作品数:2567作品
2567件中 14911500件を表示
  • 中医臨床[電子復刻版]通巻67号の書影 1100円 2021/07/30

    中医臨床[電子復刻版]通巻67号

    東洋学術出版社編集部 東洋医学

    【特集/皮膚掻痒症】■四物湯の使い方■弁証論治トレーニング/顔面痛■急性熱性病の針灸治療■江部洋一郎氏の「経方理論による結胸証の治療」

  • 中医臨床[電子復刻版]通巻62号の書影 1100円 2021/07/30

    中医臨床[電子復刻版]通巻62号

    東洋学術出版社編集部 東洋医学

    【特集/冷え症の弁証論治】■弁証論治トレーニング/アトピー性皮膚炎■病幾学は中医理論体系の核心■湿熱病の治療■用穴の法則性

  • 中医臨床[電子復刻版]通巻68号の書影 1100円 2021/07/30

    中医臨床[電子復刻版]通巻68号

    東洋学術出版社編集部 東洋医学

    【特集/花粉症の治療】■花粉症の中医学的とらえ方と治療■季節性と通年性アレルギー性鼻炎の中医学的諸問題■弁証論治トレーニング/不整脈■中国における中薬新薬の開発ブーム

  • 中医臨床[電子復刻版]通巻64号の書影 1100円 2021/07/30

    中医臨床[電子復刻版]通巻64号

    東洋学術出版社編集部 東洋医学

    【特集/ストレスと神経症】■中医学と西洋医学の違い■「現代中医学の父」秦伯未の要領的文献/十四綱領弁証■針灸における弁証論治を語る(李世珍)■弁証論治トレーニング/月経痛

  • 中医臨床[電子復刻版]通巻66号の書影 1100円 2021/07/30

    中医臨床[電子復刻版]通巻66号

    東洋学術出版社編集部 東洋医学

    【特集/高血圧症の治療】■弁証論治トレーニング/アレルギー性鼻炎■針灸/痛みの治療■用語のページ/疏泄について■インタビュー/中医学を一般の常識にしたい(猪越恭也)

  • デジタル・シティズンシップ コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学びの書影 1496円 2021/07/30

    デジタル・シティズンシップ コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び

    坂本旬/芳賀高洋/豊福晋平/今度珠美/林一真 学校教育

    「情報モラル教育」から、「世界標準」のデジタル・シティズンシップ教育へ。ネットの危険性を叩き込むのではなく、参加型学習によって対話しながらデジタル技術・思考を身につけ、社会を主体的につくる学びへと誘う。【目次】第1章 デジタル・シティズンシップとは何か(坂本旬)第2章 情報モラルからデジタル・シティズンシップへ(芳賀高洋)第3章 我が国の教育情報化課題とデジタル・シティズンシップ教育(豊福晋平)第4章 デジタル・シティズンシップ教育の実践(今度珠美・林 一真)

  • 「日韓」のモヤモヤと大学生のわたしの書影 1408円 2021/07/30

    「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし

    加藤圭木/一橋大学社会学部加藤圭木ゼミナール 政治

    K-POPなどをきっかけに韓国に興味をもち日韓関係の歴史を学び始めた学生たち。しかし、ネットや家族・友人の言葉になんだかモヤモヤ。それはなぜか、自問し、語りあい、モヤモヤの根源を探りつつまとめた日韓関係「超」入門書。【推薦】北原みのり、吉田裕【目次】第1章 わたしをとりまくモヤモヤ第2章 どうして日韓はもめているの?第3章 日韓関係から問い直すわたしたちの社会第4章 「事実はわかったけれど……」,その先のモヤモヤ

  • 日本のSDGs それってほんとにサステナブル?の書影 1408円 2021/07/30

    日本のSDGs それってほんとにサステナブル?

    高橋真樹 社会問題

    官民挙げて推進されるSDGs。でも中には疑問符がつく例も…? 本当に持続可能な社会をつくるには、「ロゴだけ」ではない本質を見極める目が市民にも必要。各分野の日本の現状と取り組み例を紹介しながら問題提起する。【目次】はじめに――モヤモヤする、日本のSDGs第1章 SDGsは何をめざしているのか?第2章 これでいいのか? 日本のSDGs[インタビュー]ニールセン北村朋子さんに聞く デンマークがSDGs先進国である理由第3章 日本とSDGs 八つの論点[インタビュー]井田徹治さんに聞く 日本は環境危機

  • 「表現の自由」の明日へ 一人ひとりのために、共存社会のためにの書影 1496円 2021/07/30

    「表現の自由」の明日へ 一人ひとりのために、共存社会のために

    志田陽子 法律

    SNSの普及により誰もが表現者になれる昨今、ヘイトスピーチなど新たな紛争が増える一方、秘密保護法や共謀罪、公文書改ざんで民主主義の危機は深まるばかり。錯綜する問題状況を整理し未来に開かれた表現の自由論を展開する!【目次】第1章 表現者の足跡――なぜ「表現の自由」か第2章 一人ひとりの人格権と「表現の自由」第3章 民主主義と「表現の自由」第4章 共存社会と「表現の自由」第5章 文化芸術と「表現の自由」

  • ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのかの書影 1408円 2021/07/30

    ファシズムの教室 なぜ集団は暴走するのか

    田野大輔 社会問題

    ウェブ上で話題沸騰の「ナチスを体験する授業」の紹介を通じて、ファシズムの仕組みを解説。ナチスの大衆動員の実態、ヘイトスピーチなど身近な問題も論じる、民主主義のための新たな入門書。【 推薦】荻上チキさん(評論家)、岸 政彦さん(社会学者)【目次】第1章 ヒトラーに従った家畜たち?第2章 なぜ「体験学習」なのか?第3章 ファシズムを体験する第4章 受講生は何を学んだのか?第5章 「体験学習」の舞台裏第6章 ファシズムと現代

2567件中 14911500件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com