウィン」、初の書籍化。特別付録として、同時期に「中学1年コース」の作品募集コーナーで審査を担当していた小説の選評の3年間分を一挙公開。「やすみ」でも「泰水」でもブレ
-
星からきたボーイフレンド
ライトノベルあたし、百武千晶は、高校一年生。すべての不思議な出来事は、ある秋の夜、クラブで遅くなった帰り道に、大きなながれ星を見たことから始まった。その後に、近道の、神社の境内を歩いていたら、オレンジの髪に緑の服という、まるで外国人のような少年に会ったの。びっくりして逃げたあたしを、どうしたことか、少年が追いかけてきた。やっと家に着くと、ママが「あら、ホシオくん、おかえりなさい」って言ったんだ。あたしは何も知らないのに、NYからきたイトコだっていうの。ホシオくん、あなたはいったい誰なの……⁉ 人気シリーズと
-
ゴジラ幻論 日本産怪獣類の一般と個別の博物誌
生物学2016年、東京に上陸し、丸の内で活動を停止した巨大不明生物、通称「ゴジラ」。従来の生物学の知見では単純に説明することのできない生態、形態、発生プロセスの謎に、進化発生学者が挑む。 「シン・ゴジラ」に登場する女性科学者のレポートや、1954年初代「ゴジラ」の山根恭平博士の孫による講演記録など、科学的知識と虚構が入り交じる一書。【目次】第一章 「ゴジラ生物学会特別紀要」より:巨大不明生物の起源【基調講演】「シン・ゴジラ」に確認された新事象をめぐって 第一部 山根恭太郎 【基調講演】「シン・ゴジラ」