-
ゴルゴ13 (212)
青年マンガ日本。沖縄駐留の在日米軍のオスプレイが墜落、それにより反基地運動が激化する。墜落事故をゴルゴによるものとにらんだ米軍は、沖縄に姿を見せたゴルゴの追跡を始めるのだが…… 表題作『琉球の羊』他『涙も凍る』『魔女の銃弾』を収録!! 【琉球の羊】 日本。沖縄駐留の在日米軍のオスプレイが墜落、それにより反基地運動が激化する。墜落事故をゴルゴによるものとにらんだ米軍は、沖縄に姿を見せたゴルゴの追跡を始めるのだが…… 【涙も凍る】 認知症が進むひとりの老人。彼が過去の記憶に怯える姿を見た息子
-
ハンフリーは友だちがかり
児童書ロングフェロー小学校の26番教室で飼われることになったハムスターのハンフリー。週末は、生徒たちの家でめんどうをみてもらいます。好奇心たっぷりで少しおっちょこちょい、正義感の強いハンフリーが、先生や生徒一人一人の個性や困りごとを知り、解決にむけてさりげなく手助けします。あるとき、声が大きい子の家にいったら、テレビがつけっぱなし。ハンフリーはケージを出て、テレビの電源をぬいてしまいます。すると、家族はテレビがなくても楽しく過ごせることに気がついて……。生徒や先生たちの成長をえがく、心あたたまる物語で
-
ADVENTURE KING ISSUE102 SPRING 2024 A MAGAZINE FOR ADVENTURE LOVERS
ファッション/美容人は挑戦し続ける限り、成長できる。”人生は旅であり、生きることは冒険”をテーマに2008年に創刊した雑誌「ADVENTURE KING」人生にチャレンジし続ける人を我々は「冒険野郎」と呼ぶ。国内外の冒険野郎へのインタビューや、編集部独自目線で綴る世界の旅物語など、夢と刺激を詰め込んだ一冊。冒険野郎の言葉に勇気を、まだ見ぬ美しい景色にロマンを…。この世はまだ見ぬ財宝に溢れている。宝の地図を広げて、この大海原に漕ぎ出そう!【目次】特集:4人の冒険野郎が語る「天命:切り拓く力」表紙/ 巻頭インタビュー
-
世界の原子力発電開発の動向 2024年版
電気電子工学世界の原子力事業者を対象とする直接のアンケート調査等に基づき、2024年1月1日現在の世界の原子力発電所のデータを集計。計画中/建設中/運転中/閉鎖済みの各原子炉の炉型/出力などの諸元や立地点が一目でわかる、原子力界のロングセラー。2024年版では、SMR、各炉の運転期間など近年ニーズが高いデータを、新たに追加しています。和英併記【目次】第1章 2023年の動向1.世界の原子力発電開発の現状2.世界の国・地域別の原子力発電設備容量3.概説4.各国・地域の主な動き第2章 世界の原子力発電の状況1.
-
50代から始めるデジタル出版 定年で名刺を失う前に考えよう
自己啓発デジタル時代に壮年期を迎えた50代は、実はデジタル出版に最適な世代である。戦後、日本経済がもっとも柔軟にそしてダイナミックに動いた時代、リーマンショック、グローバリズムの下でさまざまな挑戦をし、失敗・成功を自分の体験として持っている。50代の他には、海外市場開拓と海外市場撤退の両方を経験している世代はいない。50代は社会が興味を持つ抜群のネタを一番多く持っている。本を書くためにもっとも必要な要素を豊富に持っている世代なのだ。その経験談を40代、30代へ語り継ぐことは、次の10年、20年を充実させ
-
B型女性はなぜ人気があるのか AIと300万人のデータで読み解く「血液型と性格」
心理一般最新AIと膨大なデータがあらゆる反論を木っ端微塵に打ち砕く!日本発! 科学的肯定論の決定版!最新英語論文が質・量両面で否定論を圧倒!性格テストの致命的な欠陥が露わに!【目次】B型が上位半数のAKB総選挙・B型女性が圧勝のフィギュアスケート大人気のB型女性、その特徴とは?第一部 ビギナーズ編 おもしろ真面目な「血液型と性格」・アメリカ大統領に多いAB型・縄文人の血液型・中国人カップル100万組の相性・織田信長はA型か ほか第二部 プロフェッショナル編・真実を語り始めた心理学者たち・心理学にタブ
-
POSSE vol.56 [特集]春闘をアップデートせよ! 非正規×インフレ危機
社会問題いまこそ、春闘によって労働組合が存在意義を発揮すべきときだ。「非正規春闘」のような新たな取り組みも台頭している。本特集では、春闘の歴史的な経緯や背景、アメリカの賃上げストライキの動向、日本の労働市場の現状や非正規春闘の実践を踏まえつつ、春闘をつうじた労働組合の未来を考えていきたい。【目次】【特集】春闘をアップデートせよ! 非正規×インフレ危機◆15分でわかる春闘入門本誌編集部◆基調論文春闘とは何だったのか?龍井葉二(元連合非正規労働センター長)◆座談会春闘はいま、無秩序な労働市場に立ち向かえるの
-
それはわたしが外国人だから 日本の入管で起こっていること
社会問題難民、紛争などの取材・発信を続けるフォトジャーナリスト安田菜津紀が、日本の入管政策に翻弄されてきた外国にルーツのある4人を取材。一人ひとりの生きた道のりをたどり、彼らがどんな困難に直面してきたかを子どもにも伝わるように平易な言葉でまとめた。あちらこちらで「多様性の尊重」がうたわれているのに、そこから排除される人たちがいるのはなぜだろう。私たちにはなにができるだろう。そんな対話のきっかけになることを願って。金井真紀によるカラーイラスト多数。難民・移民フェスのエッセイも。【目次】01 在留資格がない
-
貸し込み(下)
文学本書に盛り込まれた感情のキーワードは「ひりひり」感ではないか。……金融のようなある意味、信用や裏切りが取引の要になっている世界では、ひりひりするような人間関係、状況ってたくさんあると思う。黒木さんの作品には、そんなわたしたちが知らないビジネスパーソンたちの感情が宿っている。……「経済」小説ではなく、経済「小説」と力説したい気持ちの由来、お分かりだろう。(松坂健 本書「解説」より)【目次】第7章 証人尋問、第8章 国会議員、第9章 外国送金伝票、第10章 爆弾炸裂、第11章 ジョーカー登場、第12
-
貸し込み(上)
文学脳梗塞患者への過剰融資で訴えられた大手都銀・大淀銀行は、米国在住の元行員・右近祐介に濡れ衣を着せようとする。裁判での偽証、広報部による恫喝、開き直りなど、なりふり構わぬ銀行に対し、右近は東京地裁の証言台に立つことを決意。週刊誌の女突撃記者も参戦し、法廷内外で一大バトルが勃発する。――著者自らの体験をもとに描く、大銀行の歪んだ内幕と、司法の“救いようのなさ”。【目次】プロローグ、第1章 怒りの陳述書、第2章 元頭取への直訴、第3章 気の弱い後任者、第4章 女突撃記者、第5章 場外乱闘、第6章 裏書