-
私の弓道 射技・解説
スポーツ「射技・解説 私の弓道」がリフロー版としてスマートフォン向けに改編されました。元全日本弓道連盟会長 柴田猛範士自身の射技についての解説です。講習会や日頃指導している内容を、柴田範士自身が文章にされました。さらにその文章に合わせて範士の実技・実射を写真とビデオで、より詳しく解説しています。柴田範士の手の内。その作り方から使い方までを、その理由とともに詳細に説明。全18章にまとめた本書は、柴田範士の日々の鍛錬と、今に至るまでの創意工夫が結実したものです。【目次】目次1、取懸け2、手の内の調え方3、打
-
私の証明
エッセイ突然、恋人が脳梗塞で倒れて何が何だかさっぱりわからなくなってしまってからの日々を、一般女性が写真と文章で淡々と綴った記録。「読み始めは、女の子の心を覗き見するようなやましい気持ちで読んでいたけど、読み終わると優しい気持ちになっていました。本当の自分をここまでさらけ出されると、優しくなるしかないでしょう」末井昭(エッセイスト)
-
わたしのぞうさん
児童書目の見えない女の子が、自身の日常について語る。かくれんぼが大好きなこと、ママとおいしいケーキを作ったこと、お絵かき教室でほめられたこと、動物園にぞうを見に行ったこと……。計14編の短いエピソードから、盲目の少女の生きる豊かな世界と、彼女を見守るあたたかな家族の姿が浮かび上がる。目の見えない人がどのように「見る」のかについて、新鮮な発見をもたらしてくれる絵本。IBBY(国際児童図書評議会)バリアフリー児童図書選定作品。【目次】1.かくれんぼ2.はくぶつかん3.おりょうり4.おきゃくさん5.めっちゃ
-
わたしはわたしで
文学人生はままならない。諦めの連続だ。悲しくて。悔しくて。寂しくて。一瞬成功したかにみえても待ち受けている落とし穴は底なし。【目次】I love you Debbyドン・ロドリゴと首なしお化けモップと洗剤わたしはわたしで遡上REASON TO BELIEVE初出一覧
-
私を恨んでいるはずの元婚約者に、なぜか迫られている気がします ルーニカノベルス
ライトノベル長い間留学していた元婚約者・ラファエルが帰国すると聞き、狼狽えるマーティナ。ラファエルとは生まれた時からの婚約者で、マーティナは、強くて優しい彼のことが大好きだった。だが約十年前、マーティナのせいで腕に大怪我を負わせ、軍人の家系である彼の将来を奪ってしまい、婚約も破談に。「君の顔を見たくない」と拒絶されて以来、彼に恨まれていると落ち込み続けるマーティナだったが、彼が帰国した今こそ罪を償わなければと奮起する。そんなマーティナにラファエルは、他の令嬢からの盾役としての仮初の婚約を提案してきて……!?
-
和平交渉に来たはずが、冷酷皇帝の抱きまくらにされています!? ルーニカノベルス
ライトノベル冷酷と恐れられる皇帝ルシウスから政略結婚を持ちかけられたアンナリーナ。王女である彼女は母国の独立を守るため彼と交渉をするつもりだったが、憤慨した父王が侍女の姿絵を王女として送ったために事態はややこしくなってしまう。結果、アンナリーナは侍女に、侍女のアンナは王女に扮して二人で帝国へ赴くことに。アンナリーナは入れ替わりを言い出せないまま、横暴なルシウスからアンナを守るために奮闘するが……。「ならば、おまえが俺の相手をしろ」と彼の寝室に連れこまれ、『抱きまくら』として毎夜一緒に寝ることになり――!?【
-
悪口論 脅しと嘲笑に対抗する技術
哲学/思想私たちは社会を賢くしなければならないのであって、あなたが賢くなる必要はない。『平成転向論 SEALDs 鷲田清一 谷川雁』著者が、哲学対話をきっかけに考えた「悪口」という戦術。【目次】第一章 感情論Ⅰ 男根主義Ⅱ 感情Ⅲ 連帯Ⅳ 力Ⅴ 問題第二章 悪口論Ⅰ 職場でⅡ 政治運動でⅢ 悪口Ⅳ 狂信者Ⅴ レーニン第三章 (生き)恥論Ⅰ 恥Ⅱ 罵倒Ⅲ 仲間Ⅳ 死Ⅴ 裏切り第四章 言行論Ⅰ シェアハウスⅡ シニシズムⅢ 技術Ⅳ 臨床哲学第五章 何をいかに受け継ぐべきかⅠ 対話Ⅱ 嘲笑Ⅲ 社会Ⅳ 物語Ⅴ 誰