作品数:269作品
269件中 111120件を表示
  • なぜ、ISОやPマークを取り入れたのに上手くいかないのか知っていますか? 会社経営は「未来型」シンプル戦略でラクになるの書影 1100円 2022/10/28

    なぜ、ISОやPマークを取り入れたのに上手くいかないのか知っていますか? 会社経営は「未来型」シンプル戦略でラクになる

    栗林 憲士 経営/経営学

    本書では株式会社ISOMA、代表取締役である栗林憲士氏のインタビューを通して〝ISO・Pマーク〟に関わる企業を取り巻く現状から、株式会社ISOMAの提供する「運用代行サービス」についても触れつつ、タイトルにもある〝「未来型」シンプル戦略〟について迫っていく。またこれを提唱する栗林氏自身についても取り上げ、会社経営や〝ISO・Pマーク〟に関わるエピソードから、今後の我々にとって活用するべきアイデアをさぐっていく。【目次】はじめにISO・PマークというビジネスツールISO・Pマークの運用がうまくいか

  • マーケティングで始める「自分探し」 マーケティングで人生が変わる!あなたの人生を豊かにする「自分探し」の方法論。の書影 1419円 2022/10/28

    マーケティングで始める「自分探し」 マーケティングで人生が変わる!あなたの人生を豊かにする「自分探し」の方法論。

    コージ・ポッター マーケティング

    顧客のニーズや期待を理解し、商品やサービスの価値を見出して「適材」を「適所」に届けるマーケティング…そこには世間で知られていない普遍的な価値がある。自身の在り方を客観的に見つめ直す「メタ認知」と複雑な事象を構造的に把握する「構想力」を養うこと。答えの無い時代こそマーケティングは力を発揮します。自分の「適材」に相応しい「適所」を社会に探していく、「やりたいこと」を実現して達成感を導くビジネスパーソンに求められる処世術。さあ、マーケティングの地図とコンパスを片手に「自分探し」の旅を始めませんか?【目

  • 戦う姫、働く少女の書影 1980円 2022/10/21

    戦う姫、働く少女

    河野真太郎 社会学

    ジブリの少女やディズニープリンセスは何と戦い、どう働いたのか。それは現代女性の働きかたを反映していた―。『逃げ恥』から『ナウシカ』まで。現代のポップカルチャーと現代社会を縦横無尽、クリアに論じる新しい文芸批評が誕生!【目次】はじめに第一章 『アナと雪の女王』におけるポストフェミニズムと労働第二章 無縁な者たちの共同体――『おおかみこどもの雨と雪』と貧困の隠蔽第三章 『千と千尋の神隠し』は第三波フェミニズムの夢を見たか?―アイデンティティの労働からケア労働へ第四章 母のいないシャカイのユートピア─

  • プロフェッショナルの営業鉄則 何が営業を殺すのかの書影 1683円 2022/10/21

    プロフェッショナルの営業鉄則 何が営業を殺すのか

    ロバート・フリッツ田村洋一 広告/セールス

    (本文より)本書は、営業のプロが自分自身に誠実であること、自分の志に忠実であること、自分の価値観を大切にすることに戻る道を指し示す。誤った思い込みによって堕落し、常に顧客の心理を操ろうとし、顧客が買えば営業担当者が勝ち、顧客が負ける、という理不尽なゲームから脱却し、営業のプロであることのプライドを取り戻すことができる。【目次】PART1 営業プロセスを一から考え直すCHAPTER1 従来の営業手法の罠CHAPTER2 自分の顧客体験を振り返るCHAPTER3 顧客といい関係を結ぶ鍵CHAPTER

  • マネジメントの正念場 真実が企業を変えるの書影 2277円 2022/10/21

    マネジメントの正念場 真実が企業を変える

    ロバート・フリッツ/ブルース・ボダケン/田村洋一 企業/組織論

    1on1、チーム・プロジェクト会議、戦略提携など幅広い応用範囲序文 ピーター・M・センゲ(『学習する組織』著者)”本書は単にたくさんの優れた知識を勉強するための本ではなく、実践を要求する本である。その実践は単純ながらも大いに変革を伴う。それは人が身を捧げるのにふさわしい組織を構築するために不可欠の実践である。”【目次】日本の読者の皆さんへ序文 ピーター・M・センゲはじめに マネジャーの正念場MMOTとは何か第1章 MMOTの基本テクニックをマスターする第2章 仕事のパターンをどうやって認識し、変

