-
古代ローマモザイクを巡る旅 チュニジア編 テルマエ・ロマエだけではなかった? 地中海世界に広がる楽しくて美しい石の絨毯の魅力が満載の本
芸能/美術一般チュニジアは古代ローマ帝国のアフリカ属州の一部にあたります。帝国の西部ではイタリアに次ぐ裕福な地方だったこの地に残る多彩なモザイクを、当時の世相や生活・文化、歴史的背景やモザイクの発達過程、デザインの美しさ、果ては著者たちの妄想まで、マニアックにとことん追求。モザイクの世界を真面目だけど楽しくあらゆる切り口で紹介しています。モザイク旅行のお供のガイドブックとして、そして読み物としても楽しめる内容です。【目次】旅のはじめに チュニジア基本情報 古代ローマ帝国とチュニジア モザイクの旅おすすめスポ
-
中医臨床[電子版]通巻101号
東洋医学【2号連続特集/中西医結合②】■陳士奎教授に聞く――中西医結合の歩み■史載祥教授に聞く――中西医結合による血瘀証の治療■仝小林教授に聞く――SARS治療にたずさわって■中医学で難治性疾患に挑む/シェーグレン症候群の治療■針灸の弁証論治/こんな患者がきたらどうしますか■弁証論治トレーニング/抗がん剤による白血球数低下
-
中医臨床[電子版]通巻102号
東洋医学【特集/眼科の中医治療】■中医による難治性眼疾患の治療効果――中国の中医眼科病院からのリポート■糖尿病性網膜症の中医治療■中心性滲出性網脈絡膜症の中医治療■中医学で難治性疾患に挑む/悪性腫瘍の治療――乳ガンの治療を主として――■中医針灸による痛みの治療/がん性疼痛■針灸質問コーナー/さまざまな灸法の作用と使い分け
-
中医臨床[電子版]通巻103号
東洋医学【特集/カゼの治療】■カゼ治療をめぐる中医学と日本古方の対話■太陽病期の治療■中医理論応用の利点■方剤解説/解表剤・銀翹散■困っている症例/不明熱の症例■リポート/「李世珍の針」経験交流会■針灸の弁証論治/こんな患者がきたらどうしますか
-
中医臨床[電子版]通巻104号
東洋医学【特集/糖尿病の中医治療】■中国における糖尿病治療の現況■糖尿病合併症の中医診療ガイドライン(案)■ インタビュー/上海中医薬大学・徐蓉娟教授に聞く■糖尿病と血瘀証 ほか■リポート/中医高等教育の揺籃,南京中医薬大学を訪れて・周仲瑛教授の「病名のつかない疾患」の治療■困った症例/不妊症の症例■針灸の弁証論治/舌が痛い・声がかすれる■名中医の鍼灸に学ぶ/張鸛一の常用した要穴
-
中医臨床[電子版]通巻105号
東洋医学【特集/不妊症の治療】■南京の老中医に学ぶ旅/風湿病治療/中医皮膚科・周仲瑛教授の「病名のつかない疾患」の治療■中医学で難治性疾患に挑む/乾癬■症例報告/アトピー性皮膚炎■弁証論治トレーニング/嗄声(しわがれ声)■針灸の弁証論治/のどが渇く・舌が縮まり萎える■李世珍の針/体質の弁証と配穴
-
中医臨床[電子版]通巻106号
東洋医学【特集/中医体質論】■中医学で難治性疾患に挑む/てんかん■困っている症例/高血圧症■中医心理学――中医心理学を現代の臨床に活かす意義■経方の魅力/経方とは何か■リポート/ドイツの針灸事情と最新の針灸治療研究■弁証論治トレーニング/梅核気■針灸の弁証論治/歯痛・口臭・顔面痙攣■針灸症例/腰部脊柱管狭窄症