書影

つぶやく現代の短歌史 1985-2021 「口語化」する短歌の言葉と心を読みとく

大野道夫 詩/短歌/俳句 2200円

販売終了

作品説明

だいたい1980年代以降について、さまざまな時評や座談会等はあるにせよ、短歌史は書かれることがなかった。
その理由は、菱川善夫、篠弘の仕事が一段落したこと、また社会や歴史などの「大きな物語」へ人々の関心が向かなくなったこと、によるだろう。
しかし1980年代半ばに俵万智が登場し、後述する「口語化」が進行していった歴史は短歌史の中でそれなりに重要であった。そして何よりも歌を詠み、読むにあたってはやはりその歴史を問い続けなければいけない……。(「序章」より)

【目次】
序章 現代短歌史研究のために
一章 1985年以降の1980年代――「ライトな私」とバブル経済
二章 1990年代――「わがままな私」とバブル経済の崩壊
三章 2000年代――「かけがえのない私」と失われた20年
四章 2010〜2021年――「つぶやく私」と大震災・コロナ禍という文明災害
補章 現代短歌のカリスマ歌人――岡井隆と馬場あき子
五章 社会調査で検証する現代の短歌と歌人
終章「口語化」の諸局面とジェンダー、システム化、合理化の問題

▼この作品をシェアする
  • facebook
  • Twitter
  • LINE
  • はてなブックマーク
  • リンクをコピー
発売日:2023/09/01
出版社:株式会社はる書房

大野道夫の作品一覧

ジャンルからさがす

まだまだあります

  • 作家・片岡義男 電子書籍作品の公式サイト
    片岡義男.com