-
文庫版雲盗り暫平5
青年マンガ“空の雲”さえ盗む大泥棒、雲盗り暫平!盗めぬ物はないと豪語する彼の所にまいこんだ依頼は、なんと[富士山]を盗むこと、さて…「そして富士山は消えた」他3話収録。痛快時代劇の文庫判第5弾。絶賛発売中!!
-
文庫版雲盗り暫平2
青年マンガ“空の雲さえ盗む”と豪語する大泥棒・雲盗り暫平。その手口は神がかりで、まさしく神出鬼没。ただし、ちょっと女好きで・・・さて今回の依頼は、“据膳”を頂戴すること。巨匠が描く痛快時代劇第2弾!!
-
文庫版雲盗り暫平4
青年マンガ村の危機を救うという新興宗教が出現。教祖に即身仏の指名を受けた娘の祖母は……”空の雲”さえ盗む大泥棒が、神様も驚く神技で新興宗教と対決する『末世の仏』他5話収録。巨匠が描く痛快娯楽時代劇!!
-
文庫版雲盗り暫平6
青年マンガ“空の雲”さえ盗む大泥棒、雲盗り暫平!盗めぬ物はないと豪語する彼の所にまいこんだ依頼は、なんと[地震]を盗むこと、さてこの転職忍者の手口とは?その他4編収録!!巨匠の描く時代劇コミック第6弾!!
-
登山家高木正孝ーその人生とアルピニズムー
ドキュメンタリー最近、登山を趣味にしている人は多いだろう。反面、遭難事故も多発している。登山スポーツが日本に導入された大正時代から現代まで、登山はそのスタイルにおいて、また精神において大きく変貌した。 高木正孝は昭和のはじめ中学時代から谷川岳の岩壁登攀で活躍し、戦争中はドイツ、スイスで氷河技術を学び、本場のアルピニズムを習得し、戦後の国家的壮挙であった日本山岳会のマナスル登山で中心的役割を果たし、1958年神戸大学山岳会のパタゴニア探検では登攀隊長としてアレナレス峰初登頂に成功した日本有数の登山家である。
-
極端に短いインターネットの歴史
科学【無料版】それは3つの戦争から始まった。原爆投下の加害者は、もっとも過酷な妄想の被害者となった。巨大予算を背景にした軍事プロジェクトは、小さなコンピューターをどうして使わないのかの一言で、戦争から遠くはなれたメディア創造への道を進むことになった。忘れてはならない、インターネットの歴史を今ふりかえる。
-
【無料版】小さなメディアの必要
ノンフィクション絶版という印刷本の宿命を軽々と越えて「幻の書」をあなたの手に! フィリピン、タイ、メキシコ、イタリア、沖縄。 各地の文化運動の実際にまなびながら、 「流言飛語」生産のための 小さな技術の可能性をきりひらく。 《著者紹介》 津野 海太郎 1938年福岡生まれ。評論家。早稲田大学卒業後、編集と演劇に携わる。劇団「黒テント」制作・演出、晶文社取締役、『季刊・本とコンピュータ』総合編集長、和光大学教授・図書館長を歴任。主な著書に『小さなメディアの必要』(晶文社)、『滑稽な 巨人坪内逍