  • 議員という仕事 の書影 1430円 2022/10/14

    議員という仕事 

    松本光博/小松大祐/大津裕太/井上 麻衣/かもめ地域創生研究所 政治

    Jリーグ第5代チェアマン村井満氏 推薦! 不人気職種ランキング最下位級の「議員」。しかし、その仕事の実態や選挙のやり方を意外と僕らは知らない。なぜ、彼らはそんな議員にわざわざなったのか、何が彼女たちを熱くするのか、その本音を多くの人に知ってもらいたい。【目次】松本光博  杉並区議会議員 支援を要する『人』がいるんじゃない。支援を要する『時』が誰にでもあるだけ~不妊治療の経験が私を政治の道へと駆り立てるまで~西村直子  品川区議会議員生かされた命で区議として働く〜あたり前に働き、子育てができる社会

  • MyVoice,MyLife 届け!社会的養護当事者の語りの書影 1683円 2022/10/07

    MyVoice,MyLife 届け!社会的養護当事者の語り

    月刊福祉「MyVoice/MyLife」企画委員会 福祉

    福祉の総合専門誌「月刊福祉」において2015年から続く連載。子ども時代を里親・養子縁組家庭や児童養護施設等で過ごした当事者が、どう自らのルーツに向き合い、今を生き、未来に向けて歩みを進めているのか、インタビューを通じて発信している。本書では、そのなかの20人の声を届けている。【目次】第1章 消えた記憶-私の記憶が消えた理由第2章 施設と家庭-子どもにとって施設とは?家庭とは?第3章 親と私-親との関係と私の中の変化第4章 出会い-人生を変えた人やできごと第5章 新しい世界へ-未来の私を語る第6章

  • 改訂新版 統一教会とは何かの書影 1320円 2022/09/30

    改訂新版 統一教会とは何か

    有田芳生 政治

    1992年国際合同結婚式騒動からの空白の30年。統一教会と政治の関係はどのように変貌したのか。組織の実態や保守政治勢力との結びつきに鋭く斬りこんだ労作に、新たな書き下ろしを加えて緊急出版する。統一教会問題の必読入門書!※本書は大月書店刊『改訂新版 統一教会とは何か』の電子書籍版です。※本書は『統一教会とは何か――追いこまれた原理運動』(教育史料出版会、1992年)の改訂新版です。【目次】序章 統一教会と政治の関係はどう築かれてきたか第I章 統一教会に何が起こっていたか第II章 統一教会の知られざ

  • 彼女はなぜ、この国で 入管に奪われたいのちと尊厳の書影 1584円 2022/09/30

    彼女はなぜ、この国で 入管に奪われたいのちと尊厳

    和田浩明/毎日新聞入管難民問題取材班 社会学

    夢を抱いて来日した留学生はなぜ入管収容施設での非業の死を強いられたのか――社会に衝撃を与えたウィシュマさん死亡事件の克明な記録とともに、外国人の人権のために奔走する支援者・若者・弁護士・政治家たちの群像を描く。※本書は、大月書店刊『彼女はなぜ、この国で――入管に奪われたいのちと尊厳』の電子書籍版です。【目次】第1章 ウィシュマさんの死第2章 支援者たちの想い第3章 弁護士たちのたたかい第4章 若者たちの怒り第5章 SNSと世論第6章 政治家たちの動き第7章 入管の「使命感」――内部からの告発第8

  • 秘伝のノウハウを凝縮したFIRE虎の巻! たった6年で達成した男のFIREストーリーの書影 825円 2022/09/30

    秘伝のノウハウを凝縮したFIRE虎の巻! たった6年で達成した男のFIREストーリー

    カワベ 敦資 マネープラン/投資

    この本は、サラリーマンだった著者が、6年間でFIREを達成するまでのストーリーを、インタビュー形式で赤裸々に綴ったものである。新型コロナウイルスの影響で、投資やFIREに興味を持つ人が増えている今、不労所得を得る為の虎の巻となる1冊であり、著者が経験したFIREまでの道のりは、これからFIREを目指す人にとっての良きシミュレーションとなり、サラリーマンで稼ぐことの限界、投資を始めたことによる変化、安定に至るまでをすべて公開している。【目次】はじめに第一章 FIREまでの道のり 不動産投資家カワベ

269件中 111120件を表示

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com